1016万例文収録!

「local anti‐inflammatory agent」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > local anti‐inflammatory agentに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

local anti‐inflammatory agentの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4



例文

This anti-inflammatory and analgesic external preparation is provided by selecting an arylacetic acid-based medicine as the non-steroidal anti-inflammatory agent and further adding a local anesthetic agent.例文帳に追加

本発明の消炎鎮痛外用剤では、非ステロイド抗炎症剤としてアリール酢酸系薬剤を選択し、さらに局所麻酔剤を添加することによって、上記課題の解決を図っている。 - 特許庁

To provide a safe antipruritic agent effective for local skin pruritus associated with atopic dermatitis, asteatotic eczema, contact dermatitis and insect bite and sting and also having anti-inflammatory effect.例文帳に追加

アトピー性皮膚炎、皮脂欠乏性湿疹、接触性皮膚炎、虫刺されなどに伴う局所性の皮膚掻痒症に有効で、なおかつ抗炎症作用を有し、安全な外用鎮痒剤を提供する。 - 特許庁

This antifungal pharmaceutical composition is prepared by blending (a) lanoconazole and (b) at least one component selected form a group consisting of a local anesthetic, an antihistaminic and an anti-inflammatory agent.例文帳に追加

(a)ラノコナゾールと共に、(b)局所麻酔剤、抗ヒスタミン剤、及び抗炎症剤よりなる群から選択される少なくとも1種の成分を組み合わせて配合して、抗真菌医薬組成物を調製する。 - 特許庁

例文

The antifungus pharmaceutical composition is produced by combining and mixing at least one kind of active component selected from a group consisting of luliconazole, antihistamine, local anesthetic, anti-trichophyton agent, fungicide, terpenoids, antipruritic agent, anti-inflammatory agent, vitamins, analgesic, adstriction protective agent, vasoconstrictive agent, galenicals, and keratolytic ingredients.例文帳に追加

ルリコナゾール並びに、抗ヒスタミン剤、局所麻酔剤、抗白癬菌剤、殺菌剤、テルペノイド類、鎮痒剤、抗炎症剤、ビタミン類、鎮痛剤、収斂保護剤、血管収縮剤、生薬、及び角質溶解剤成分からなる群から選択される少なくとも1種の有効成分を組み合わせて配合した抗真菌医薬組成物。 - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS