意味 | 例文 (6件) |
大弯の部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 6件
平安時代中期頃と言われる弯刀の誕生により太刀(たち直刀の大刀とは区別)が出現する。例文帳に追加
With the advent of Wanto (curved sword) believed to have taken place in the mid-Heian period, tachi (which are differentiated from another tachi [大刀] which are straight long swords) came into being. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
この融合ケージは、腹側からの処置によって導入され、隣接する椎骨構造間の弯曲を維持し、または、増大する。例文帳に追加
This fusion cage is introduced by treatment from the belly side, and maintains or increases a curve between the adjacent vertebral structures. - 特許庁
経口的に胃内に挿入され、胃内で小弯線及び大弯線に沿ってループを形成する挿入部12と、挿入部12を胃内に案内するオーバーチューブ3の本体21と、挿入部12をループさせた後に胃壁の一部を締結する締結器4とを備える胃の処置システム1Aを採用する。例文帳に追加
This gastric therapy system 1A includes an insertion section 12 that forms a loop along a lesser-curvature-line and a greater-curvature-line in a stomach, the main unit 21 of an overtube 3 that introduces the insertion section 12 into the stomach, and a cerclage instrument 4 that cerclages a part of the gastric wall after looping the insertion section 12. - 特許庁
横方向の凹リブを相互の関連において縦方向の押圧力にも対向できるように弯曲又は折曲形成することによって、凹リブによる薄肉ボトル強度増大を図る。例文帳に追加
To increase the strength of a thin-walled bottle by a recessed rib by forming the recessed rib in a lateral direction in a curved or folded shape so as to be capable of opposing to pressing force in a vertical direction in mutual relation. - 特許庁
これらは宮中の儀式に必要なもので、弯刀(わんとう反りのある刀、狭義の日本刀)時代に入ると、反りが付くようになるなど、若干の変化を加えながら、江戸時代末期から明治、大正、昭和初期に至るまで、少数ではあるが作られ続けた。例文帳に追加
These swords were required in court ceremonies, and after the era of wanto (curved swords, Japanese swords in a strict sense), from the late Edo period through Meiji and Taisho periods to the early Showa period, they were created with slight changes added over the course, although much decreased in number. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (6件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |