1016万例文収録!

「住友商事」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 住友商事の意味・解説 > 住友商事に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

住友商事を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

このため、昭和20年に日本建設産業(現住友商事)が設立されるまで、四半世紀ものあいだ住友では、商社開設はタブーとなった。例文帳に追加

Therefore, among Sumitomo, establishing trading company had been under taboo for almost a quarter of the century until Nippon Kensetsu Sangyo (current Sumitomo Corporation) was finally founded in 1945.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本からも三井物産、住友商事などが、米国の有力鉱区における開発事業に参加している。例文帳に追加

Mitsui and Co. as well as Sumitomo Corporation from Japan are participating in development projects in major U.S. mining. - 経済産業省

4月には住友製品の販売店を神戸と名古屋に設置(住友商事の前身)、6月には肥料製造所(住友化学の前身)を株式会社とし、大阪の日之出生命(住友生命の前身)を買収。例文帳に追加

In April, the stores which handled Sumitomo products (later known as Sumitomo Corporation) were established in Kobe and Nagoya, and the reorganization of Sumitomo Fertilizer Manufacturing (later known as Sumitomo Chemicals Co., Ltd.) into a joint-stock company as well as the purchase of Hinode Life Insurance Company (later known as Sumitomo Life Insurance Company) took place in June.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば、世界第5位の亜鉛生産規模を誇るボリビアのサン・クリストバル鉱山において、権益の35%を有していた住友商事株式会社は、パートナー企業の保有分65%を2009年3月に買い取り、結果として我が国企業が100%の権益を獲得するに至っている。例文帳に追加

For instance, Sumitomo Corporation, which used to have 35% of the interests in San Cristobal mine of Bolivia, which produces the fifth-largest quantity of zinc in the world, purchased the 65% of interests in the mine held by its partner company in March 2009, as a result of which 100% of interests in the mine has been acquired by a Japanese-owned company. - 経済産業省

例文

住友商事(株)、(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)、カザフスタン国営原子力公社カザトムプロム(以下「カザトムプロム」という。)は、かつて露天掘りで採掘されたウラン鉱石残渣からのレアアース回収事業を進めており、FS調査を目的とした合弁会社を設立し、カザトムプロム傘下のウルバ冶金工場の既存設備を活用したレアアース回収事業の事業採算性を検証している。例文帳に追加

Sumitomo Corporation, the Japan Oil, Gas and Metals National Corporation (JOGMEC) and the Kazakhstan National Atomic Energy Corporation Kazatomprom (hereafter referred to as Kazatomprom) are undertaking a project focused on recovering rare earths from uranium ore residue that was formerly obtained by strip mining; they have established a joint venture aimed at undertaking a feasibility study, and are verifying the potential profitability of the rare earth recovery project using the existing facilities at the Ulba Metallurgical Plant, which is under the auspices of Kazatomprom. - 経済産業省


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS