1016万例文収録!

「daytime population」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > daytime populationの意味・解説 > daytime populationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

daytime populationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

Daytime population and night-time population by prefecture (from the 2005 national census) 例文帳に追加

府県別の昼間人口と夜間人口(2005年国勢調査) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With an excess inflow into Osaka City of population of 1,070,000, the daytime population is 3,660,000, which is higher than the daytime population of Yokohama City. 例文帳に追加

大阪市への流入超過人口は107万人であり、昼間人口は366万人となって、横浜市の昼間人口を越える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although congestion on trains during the rush hour became serious due to the increase in the population of the area along the line, trains running during the daytime were not so congested. 例文帳に追加

確かに、京阪神緩行線の沿線人口は増加し、ラッシュ時の混雑は激化していたが、昼間時はさほど混雑していなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kyoto City, as designated by government ordinance, has the seventh-largest population of all the cities in Japan, including the special wards of Tokyo, and during the daytime the city boasts the sixth-largest population, surpassing that of Kobe City. 例文帳に追加

国から政令指定都市の指定を受けており、東京特別区を含めて全国第7位の人口を有する(昼間人口では神戸市を抜き第6位となる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Maizuru City, the center of the urban area, has a few educational institutes including high schools, that is only one national high school (Maizuru National College of Technology), two public schools, and one private school, and consequently the daytime population is not necessarily large in statistics. 例文帳に追加

都市圏の中心となるべき舞鶴市は高等学校等の教育機関が国立1校(舞鶴工業高等専門学校)、公立2校、私立1校と少ないため、統計上、昼間人口の吸収率は必ずしも高くない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Reportedly, the number of residents in Dubai was 1.6 million people and its daytime population was 2.4 million people in 2009. The number of residents increased to 1.8 million people in 2010.例文帳に追加

また、報道ベースではあるが、ドバイの居住人口は2009 年で160 万人(昼間人口は240 万人)だったところ、2010 年に入って180 万人に増えているとのことである。 - 経済産業省

例文

For example, in Tokyo during the rapid economic growth period, the biggest water consumers were hospitals and universities and water consumption increased per unit in relation to an increase in the daytime population.例文帳に追加

例えば、高度成長期の東京における最大の水使用主体は病院や大学と言われており、昼間人口の増加とも関連して単位当たり水使用量を増加させるものと見られる。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS