「一発」を含む例文一覧(49961)

<前へ 1 2 .... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 .... 999 1000 次へ>
  • あいつの鼻に一発食らわしてやった.
    I gave him a bash on the nose.  - 研究社 新和英中辞典
  • 事故でその帯はこの世の地獄と化した.
    The explosion turned the neighborhood into a hell on earth.  - 研究社 新和英中辞典
  • 早速出することに衆議決した.
    It was unanimously decided [agreed on] that we (should) start at once.  - 研究社 新和英中辞典
  • 父も起人の人として名簿に名前を連ねている.
    My father's name is on the list of the promoters.  - 研究社 新和英中辞典
  • 一発の銃声が山の渓谷の静けさをつんざいた.
    A single gunshot shattered the peace of the mountain valley.  - 研究社 新和英中辞典
  • 1 人の警官の砲が大暴動の導火線となった.
    A shot fired by a policeman sparked [triggered] off a great riot.  - 研究社 新和英中辞典
  • 陰謀が覚して味が捕えられ処刑された.
    The secret plot was detected and the people involved were all arrested and executed.  - 研究社 新和英中辞典
  • 条約は来年月に効する.
    The treaty will go into effect next January.  - 研究社 新和英中辞典
  • 言語の達は進化の自然なる過程である.
    The development of language is a natural part of the evolutionary process.  - 研究社 新和英中辞典
  • 会議の席では彼は言も言しなかった.
    He did not utter a word [kept absolute silence] throughout the conference.  - 研究社 新和英中辞典
  • 同は 5 台の自動車に分乗して出した.
    They split up and set off in five (separate) cars.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は吠える犬に一発見舞ってやった.
    He hit the dog that barked at him a blow.  - 研究社 新和英中辞典
  • 弾を一発受けて縮み上がってしまった
    He was doubled up by a shot―(他動詞構文にすれば)―A shot doubled him up.  - 斎藤和英大辞典
  • アメリカは千四百九十二年に見された
    America was discovered in 1492.  - 斎藤和英大辞典
  • 今日は一発も放つ機会を得なかった
    I haven't had a shot today.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼の生は狂に瀕していた
    He was on the verge of insanity all his life  - 斎藤和英大辞典
  • 支那は将来開せらるべき大宝庫である
    China is a vast treasury that awaits development.  - 斎藤和英大辞典
  • (命令下)いつでも出ができます
    I am ready to start at a moment's notice.  - 斎藤和英大辞典
  • 命令下直ちに出の覚悟でおれ
    Hold yourself in readiness to start at a moment's notice!  - 斎藤和英大辞典
  • この明は医学界に大革命を起こすであろう
    This invention will revolutionize the medical world.  - 斎藤和英大辞典
  • 今日は一発も撃つ機会を得なかった
    I did not get a shot today.  - 斎藤和英大辞典
  • 彼は狂のきわに生を送った
    He lived all his life on the verge of insanity.  - 斎藤和英大辞典
  • 前にいま度顔を出しておこう
    I shall call there once more before I leave―prior to my departure.  - 斎藤和英大辞典
  • 君は生の出点を誤ったのだ
    You have taken a wrong start―taken a false start―in life.  - 斎藤和英大辞典
  • 命令下直ちに出することができる
    We are ready to start at a moment's notice.  - 斎藤和英大辞典
  • (猟に行って)今日は一発も撃たない
    I have not had a shot today.  - 斎藤和英大辞典
  • 余病が併しなければカ月で全治する
    He will recover in a month unless complications arise.  - 斎藤和英大辞典
  • 行の雑誌最近号を部御送付被下度候
    Please send me a copy of the current number of your magazine.  - 斎藤和英大辞典
  • 両国は触即の関係にある。
    Relations between the two countries have been strained to the breaking point. - Tatoeba例文
  • 雨が降ったらわれわれは出を延期します。
    We shall put off our departure in case it rains. - Tatoeba例文
  • 邦彦は最初の一発で的を撃ち当てた。
    Kunihiko hit the target with his first shot. - Tatoeba例文
  • 彼女は励ましの言葉は言もしなかった。
    She didn't utter a single word of encouragement. - Tatoeba例文
  • 彼らは我々の行より10日前に出した。
    They departed ten days in advance of our party. - Tatoeba例文
  • 彼らは番電車に間に合うように早く出した。
    They left early to catch the first train. - Tatoeba例文
  • 彼らは早く出することで意見が致した。
    They agreed to start early. - Tatoeba例文
  • 彼は最初の一発で的の中心を撃ち抜いた。
    He hit the center of the target with his first shot. - Tatoeba例文
  • 彼の意地の悪い言で、講義が層激しくなった。
    His nasty comments fueled the argument. - Tatoeba例文
  • 彼の言は常に行動と致する。
    What he says always corresponds with what he does. - Tatoeba例文
  • 彼こそクラスの中で番の明家です。
    He is the very best inventor in the class. - Tatoeba例文
  • 音に関しては、彼は全生徒のうちで番だった。
    With respect to pronunciation, he was the best of all the students. - Tatoeba例文
  • 二人の兄弟は緒に旅行に出した。
    Two brothers set out on a journey together. - Tatoeba例文
  • 次世界大戦は1914年に勃した。
    World War I broke out in 1914. - Tatoeba例文
  • 電話は、ベルのいろいろな明品のつである。
    The telephone is among the inventions attributed to Bell. - Tatoeba例文
  • 早く出することに意見が致した。
    We agreed on an early start. - Tatoeba例文
  • 人々の団はスノーブーツを履いて出した。
    A group of people started off in snow boots. - Tatoeba例文
  • 私は行が出するのを見守った。
    I watched the expedition as it set off. - Tatoeba例文
  • 私たちは早く出する事に意見が致している。
    We are agreed that we start early. - Tatoeba例文
  • 私たちは早く出する事に意見が致している。
    We all agree that we should leave early. - Tatoeba例文
  • 私たちはまもなく出することに意見が致した。
    We agreed to leave soon. - Tatoeba例文
  • それは科学における偉大な見のつだった。
    It was one of the great discoveries in science. - Tatoeba例文
<前へ 1 2 .... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 .... 999 1000 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France