小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 寄与の意味・解説 > 寄与に関連した英語シソーラス

寄与に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

プレーでボールを打つこと

a stroke that puts the ball in play

寄与, 扱い, サービス, サーブ, 労り, 奉仕, 儀典, 使役, 勤務, 奉公, 労務, 待遇

詳しく見る

彼に交付される資産の報酬を形成した彼の主人の利益ために英国の封建的な入居者によって行われる行為

the acts performed by an English feudal tenant for the benefit of his lord which formed the consideration for the property granted to him

寄与, 扱い, サービス, 労り, 奉仕, 儀典, 使役, 勤務, 奉公, 労務, 待遇

詳しく見る

結果をもたらすためにある人によって担われた役割

the part played by a person in bringing about a result

貢献, 寄与, 分担, 分かち合う仕事, 役割, 役割り

詳しく見る

を助成する

be conducive to

貢献, 寄与, 導く, 資する

詳しく見る

政府の財源のために市民自体・財産・活動に対して課されて徴収される金銭

charge against a citizen's person or property or activity for the support of government

寄与, 徴租, 租税, タックス, 税, 役儀, 税金, 収税, 課税, 徴税, 賦税, 賦課, 公租, 公課

詳しく見る

「プレーでボールを打つこと」という意味の類語

寄与, 扱い, サービス, サーブ, 労り, 奉仕, 儀典, 使役, 勤務, 奉公, 労務, 待遇

service、 serve

この場合の「寄与, 扱い, サービス, サーブ, 労り, 奉仕, 儀典, 使役, 勤務, 奉公, 労務, 待遇」の意味

a stroke that puts the ball in play

プレーでボールを打つこと

「プレーでボールを打つこと」の意味で使われる「寄与, 扱い, サービス, サーブ, 労り, 奉仕, 儀典, 使役, 勤務, 奉公, 労務, 待遇」の例文

his powerful serves won the game

彼の強力なサーブでゲームに勝った

下位語

エース, フォールト, ネットボール, レット

被包含領域(カテゴリ)

庭球, テニス, ローンテニス, バドミントン, スカッシュ

「彼に交付される資産の報酬を形成した彼の主人の利益ために英国の封建的な入居者によって行われる行為」という意味の類語

寄与, 扱い, サービス, 労り, 奉仕, 儀典, 使役, 勤務, 奉公, 労務, 待遇

service

この場合の「寄与, 扱い, サービス, 労り, 奉仕, 儀典, 使役, 勤務, 奉公, 労務, 待遇」の意味

the acts performed by an English feudal tenant for the benefit of his lord which formed the consideration for the property granted to him

彼に交付される資産の報酬を形成した彼の主人の利益ために英国の封建的な入居者によって行われる行為

上位語

アクティビティー, 活動, アクティヴィティー, アクティビティ

下位語

兵役, 服役, 軍務, 軍役

被包含領域(カテゴリ)

判例法, コモンロー

「結果をもたらすためにある人によって担われた役割」という意味の類語

貢献, 寄与, 分担, 分かち合う仕事, 役割, 役割り

part、 share、 contribution

この場合の「貢献, 寄与, 分担, 分かち合う仕事, 役割, 役割り」の意味

the part played by a person in bringing about a result

結果をもたらすためにある人によって担われた役割

「結果をもたらすためにある人によって担われた役割」の意味で使われる「貢献, 寄与, 分担, 分かち合う仕事, 役割, 役割り」の例文

I am proud of my contribution in advancing the project

私はチームの成功に貢献できて誇りに思う

they all did their share of the work

彼らは、皆仕事を分け合った

上位語

試み, 取り組み, トライ, 取組, 取組み, 奮励, , 労苦, 企て, 努力, 尽力

「を助成する」という意味の類語

貢献, 寄与, 導く, 資する

conduce、 lead、 contribute

この場合の「貢献, 寄与, 導く, 資する」の意味

be conducive to

を助成する

「を助成する」の意味で使われる「貢献, 寄与, 導く, 資する」の例文

The use of computers in the classroom lead to better writing

より良い文書を書くための教室でのコンピュータの使用

上位語

推進, 奨励, 推し進める, 勧奨, 進める, プロモート, プロモウト, 促進, 推しすすめる

「政府の財源のために市民自体・財産・活動に対して課されて徴収される金銭」という意味の類語

寄与, 徴租, 租税, タックス, 税, 役儀, 税金, 収税, 課税, 徴税, 賦税, 賦課, 公租, 公課

taxation、 revenue enhancement、 tax

この場合の「寄与, 徴租, 租税, タックス, 税, 役儀, 税金, 収税, 課税, 徴税, 賦税, 賦課, 公租, 公課」の意味

charge against a citizen's person or property or activity for the support of government

政府の財源のために市民自体・財産・活動に対して課されて徴収される金銭

上位語

賦課

下位語

所得税, 資本利得税, 財産税, 空港税, ギフトタックス, 直接税, 直税, 間接税, 累進税, 比例税, 累減税, 印紙税, 流通税

包含領域(カテゴリ)

控除可能の, 差し引ける, 退行性, 留保, 課すること, 集金人, 徴税人, 可処分所得, 不労所得, 予算品目, 営業費, 総経費, 容疑, 負担, 受け持ち, チャージ, 代価, 突貫, 受持ち


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS