1016万例文収録!

「GpIIb」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

GpIIbを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

The antibody including an scFv (single chain antibody fragment) of human origin inhibits thrombocyte aggregation, and has higher affinity to the activated state of thrombocyte integrin receptor GPIIb/IIIa than to the inactive conformation of the thrombocyte integrin receptor GPIIb/IIIa.例文帳に追加

血小板凝集を阻害し、活性状態の血小板インテグリンレセプターGPIIb/IIIaへの親和性が、非活性コンフォメーションの血小板インテグリンレセプターGPIIb/IIIaへの親和性よりも高いことを特徴とする、ヒト起源の単鎖抗体断片(scFv)を含む抗体。 - 特許庁

To provide a polypeptide which inhibits the binding of fibronectin to GPIIb-IIIa.例文帳に追加

GPIIb−IIIaへのフィブロネクチン結合を阻害するポリペプチドを提供する。 - 特許庁

A tolerant host cell is transformed with a nucleic acid encoding GPIIb-IIIa and the host cell is then cultured until the GPIIb-IIIa is accumulated in a cell membrane.例文帳に追加

GPIIb−IIIaをコードしている核酸で許容性の宿主細胞を形質転換し、この宿主細胞をGPIIb−IIIaが細胞膜に蓄積されるまで培養する。 - 特許庁

Novel polypeptides derived from human fibronectin, and fusion proteins containing those peptide sequences are described which define a receptor binding site on fibronectin that binds to the platelet receptor glycoprotein GPIIb-IIIa expressed by cells.例文帳に追加

細胞によって発現された血小板レセプター糖タンパク質GPIIb-IIIaに結合するフィブロネクチンのレセプター結合部位を定義するヒトフィブロネクチン由来の新規なポリペプチド及びそのペプチド配列を含む融合タンパク質が記載される。 - 特許庁

例文

A DNA and recombinant DNA molecule containing a DNA sequence encoding a part of a structural gene of GPIIb heavy chain (H chain) (hGPIIb) forming an antigen-determining group when platelet-related GPIIb-IIIa binds to fibrinogen, a polypeptide analogue which is potential antigen- determining group of hGPIIb, and an antibody which immunologically reacts with the polypeptide are provided.例文帳に追加

血小板関連GPIIb−IIIaがフィブリノーゲンに結合する際の抗原決定基を形成するGPIIb重鎖(H鎖)(hGPIIb)の一部の構造遺伝子をコードするDNA配列を含むDNA及び組換えDNA分子、並びに、hGPIIbの潜在的抗原決定基であるポリペプチドアナログ及びこのポリペプチドと免疫反応する抗体。 - 特許庁


例文

To express the factor VIII in hematopoietic cell lines and specifically in platelets under the employment of a tissue-specific promoter of a glycoprotein IIb(GPIIb) in order to further improve the production yield of the factor VIII in genetic engineering.例文帳に追加

本発明は、遺伝子工学による第VIII因子の産生の収率をさらに向上させる目的で、糖タンパク質IIb(GPIIb)の組織特異的プロモーターを使用した造血細胞および特に血小板における第VIII因子の発現に関する。 - 特許庁

例文

This method for inhibiting the blood platelet agglutination is based on a discovery that the adenosine and the platelet membrane receptor protein gpIIb/IIIa are characteristically bonded together, and therefore comprises using the adenosine as an anti-thrombogenic medicine which is useful for inhibiting the blood platelet agglutination and thrombus formation.例文帳に追加

本発明はアデノシンと血小板膜受容体蛋白質gpIIb/IIIaの特異性結合を開示し、これに基づいて、血小板凝集および血栓形成の抑制として用いられるアデノシンの抗血栓形成剤としての使用を開示する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS