研究社 新和英中辞典

研究社

たてなが 縦長

縦長の

《a sheet of paperlonger thanitis wide

を縦長に使う

use the sheet of paper with the shorter side at the top

用例

調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Weblio実用英語辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

縦長

「縦長」の英語

vertical, portrait, tall

vertical

verticalのニュアンス

「vertical」という単語は、方向性を指す語として使用される。具体的には、地面や水平面に対して垂直な方向、すなわち上下方向を示す。建築や美術、デザインの分野でよく用いられるが、画面の向きや配置を表す際にも使われる。

verticalと一緒に使われやすい単語・表現

  • alignment(配置)
  • axis(軸)
  • orientation(向き)

verticalの例文

  • The vertical alignment of the text improves the readability.(テキストの縦方向の配置が可読性を向上させる。)
  • Skyscrapers are examples of vertical architecture.(摩天楼は縦長の建築の例である。)
  • For a vertical garden, you need to consider the vertical space available.(縦長の庭を作る場合、利用可能な縦の空間を考慮する必要がある。)

portrait

portraitのニュアンス

「portrait」という単語は、主に写真や画面の向きに関連して使用される。縦長の形状を指し、特にスマートフォンやタブレットなどのデバイスの画面が縦に長い状態を表す。また、人物の肖像画や写真にも使われる。

portraitと一緒に使われやすい単語・表現

  • mode(モード)
  • orientation(向き)
  • layout(レイアウト)

portraitの例文

  • Switch your phone to portrait mode to view the full page.(ページ全体を見るために、スマートフォンを縦長モードに切り替えてください。)
  • The artist specializes in portrait painting.(その芸術家は人物の肖像画を専門としている。)
  • Web designers must consider both portrait and landscape layouts.(ウェブデザイナーは、縦長と横長の両方のレイアウトを考慮する必要がある。)

tall

tallのニュアンス

「tall」は、高さがあることを示す形容詞であり、人や建物、木などの自然物に対して使われることが多い。縦長の形状を表す際にも用いられ、その対象が通常よりも高いことを強調する。

tallと一緒に使われやすい単語・表現

  • building(建物)
  • person(人)
  • structure(構造物)

tallの例文

  • She is quite tall for her age.(彼女は年齢の割にかなり背が高い。)
  • The city is known for its tall skyscrapers.(その都市は高い摩天楼で知られている。)
  • Tall trees provide shade in the park.(公園では高い木々が陰を提供している。)

JST科学技術用語日英対訳辞書

独立行政法人科学技術振興機構

縦長

Weblio例文辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

縦長

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

閲覧履歴

全履歴クリア

縦長
shibayuki
単語帳に追加

縦長のページの著作権