小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 粗野の意味・解説 > 粗野に関連した英語シソーラス

粗野に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

目だって、無味乾燥に下品な

conspicuously and tastelessly indecent

卑陋, 賎げ, 嫌らしい, 鄙陋, 粗陋, 汚い, 鄙劣, 端たない, 俚俗, ぼうぞく, 厭らしい, いやらしい, 悪趣味, 低俗, 粗野, 賎しい, 賎しげ, 野卑, 俗っぽい, 低級, 下品, 卑げ, えげつない, 賤しい, 端ない, 卑しげ, 卑俗, 麁陋, 野鄙, 陋劣, 淫ら, 卑しい, 卑劣, 俗悪

詳しく見る

上品さ、教養、あるいは趣がないさま

lacking refinement or cultivation or taste

卑陋, 色消, 鄙陋, 色消し, 端たない, 俚俗, 野暮ったい, 野暮, ぼうぞく, 悪趣味, 無風流, 低俗, 粗野, 賎しい, 野卑, 下品, 賤しい, 端ない, 卑俗, 野鄙, 泥臭い, 卑劣

詳しく見る

(人々について)気品や優雅さがないさま

(of persons) lacking in refinement or grace

失敬, 不行儀, 尾篭, 無作法, 失礼, 不作法, 武骨, 無遠慮, 粗野, 非礼, 伝法, 不躾け, 慮外, 不躾, 不仕付け, 聊爾, 無礼, 無骨

詳しく見る

(人または行動について)洗練か技巧に欠けている

(of persons or behavior) lacking refinement or finesse

疎放, ごつい, おおざっぱ, 粗鬆, 粗野, いけぞんざい, 大ざっぱ, 粗笨, 粗大, 粗っぽい, 粗放, 粗雑, 無骨

詳しく見る

品と優雅さに欠ける性質

the quality of lacking taste and refinement

卑陋, 低劣, 平凡, 俚俗, 俗気, 粗野, 下品, 不意気, 卑俗, 俗, 俗悪

詳しく見る

磨きがかけられていない、洗練されていない性質

an unpolished unrefined quality

ラフさ, 粗っぽさ, 荒荒しさ, 荒っぽさ, 武骨, 荒々しさ, 荒くれ, 粗さ, 粗野, 粗暴さ, 蛮骨, 荒さ, 無骨

詳しく見る

低俗で、気配りまたは気品のない、無作法な態度

an impolite manner that is vulgar and lacking tact or refinement

粗野

詳しく見る

野生のまたは洗練されていない状態

a wild or unrefined state

荒, 粗略さ, 草昧, 荒れ, 荒荒しさ, 荒っぽさ, 粗, 荒々しさ, 荒くれ, 暴, 粗野, 伝法, 粗暴さ, 粗笨, 乱暴, 蛮骨, 粗雑さ, 荒さ, がらっぱち

詳しく見る

「目だって、無味乾燥に下品な」という意味の類語

卑陋, 賎げ, 嫌らしい, 鄙陋, 粗陋, 汚い, 鄙劣, 端たない, 俚俗, ぼうぞく, 厭らしい, いやらしい, 悪趣味, 低俗, 粗野, 賎しい, 賎しげ, 野卑, 俗っぽい, 低級, 下品, 卑げ, えげつない, 賤しい, 端ない, 卑しげ, 卑俗, 麁陋, 野鄙, 陋劣, 淫ら, 卑しい, 卑劣, 俗悪

crude、 earthy、 vulgar、 gross

この場合の「卑陋, 賎げ, 嫌らしい, 鄙陋, 粗陋, 汚い, 鄙劣, 端たない, 俚俗, ぼうぞく, 厭らしい, いやらしい, 悪趣味, 低俗, 粗野, 賎しい, 賎しげ, 野卑, 俗っぽい, 低級, 下品, 卑げ, えげつない, 賤しい, 端ない, 卑しげ, 卑俗, 麁陋, 野鄙, 陋劣, 淫ら, 卑しい, 卑劣, 俗悪」の意味

conspicuously and tastelessly indecent

目だって、無味乾燥に下品な

「目だって、無味乾燥に下品な」の意味で使われる「卑陋, 賎げ, 嫌らしい, 鄙陋, 粗陋, 汚い, 鄙劣, 端たない, 俚俗, ぼうぞく, 厭らしい, いやらしい, 悪趣味, 低俗, 粗野, 賎しい, 賎しげ, 野卑, 俗っぽい, 低級, 下品, 卑げ, えげつない, 賤しい, 端ない, 卑しげ, 卑俗, 麁陋, 野鄙, 陋劣, 淫ら, 卑しい, 卑劣, 俗悪」の例文

coarse language

下品な言葉

a crude joke

あからさまな冗談

crude behavior

品のない行為

an earthy sense of humor

粗野なユーモアのセンス

a revoltingly gross expletive

不快に粗野なののしり

a vulgar gesture

下品なジェスチャー

full of language so vulgar it should have been edited

いやしい言葉でいっぱいなのでそれは編集されるべきであった

近似

卑陋, 猥褻, 卑猥, 嫌らしい, 鄙陋, 尾篭, 猥りがわしい, 猥ら, みだりがましい, 厭らしい, いやらしい, 濫りがましい, 妄りがましい, 如何わしい, 厭やらしい, 鄙猥, みだりがわしい, エッチ, 猥りがましい, 濫りがわしい, 卑わい, 妄りがわしい, 淫ら, いかがわしい

「上品さ、教養、あるいは趣がないさま」という意味の類語

卑陋, 色消, 鄙陋, 色消し, 端たない, 俚俗, 野暮ったい, 野暮, ぼうぞく, 悪趣味, 無風流, 低俗, 粗野, 賎しい, 野卑, 下品, 賤しい, 端ない, 卑俗, 野鄙, 泥臭い, 卑劣

rough-cut、 coarse、 vulgar、 uncouth、 common

この場合の「卑陋, 色消, 鄙陋, 色消し, 端たない, 俚俗, 野暮ったい, 野暮, ぼうぞく, 悪趣味, 無風流, 低俗, 粗野, 賎しい, 野卑, 下品, 賤しい, 端ない, 卑俗, 野鄙, 泥臭い, 卑劣」の意味

lacking refinement or cultivation or taste

上品さ、教養、あるいは趣がないさま

「上品さ、教養、あるいは趣がないさま」の意味で使われる「卑陋, 色消, 鄙陋, 色消し, 端たない, 俚俗, 野暮ったい, 野暮, ぼうぞく, 悪趣味, 無風流, 低俗, 粗野, 賎しい, 野卑, 下品, 賤しい, 端ない, 卑俗, 野鄙, 泥臭い, 卑劣」の例文

he had coarse manners but a first-rate mind

彼は粗い態度をとるが立派な心を持っている

behavior that branded him as common

彼がありふれていると烙印を押した行動

an untutored and uncouth human being

教育を受けていなくて、無骨な人間

an uncouth soldier--a real tough guy

粗野な兵隊―本当に頑丈な男

appealing to the vulgar taste for violence

暴力を好む趣味の悪い趣向にひびく

the vulgar display of the newly rich

成り上がりの金持ちの趣味の悪い様相

「(人々について)気品や優雅さがないさま」という意味の類語

失敬, 不行儀, 尾篭, 無作法, 失礼, 不作法, 武骨, 無遠慮, 粗野, 非礼, 伝法, 不躾け, 慮外, 不躾, 不仕付け, 聊爾, 無礼, 無骨

underbred、 lowbred、 ill-bred、 rude、 bounderish、 yokelish

この場合の「失敬, 不行儀, 尾篭, 無作法, 失礼, 不作法, 武骨, 無遠慮, 粗野, 非礼, 伝法, 不躾け, 慮外, 不躾, 不仕付け, 聊爾, 無礼, 無骨」の意味

(of persons) lacking in refinement or grace

(人々について)気品や優雅さがないさま

「(人または行動について)洗練か技巧に欠けている」という意味の類語

疎放, ごつい, おおざっぱ, 粗鬆, 粗野, いけぞんざい, 大ざっぱ, 粗笨, 粗大, 粗っぽい, 粗放, 粗雑, 無骨

rough

この場合の「疎放, ごつい, おおざっぱ, 粗鬆, 粗野, いけぞんざい, 大ざっぱ, 粗笨, 粗大, 粗っぽい, 粗放, 粗雑, 無骨」の意味

(of persons or behavior) lacking refinement or finesse

(人または行動について)洗練か技巧に欠けている

「(人または行動について)洗練か技巧に欠けている」の意味で使われる「疎放, ごつい, おおざっぱ, 粗鬆, 粗野, いけぞんざい, 大ざっぱ, 粗笨, 粗大, 粗っぽい, 粗放, 粗雑, 無骨」の例文

she was a diamond in the rough

彼女はダイヤモンドの原石だった

rough manners

不作法

「品と優雅さに欠ける性質」という意味の類語

卑陋, 低劣, 平凡, 俚俗, 俗気, 粗野, 下品, 不意気, 卑俗, 俗, 俗悪

grossness、 vulgarism、 coarseness、 vulgarity、 commonness、 raunch

この場合の「卑陋, 低劣, 平凡, 俚俗, 俗気, 粗野, 下品, 不意気, 卑俗, 俗, 俗悪」の意味

the quality of lacking taste and refinement

品と優雅さに欠ける性質

「磨きがかけられていない、洗練されていない性質」という意味の類語

ラフさ, 粗っぽさ, 荒荒しさ, 荒っぽさ, 武骨, 荒々しさ, 荒くれ, 粗さ, 粗野, 粗暴さ, 蛮骨, 荒さ, 無骨

crudeness、 roughness

この場合の「ラフさ, 粗っぽさ, 荒荒しさ, 荒っぽさ, 武骨, 荒々しさ, 荒くれ, 粗さ, 粗野, 粗暴さ, 蛮骨, 荒さ, 無骨」の意味

an unpolished unrefined quality

磨きがかけられていない、洗練されていない性質

「磨きがかけられていない、洗練されていない性質」の意味で使われる「ラフさ, 粗っぽさ, 荒荒しさ, 荒っぽさ, 武骨, 荒々しさ, 荒くれ, 粗さ, 粗野, 粗暴さ, 蛮骨, 荒さ, 無骨」の例文

the crudeness of frontier dwellings depressed her

フロンティアの住居の荒々しさは彼女を消沈させた

「低俗で、気配りまたは気品のない、無作法な態度」という意味の類語

粗野

gaucheness、 crudeness、 crudity

この場合の「粗野」の意味

an impolite manner that is vulgar and lacking tact or refinement

低俗で、気配りまたは気品のない、無作法な態度

「低俗で、気配りまたは気品のない、無作法な態度」の意味で使われる「粗野」の例文

the whole town was famous for its crudeness

その町全体は、開発されてないことで有名だった

上位語

失敬, 不行儀, 不作法, 無調法, 非礼, 不躾, 不調法

「野生のまたは洗練されていない状態」という意味の類語

荒, 粗略さ, 草昧, 荒れ, 荒荒しさ, 荒っぽさ, 粗, 荒々しさ, 荒くれ, 暴, 粗野, 伝法, 粗暴さ, 粗笨, 乱暴, 蛮骨, 粗雑さ, 荒さ, がらっぱち

primitiveness、 primitivism、 rudeness、 crudeness、 crudity

この場合の「荒, 粗略さ, 草昧, 荒れ, 荒荒しさ, 荒っぽさ, 粗, 荒々しさ, 荒くれ, 暴, 粗野, 伝法, 粗暴さ, 粗笨, 乱暴, 蛮骨, 粗雑さ, 荒さ, がらっぱち」の意味

a wild or unrefined state

野生のまたは洗練されていない状態

上位語

天然, 自然, 自然状態, 野性, 未開拓, 野生


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS