1016万例文収録!

「鳳輦」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

鳳輦を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

一人の男が直訴せんとして鳳輦に近づいた例文帳に追加

A man approached the Imperial carriage to present a petition to His Majesty.  - 斎藤和英大辞典

本堂は1750年(寛延3年)に再建されたもので屋根が鳳輦の形をした珍しいものである。例文帳に追加

The Hondo (main hall) was rebuilt in 1750, and its roof forms a horen (imperial carriage), which is rare.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神輿や鳳輦の登場する祭礼のほとんどは、神幸祭の一種であるといえる。例文帳に追加

Most of the festivals in which portable shrines or imperial carriages appear are a type of Shinko-sai Festival.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7月12~14日:難波祇園祭(大阪府大阪市)(初日の12日には鳳輦を船に乗せて巡幸する船渡御が行われる)例文帳に追加

July 12-14: Nanba Gion Matsuri Festival (held in Osaka City, Osaka Prefecture) (On the 12th, the first day of the festival, horen (imperial carriage) is taken on the ship to go round, called funatogyo a ritual to place divine spirits on the boat to cross the river)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

神体を載せた鳳輦が岡山の街中を巡行して後楽園まで往復する祭で、岡山さくらカーニバルの中心行事ともなっている。例文帳に追加

This festival follows an imperial chariot containing the shintai (sacred object in which a deity is believed to reside) as it is paraded through the streets of Okayama to Koraku-en Garden, and is the main event of the Okayama Sakura Carnival.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

さらに帰りが夜となったので義家は束帯(朝廷での正式な装束)から非常時に戦いやすい布衣(ほい:常服)に着替え、弓箭(きゅうせん)を帯して白河天皇の乗輿の側らで警護にあたり、藤原為房の『為房卿記』には、「布衣の武士、鳳輦(ほうれん)に扈従(こしゅう)す。例文帳に追加

In addition, since the return trip was at night, Yoshiie changed from soukutai (traditional formal court dress) to hoi (everyday clothes), which were easier to fight in case of emergency and, armed with bows and arrows, formed an escort on either side of the Emperor's palanquin, leading FUJIWARA no Tamefusa to comment in "Tamefusa-kyo-ki" (A Diary of FUJIWARA no Tamefusa), 'Plain-clothed warriors attending the imperial carriage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS