1016万例文収録!

「geno」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

genoを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4



例文

Geno: April 28, 1319-February 23, 1321 例文帳に追加

元応1319年4月28日-1321年2月23日(旧暦) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, there existed "Geno Ofumi" (literally, "Letters of the Summer") and "Gozokusho Ofumi" (literally, "Letters written under Secular Names.") 例文帳に追加

その他に、『夏御文(げのおふみ)』、『御俗姓御文(ごぞくしょうおふみ)』がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, he was not satisfied and eight years later left Mt. Hiei to establish Ritsu-in Temple (Geno-ji Temple) in Kitashirakawa with his master Koen, where he worked to enhance his understanding of the Endonkai precept. 例文帳に追加

だが、それに飽き足らず、8年後に比叡山を降りて師の興円とともに北白川に律院(元応寺)を建立し、円頓戒の宣揚につとめた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Letters which were not included in the "Gojo Ofumi" were collectively called "Jogai Ofumi" (literally, "Extra Letters,") except those included in the "Geno Ofumi" and "Gozokusho Ofumi." 例文帳に追加

『帖外御文(じょうがいおふみ)』は、『五帖御文』から漏れたもの(『夏御文』『御俗姓御文』を除く)を総称する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS