1016万例文収録!

「water-color ink」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > water-color inkの意味・解説 > water-color inkに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

water-color inkの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 502



例文

The ink composition for inkjet printing contains, at least, a blue reactive dye, a red reactive dye and an orange reactive dye as color materials, a 1, 2-alkanediol and water, wherein the blue reactive dye contains C.I. Reactive Blue 176, the red reactive dye contains C.I. Reactive Red 3:1, and the orange reactive dye contains C.I. Reactive Orange 99.例文帳に追加

色材として、ブルー系反応染料、レッド系反応染料およびオレンジ系反応染料と、1,2−アルカンジオールと、水と、を少なくとも含んでなり、前記ブルー系反応染料がC.I.リアクティブブルー176を含んでなり、前記レッド系反応染料がC.I.リアクティブレッド3:1を含んでなり、前記オレンジ系反応染料が、C.Iリアクティブオレンジ99を含んでなる、インクジェット捺染用インク組成物。 - 特許庁

例文

The water-based ink comprises at least the color material particles bearing anionic group on the surface prepared by coating the particle surface with a polymer having a recurring structural units derived from a cationic hydrophilic monomer bearing cationic group, hydrophobic group and polymerizable group and another recurring structural units derived from an anionically polymerizable surfactant bearing anionic group, hydrophobic group and polymerizable group and/or derived from a hydrophilic monomer bearing anionic group and additionally trehalose.例文帳に追加

少なくとも、アニオン性基を表面に有する色材粒子がカチオン性基と疎水性基と重合性基とを有するカチオン性親水性モノマー及び/又はカチオン性重合性界面活性剤から誘導された繰り返し構造単位とアニオン性基と疎水性基と重合性基とを有するアニオン性重合性界面活性剤及び/又はアニオン性基を有する親水性モノマーから誘導された繰り返し構造単位とを有するポリマーにより被覆されたマイクロカプセル化色材等と、トレハロースとを含んでなることを特徴とする水性インク。 - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS