「持ち上げる」を含む例文一覧(1172)

<前へ 1 2 .... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 .... 23 24 次へ>
  • 背負枠を手で容易に持ち上げることを可能とすると共に容易にひっくり返すことも可能とする。
    To enable a lifting of a knapsack frame with hands easily and at the same time, to enable a turning-over easily. - 特許庁
  • 作業者が荷物を持ち上げることなく荷締め部材を掛け廻すことができるようにした荷造り用治具を提供すること。
    To provide a packing jig which allows a worker to turn its object binding member without lifting an object. - 特許庁
  • 油圧制御手段を用いた可動台車を提供し、載置台を人手で持ち上げる際、持ち上げ力の軽減化を図る。
    To provide a movable carriage using a hydraulic control means, to reduce lifting force when manually lifting a placing table. - 特許庁
  • 区画と管路内とを連通する開口780は、延長管を持ち上げることによる回動連結部の回動に伴って開放される。
    An opening 780 communicating the section and the inside of the pipeline is opened accompanying the turning of the turnable connection part by lifting the extension pipe. - 特許庁
  • 被介護者の体幹を保持具で持ち上げるに際し、適切な位置で保持するための技術を提供する。
    To provide a technique for holding a trunk of a care-receiver at an appropriate position when lifting the trunk using a holding tool. - 特許庁
  • 持ち上げる際に支脚が不意に伸長することを防止できる伸縮構造体を提供することを目的とする。
    To provide an telescopic structure capable of preventing an abrupt extension of a support when lifting. - 特許庁
  • ストッパー23はシート束Sの下端を持ち上げるように作用し、折りローラ対78による搬送動作を補助する役目を果たす。
    The stopper 23 acts to raise a bottom end of the sheet bundle S, and serves to assist a delivery action by the pair of the folding rollers 78. - 特許庁
  • 図7(b)に示すようにペダル7を踏んで可動柱18を上昇させ、可動柱18のバー受け部26によりバー32を持ち上げる
    As shown in Fig. 7 (b), a pedal 7 is actuated to raise a movable post 18, thereby lifting up a bar 32 by a bar receiving part 26 of the movable post 18. - 特許庁
  • 集塵部9を取り扱うためのハンドル部98を本体ケース4を持ち上げる取手として利用でき、取扱性を向上できる。
    The dust collection part 9 to handle the handle part 98 can be used as the handle to lift the main body case 4 for improving handleability. - 特許庁
  • 底部11には、載置されたガラス基板20を上方に持ち上げる支持ピンが挿入される複数の開口部11aが設けられている。
    A plurality of openings 11a for inserting support pins for raising the placed glass substrate 20 upward are formed in the bottom part 11. - 特許庁
  • コンパクトかつ簡単な構造で、被介護者の腰部を小さな力で持ち上げることができるリフト装置を提供する。
    To provide a lift device, compact-sized and simple in structure for lifting the waist of a person to be nursed with small force. - 特許庁
  • 下皿10の下方に置かれた賞球箱を持ち上げるときに下皿10を第2の姿勢に変化させれば下皿10が邪魔にならない。
    As a result, when the prize ball case placed below the lower tray 10 is lifted up, the lower tray 10 is shifted to the second attitude to be kept from disturbing the action. - 特許庁
  • このことでリバース軸20の軸端を持ち上げる作業を行うことなく、容易にリング状段差部6aの頂面6bに到達できる。
    This allows the shaft end of the shaft 20 to easily reach the top surface 6b of the section 6a without lifting up the shaft end of the shaft 20. - 特許庁
  • 様々な大きさのルツボを破損することなく持ち上げることができ、1人の作業者でハンドリングできるルツボハンドリング装置を提供する。
    To provide an apparatus for handling a crucible capable of lifting crucibles of various sizes without damage and handling by one operator. - 特許庁
  • 後処理装置を容易に持ち上げることができるようにすることで後処理装置を画像形成装置に取り付けやすくすることにある。
    To mount a post-processing device to an image forming device easily by lifting the post-processing device easily. - 特許庁
  • よってペンキ缶11を持つ場合、裏あて片10eの裏面に指をあて、テープ12を包むようににぎり、ペンキ缶11を持ち上げる
    Therefore, on carrying a paint can 11, the tape 12 is gripped so as to be wrapped in with fingers applied to the reverse side of the liner piece 10e, and the paint can 11 is lifted up. - 特許庁
  • 集塵部9を取り扱うためのハンドル部98を本体ケース4を持ち上げる取手として利用でき、取扱性を向上できる。
    As it is possible to utilize the handle part 98 for handling the dust collecting part 9 as a handle for lifting up the main body case 4, it is possible to improve handleability. - 特許庁
  • 接地点がずらされていることで、座部2とオットマン4側との回動連結点20を持ち上げる力が作用しにくくなる。
    Since the grounding point is shifted, the force of lifting the turning connection point 20 of the seat part 2 and the side of the ottoman 4 does not easily act. - 特許庁
  • 装置の長さが非常に短く設計される場合にも、問題なしに軌道を持ち上げることが可能な特定の軌道保守用装置を提供する。
    To provide a specified track maintenance device capable of raising a track without causing any problem even if the length of the device is designed very short. - 特許庁
  • 埋設式昇降リフトにおいて、フレーム構造の車体を持ち上げるのに使用するアームよるタイヤの損傷をなくし、また操作を容易にする。
    To provide a buried lift capable of preventing damage to a tire by an arm used for lifting a car body of a frame structure and allowing an easy operation. - 特許庁
  • 取っ手14を握って便蓋6を持ち上げるようにするだけで、揺動アーム10の作用で便蓋6は2つ折れの状態となる。
    The toilet cover 6 can be double-folded with the action of an oscillation arm 10 only by holding a handle 14 and raising the toilet cover 6. - 特許庁
  • これは脚立の天板面を荷受台とし、連結された長尺パイプを操作する事で部材の支持や持ち上げる仕事をなすものである。
    The top board surface of the stepladder is used as a load receipt platform, and a connected long-sized pipe is operated to support or lift a member. - 特許庁
  • 汎用の脚立を利用して、重量物でも持ち上げることが可能なリフターを提供することを課題とする。
    To provide a lifter capable of lifting even a heavy load by utilizing a general-purpose stepladder. - 特許庁
  • 重い側溝用蓋を容易に持ち上げることを可能とし、側溝用蓋を取り外す際の作業性の向上を図ることにある。
    To easily lift a heavy side-ditch cover to improve workability when detaching the side-ditch cover, and to simplify mechanism for lifting the side- ditch cover to improve handiness during use. - 特許庁
  • フォークリフトのフォークで常に安定よく持ち上げる爪受け部材を備えた荷物載せ台を提供する。
    To provide a pallet having a pawl receiving member which can be always stably lifted by a fork of a fork lift. - 特許庁
  • 下皿10の下方に置かれた賞球箱を持ち上げるときに下皿10を第2の姿勢に変化させれば下皿10が邪魔にならない。
    When the prize ball case placed below the lower tray 10 is lifted up, the lower tray 10 is shifted to the second attitude to be kept from being the obstacle of the action. - 特許庁
  • 当接部材を必要としないときに顔から離間させ、顔の個人差に対応して被検眼の瞼を持ち上げる
    To lift an eyelid of an eye to be examined in accordance with individual physical difference apart from the face, when a device is not used it. - 特許庁
  • メダル投入口までのメダルを持ち上げる際の移動距離が短く、そのような作業が行いやすい下皿を備えた遊技機を提供する。
    To provide a game machine having a lower tray with a short movement distance in lifting a token to a medal inlet and facilitating such work. - 特許庁
  • この座取付杆5と座板10の間には座板10の前端を上方の持ち上げるよう座板10を押圧するばね19が設けられている。
    A spring 19 for pressing the seat plate 10 so as to raise the front end of the seat plate 10 upward is arranged between the seat securing lever 5 and the seat plate 10. - 特許庁
  • エアバッグにより自動車の前部のフードを持ち上げる非乗員保護装置において、フードの移動速度を適切に調整する。
    To properly adjust moving speed of a hood in a front part of an automobile in a non-occupant protection device for lifting the hood by an air bag. - 特許庁
  • 前面ケースは、前端を持ち上げるようにして開閉可能に機器本体3に取り付けられ、前側の操作面および後側の傾斜面を有する。
    A front case is openably/closably mounted on the device body 3, by holding a front end upwardly and has a front operation panel and a rear tilted surface. - 特許庁
  • 通気性を高め、かつ皮膚を持ち上げるように身体に貼り付いて身体に刺激を与えることができる身体貼着テープを提供すること。
    To provide a tape for application to the body, which sticks to the body to increase gas permeability and to lift up the skin so that the body can be stimulated. - 特許庁
  • 介護者の労力を大幅に軽減させ、併せて被介護者を持ち上げる事への不安感や遠慮を抱かせない介護リフト
    To provide a care lift that significantly reduces labor of a caring person and does not make him/her unease when lifting a cared person. - 特許庁
  • また、先端を持ち上げるように傾斜させて車椅子本体に装着される車輪軸受けアーム3にこれらの車輪を配置することもできる。
    Further, these wheels can be located on a wheel bearing arm 3, which is mounted on a main body of wheelchair while being inclined to push up the top end thereof, as well. - 特許庁
  • 積み重ねられている最も上のディスクのみを確実に把持して持ち上げることのできるディスクのグリッピング機構を提案すること。
    To propose a gripping mechanism of disk which can pick up only the disk at the top of stacked disks, without fail. - 特許庁
  • スピーカ装置に、持ち上げるときの手がかりを設けるとともに、そのためにコストの上昇を生じないようにする。
    To provide a loudspeaker system, having a handhold for lifting and to eliminate a rise in cost for that. - 特許庁
  • 可動部材14を回転させることにより、鍔部14aが基礎スラブ天端に当接して土台を持ち上げる
    The collar 14a is abutted on the sill slab top surface to lift the foundation by rotating the movable member 14. - 特許庁
  • 作業者は、掛止部材45の把持部45bを掴んで、交換ユニットを上方に持ち上げることで容易に取り外すことが可能となる。
    By gripping the holding part 45b of the hooking member 45 and lifting the replacement unit upwards, an operator easily detaches the replacement unit. - 特許庁
  • 台車の台を地面に接地させ段差をなくし持ち上げることなくプレートを台車に乗せ移動。
    A pedestal of a truck is brought into contact with the ground so as to eliminate a step, and the plate is placed on the truck to be moved, without picking the plate up. - 特許庁
  • この突起を室外機1の背板の上端に当接し、突起を支点として温調水ユニット2を持ち上げる
    The protrusion is brought into contact wit an upper end of a back plate of the outdoor machine 1 to lift the warm adjusting water unit 2 around the protrusion serving as a support point. - 特許庁
  • 物品13をフィルム展張部Sに向けて持ち上げるリフト装置23の持上げ手段24には、固定載置台30が配設される。
    A lifting means 24 of a lift 23 for raising an article 13 toward a film extension section S is equipped with a fixed mount 30. - 特許庁
  • 誘導要素の拡張アームは用紙停止要素の接触部を持ち上げる方向に上向きに支持されている。
    The extension arm of the guiding element is supported upwardly in the direction to raise the contact portion of the paper stopping element. - 特許庁
  • 把持部15は回転軸17に軸支され、手で上に持ち上げる態様で引掛けることにより把持部15が回動する。
    The grip part 15 is pivoted on a rotation shaft 17, and is turned as the grip part is hooked in such a state as to be brought up by hand. - 特許庁
  • クリーム半田のローリングによって、スキージにこれを持ち上げる力が作用するのを防止できるスキージユニットを得る。
    To obtain a squeezee unit capable of preventing the exertion of a lifting force on a squeezee by the rolling of cream solder. - 特許庁
  • 例えば実施例では、この装置の1立方メートルの集積により、200トン以上の物体を持ち上げる推進力が生み出せることを示している。
    In an embodiment, for example, when the device is stacked up to 1 m^3, a propulsive force for levitating 200 tons or more of an object can be produced. - 特許庁
  • スーツケースを車両のトランクに積む際に、持ち上げる力を軽減できるよう、伸縮性の引き手を利用するスーツケースを提供する。
    To provide a suitcase which can be loaded into a vehicle trunk with one's less lift labor by utilizing its retractable handle. - 特許庁
  • 真空雰囲気の供給はウェーハを持ち上げるとき、ウェーハの整列位置のミスを最小化することができる。
    The supply of the vacuum atmosphere can minimize the mistakes of the array position of the wafer. - 特許庁
  • 従って、着座者は低位置から自力で体を持ち上げる必要がなく、足腰に掛かる負担を軽減できる。
    Thus, the sitting person is not required to lift the body by himself/herself from a low position and burdens on legs are reduced. - 特許庁
  • 所定個数の遊技球を、所定個数を超える遊技球を持ち上げることなく、円滑且つ確実に払出しができるようにする。
    To enable the smooth and exact putting out of the prescribed number of game balls without lifting the game balls exceeding the prescribed number. - 特許庁
  • 金庫と金庫戴置用テーブルとがボルトで結合され、盗人が金庫を上から持ち上げることができない。
    The safe and the safe placing table are joined by a bolt, so that the theft cannot lift the safe from above. - 特許庁
<前へ 1 2 .... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 .... 23 24 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.