1016万例文収録!

「exclaimed,」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > exclaimed,の意味・解説 > exclaimed,に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

exclaimed,を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 125



例文

he exclaimed, 例文帳に追加

その子はさけび、 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

he exclaimed. 例文帳に追加

彼は叫んだ。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

I exclaimed. 例文帳に追加

ぼくは叫んだ。 - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』

he exclaimed. 例文帳に追加

と彼は叫んだ。 - D. H. Lawrence『馬商の娘』

例文

exclaimed the doctor. 例文帳に追加

先生はさけんだ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』


例文

The artist exclaimed.例文帳に追加

その芸術家は叫んだ。 - Tatoeba例文

`I won!' he exclaimed 例文帳に追加

‘勝った’と彼は叫んだ - 日本語WordNet

Ouch!" she exclaimed.例文帳に追加

「痛い」と彼女は叫んだ - Eゲイト英和辞典

The artist exclaimed. 例文帳に追加

その芸術家は叫んだ。 - Tanaka Corpus

例文

he exclaimed,as the port clock struck. 例文帳に追加

フィックスが叫んだ。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

exclaimed Passepartout. 例文帳に追加

パスパルトゥーは叫んだ。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

Rosalind exclaimed, 例文帳に追加

とロザリンドは叫んだ。 - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』

exclaimed Dorothy. 例文帳に追加

とドロシーが叫びます。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

exclaimed the Lion. 例文帳に追加

とライオンが叫びます。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

exclaimed the girl. 例文帳に追加

と少女は叫びました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

exclaimed Dorothy; 例文帳に追加

とドロシーは叫びました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

I exclaimed. 例文帳に追加

ぼくは思わず叫んだ。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

exclaimed Daisy. 例文帳に追加

とデイジーが叫んだ。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

exclaimed Tom, startled. 例文帳に追加

と、トムははっとして叫んだ。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

exclaimed Tom automatically. 例文帳に追加

とトムがとっさに怒鳴った。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

she exclaimed triumphantly. 例文帳に追加

と勝ち誇って申します。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

exclaimed Alice. 例文帳に追加

とアリスはさけびます。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

exclaimed Mr. Kernan. 例文帳に追加

とカーナン氏は声を上げた。 - James Joyce『恩寵』

exclaimed the landlord. 例文帳に追加

店主は声を大きくした。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

they both exclaimed. 例文帳に追加

2人とも叫びました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

exclaimed Joe, loudly. 例文帳に追加

とジョーが喧しく訊ねた。 - D. H. Lawrence『馬商の娘』

exclaimed Harker. 例文帳に追加

ハーカーが声を挙げた。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

she exclaimed. 例文帳に追加

お姫さまが言いました。 - Hans Christian Andersen『ブタ飼い王子』

Tut! tut!he exclaimed with vexation. 例文帳に追加

舌打ちして残念がった - 斎藤和英大辞典

Tut! tut!he exclaimed with vexation. 例文帳に追加

彼は舌打ちして残念がった - 斎藤和英大辞典

The boy exclaimed in delight.例文帳に追加

その少年はうれしくて叫んだ。 - Tatoeba例文

"Look - there's a fire!!" exclaimed Dan.例文帳に追加

「見ろ、火事だ」とダンが叫んだ。 - Tatoeba例文

The boy exclaimed in delight. 例文帳に追加

その少年はうれしくて叫んだ。 - Tanaka Corpus

"Look - there's a fire!!" Exclaimed Dan. 例文帳に追加

「見ろ、火事だ」とダンが叫んだ。 - Tanaka Corpus

exclaimed Stuart, 例文帳に追加

スチュアートは強く抗議した。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

exclaimed Passepartout, laughing heartily. 例文帳に追加

パスパルトゥーは心から笑った。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

exclaimed Rozaine's enemies. 例文帳に追加

ロゼーヌの敵はこう言っていた。 - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』

she exclaimed suddenly; 例文帳に追加

ふと彼女は大声で言った。 - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』

"Oh, indeed!" exclaimed the man. 例文帳に追加

男性は声をあげました。「ああなるほど! - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

exclaimed the happy Woodman. 例文帳に追加

と幸せな木こりは叫びました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

exclaimed Dorothy. "What shall we do?" 例文帳に追加

どうしましょう」とドロシー。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

and Dorothy exclaimed: 例文帳に追加

そしてドロシーも感激しました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

exclaimed the officer, 例文帳に追加

警官は大きな声をだした。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

exclaimed the Very Young Man. 例文帳に追加

と非常に若い男が叫んだ。 - H. G. Wells『タイムマシン』

exclaimed the new arrival, 例文帳に追加

と新来の男が大声を上げた。 - O Henry『二十年後』

she exclaimed surprisingly. 例文帳に追加

とびっくりしたようすで言う。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

"Oh, no," he exclaimed, "this isn't the man." 例文帳に追加

「いや違う、それはこの人じゃない」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

Daisy exclaimed. 例文帳に追加

とデイジーは叫ぶように言った。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

Alice exclaimed indignantly. 例文帳に追加

アリスは怒って叫びました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文

`I see somebody now!' she exclaimed at last. 例文帳に追加

「こんどはだれかが見える! - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

邦題:『ラピンとラピノヴァ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”After Twenty Years”

邦題:『二十年後』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) OHenry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”The Swineherd”

邦題:『ブタ飼い王子』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(c) 2005 宮城 麻衣
この翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS