1016万例文収録!

「ARTIFICIAL MEMBRANE」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ARTIFICIAL MEMBRANEの意味・解説 > ARTIFICIAL MEMBRANEに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ARTIFICIAL MEMBRANEの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 104



例文

The tissue interface device 100 includes a sensor 115, positioned in a flow path of the fluid, for continuously sensing a characteristic of the biological fluid as it flows out from one or more artificial openings formed in the biological membrane.例文帳に追加

組織界面装置100は、流体の流路に位置する検知器115であって生物学的流体が生物学的膜に形成される1つまたは複数の人工的開口から流出するに際し当該生物学的流体の特性を連続的に検知するものを具備する。 - 特許庁

The artificial lung 10 includes an air bubble eliminating means 4A, equipped with a filter member 41A having the function of capturing the air bubbles in the blood and an air bubble reservoir 43A accumulating and retaining at least a part of the air bubbles captured by the filter member 41A, on the side of the blood outflow part of the hollow fiber membrane layer 3A.例文帳に追加

この人工肺10には、中空糸膜層3Aの血液流出部側に、血液中の気泡を捕捉する機能を有するフィルタ部材41Aと、フィルタ部材41Aで捕捉された気泡の少なくとも一部を集積し貯留する気泡貯留部43Aとを備えた気泡除去手段4Aが設けられている。 - 特許庁

Further, when the dried hollow fiber membrane bundle is longitudinally divided into ten parts and the respective parts are subjected to a test determined by the manufacturing approval standard of a dialytic artificial kidney apparatus, the concentration of hydrogen peroxide in an extraction liquid is 5 ppm or below in all of the ten divided parts in the extraction liquid of the hollow fiber membranes.例文帳に追加

また、乾燥中空糸膜束を長手方向に10個に分割し、各々を透析型人工腎臓装置製造承認基準により定められた試験を実施したとき、中空糸膜の抽出液における10個に分割したすべの部位で抽出液中の過酸化水素濃度が5ppm以下あることを特徴とするポリスルホン系選択透過性中空糸膜束。 - 特許庁

例文

A gingiva part 1 of the artificial tooth has the double layer structure of a regular hardness special soft resin and a more softened special soft resin with the thickness of 1-2 mm in one layer 2 coming into contact with the mucous membrane surface, and is formed by inserting a netted strong reinforced plate 3 made of cobalt chromium or the like between the two layers to sufficiently withstand the occlusal pressure.例文帳に追加

本発明は、入れ歯の歯肉部1は、通常の硬さの特殊軟性樹脂と粘膜面に接する方2は、より柔らかくした厚さ1ミリ〜2ミリの特殊軟性樹脂による二層構造で、その二層の間にコバルトクロムなどによる網状の強固な補強板3を挟み込む事により咬合圧に十分耐えうるものにした。 - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS