1016万例文収録!

「hear」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

hearを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4579



例文

I do not want to hear any more from you, 例文帳に追加

もう聞きたくない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I can hear X. 例文帳に追加

Xがわたしの耳に聞こえる - 京大-NICT 日英中基本文データ

I hear it is praised. 例文帳に追加

誉め言葉は耳にするね。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

"You hear the charge?" 例文帳に追加

「告発を聞きましたね?」 - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

``You'll be interested to hear 例文帳に追加

「おもしろいと思わないか? - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』


例文

"I shall be glad to hear it," 例文帳に追加

「是非きかせてください」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

"I didn't hear it. 例文帳に追加

「聞いたわけじゃない。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

Do you hear me now?" 例文帳に追加

さあおわかりかな?」 - James Joyce『カウンターパーツ』

"Do you hear me now?... 例文帳に追加

「さあおわかりかな?・・・ - James Joyce『カウンターパーツ』

例文

"Did you never hear that? 例文帳に追加

「聞いたことがない? - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

例文

"do you hear me?" 例文帳に追加

「聞こえるんだろうな?」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

"Now you'll hear me. 例文帳に追加

「さぁ、今度はわたしの番だ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

"Mates, do you hear that? 例文帳に追加

「やろうども、聞いたか? - Robert Louis Stevenson『宝島』

I think I hear her too." 例文帳に追加

僕にも聞こえるや」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

"Did you hear that, John? 例文帳に追加

「聞いたかい、ジョン? - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

I am satisfied that I could hear what I wanted to hear. 例文帳に追加

私は聞きたいことが聞けて満足しています。 - Weblio Email例文集

I'm sorry to hear [I hear with regret] that your mother is ill. 例文帳に追加

お母様がご病気だそうでお気の毒に存じます. - 研究社 新英和中辞典

Hear! Hear! 例文帳に追加

[しばしば反語的に用いて] 謹聴!, 賛成!, ヒヤヒヤ! - 研究社 新英和中辞典

His speech was received with cries ofHear! hear!” 例文帳に追加

彼の演説は謹聴、謹聴の声をもって迎えられた - 斎藤和英大辞典

Tommy, can you hear me?"“Yes, I can hear you."例文帳に追加

「トミー,聞こえるかい」「うん,聞こえるよ」 - Eゲイト英和辞典

If any man has ears to hear, let him hear.” 例文帳に追加

だれでも聞く耳のある者は聞きなさい」。 - 電網聖書『マルコによる福音書 4:23』

He said, “Whoever has ears to hear, let him hear.” 例文帳に追加

彼は言った,「だれでも聞く耳のある者は聞きなさい」。 - 電網聖書『マルコによる福音書 4:9』

Can you hear my message?例文帳に追加

私の伝言を聞けますか? - Weblio Email例文集

I was surprised to hear from you. 例文帳に追加

あなたから連絡があって驚いた。 - Weblio Email例文集

I didn't hear gunshots.例文帳に追加

私は銃声を聞いていない。 - Weblio Email例文集

I am happy to hear that. 例文帳に追加

それが聞けてうれしいです。 - Weblio Email例文集

They can hear quite well. 例文帳に追加

彼らは結構上手に聞ける。 - Weblio Email例文集

I'm sorry to hear what happened.例文帳に追加

何が起こったか聞いてすみません。 - Weblio Email例文集

I couldn't hear well. 例文帳に追加

私は良く聞き取れませんでした。 - Weblio Email例文集

I can't hear you very well. 例文帳に追加

あなたの声が良く聞こえない。 - Weblio Email例文集

I'm pleased to hear from you.例文帳に追加

貴方から便りがあって嬉しいです。 - Weblio Email例文集

I'm so glad to hear that.例文帳に追加

それを聞けてとても嬉しいです。 - Weblio Email例文集

I am relieved to hear that. 例文帳に追加

それを聞いて安心しています。 - Weblio Email例文集

I'm glad to hear of the news.例文帳に追加

私は知らせを聞いて嬉しいです。 - Weblio Email例文集

I'm glad I could hear your voice.例文帳に追加

声が聞けてよかったです。 - Weblio Email例文集

I want to hear your voice. 例文帳に追加

私はあなたの声が聞きたい。 - Weblio Email例文集

I hate to hear you complaining.例文帳に追加

あなたの文句を聞くのが嫌いです。 - Weblio Email例文集

I am happy to hear that. 例文帳に追加

それを聞けてうれしいです。 - Weblio Email例文集

I can't really hear that well. 例文帳に追加

あまりそれをよく聞き取れません。 - Weblio Email例文集

Apparently you can hear the chirping of birds. 例文帳に追加

鳥の声が聞こえてくるようです。 - Weblio Email例文集

I could hear your voice from here. 例文帳に追加

あなたの声はここまで届きました。 - Weblio Email例文集

I want to hear stories from your trip. 例文帳に追加

お土産話が聞きたい。 - Weblio Email例文集

Please allow me to hear your opinion. 例文帳に追加

あなたの御意見をお聞かせください。 - Weblio Email例文集

I'm sure he'll be glad to hear that. 例文帳に追加

彼はそれを聞いて喜ぶでしょう。 - Weblio Email例文集

Where did you hear that from? 例文帳に追加

その話は誰から聞いたのですか。 - Weblio Email例文集

Please treat yourself well, you hear 例文帳に追加

自分を大事にしてくださいね。 - Weblio Email例文集

It was unfortunate to hear that announcement. 例文帳に追加

その知らせを聞いて残念です。 - Weblio Email例文集

I can somehow hear your voice. 例文帳に追加

あなたの声がなんとか聞こえる。 - Weblio Email例文集

Whenever I hear you voice I get energetic. 例文帳に追加

あなたの声を聞くと元気がでます。 - Weblio Email例文集

例文

Did you already hear about it from him? 例文帳に追加

あなたは彼に既に聞きましたか。 - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Counterparts”

邦題:『カウンターパーツ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS