「to blame」を含む例文一覧(474)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>
  • No blame attaches to me.
    私が悪いのではありません。 - Tanaka Corpus
  • I am not any more to blame than you are.
    君も同様僕も悪くない。 - Tanaka Corpus
  • I am not to blame any more than you are.
    君と同様僕も悪くない。 - Tanaka Corpus
  • I as well as you am to blame.
    君と同様に私も責任がある。 - Tanaka Corpus
  • Not only you but I also was to blame.
    君だけではなく僕も悪かった。 - Tanaka Corpus
  • Not only you but also I am to blame.
    君だけでなく、僕も悪いのだ。 - Tanaka Corpus
  • Not only you but also I am to blame.
    君だけじゃなく僕も悪いんだ。 - Tanaka Corpus
  • It is plain that you are to blame.
    君が悪いことははっきりしている。 - Tanaka Corpus
  • It is not you but I that am to blame.
    悪いのは君ではなく僕だ。 - Tanaka Corpus
  • Who is to blame for the failure?
    だれにその責任があるのか。 - Tanaka Corpus
  • I am to blame for it.
    それは私が責めを負うべきだ。 - Tanaka Corpus
  • It is you that are to blame for it.
    それに責任があるのは君だ。 - Tanaka Corpus
  • It is you that is to blame for it.
    その責任があるのはあなただ。 - Tanaka Corpus
  • You are to blame for the failure.
    その失敗の責任はあなたにある。 - Tanaka Corpus
  • Nobody was to blame for the accident.
    その事故は誰のせいでもない。 - Tanaka Corpus
  • He is to blame for the accident.
    その事故の責任は彼にある。 - Tanaka Corpus
  • You are to blame for the accident.
    その事故では君が悪いのだ。 - Tanaka Corpus
  • It's not just you, I am also to blame.
    きみだけでなく僕も悪い。 - Tanaka Corpus
  • You always try to blame somebody else.
    お前はすぐ人のせいにするからな。 - Tanaka Corpus
  • There is no point to blame own parents or the surrounding.
    親や周囲のせいではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • No blame attached to anyone.
    誰かに帰せられる罪はなかった。 - James Joyce『痛ましい事件』
  • How was he to blame?
    どうして彼に責任があろう? - James Joyce『痛ましい事件』
  • you have no one but yourself to blame!"
    その報いをいま受けるのです」 - Hans Christian Andersen『ブタ飼い王子』
  • Before you put the blame on others, you should ask yourself whether you are not at least partly to blame.
    他人を責めるより先に自分にも少なくとも半ばは責任があるのではないかと自問自答すべきだ. - 研究社 新和英中辞典
  • to give excuses to shift the blame from oneself to another person
    言い立てて他人に罪を被せる - EDR日英対訳辞書
  • He tried to shift the blame to [onto] me.
    彼はその罪を私に着せようとした. - 研究社 新英和中辞典
  • He is alone to blame for coming to that.
    ああなったのも皆自分が悪いからだ - 斎藤和英大辞典
  • It is needless to say that you are to blame.
    言うまでもなく君が責めを負うべきだ。 - Tatoeba例文
  • In relation to this, I am to blame.
    これに関しては私にも責任がある。 - Tatoeba例文
  • to cause a person to blame on another person for something
    (罪や責任などを他人に)負わせるようにさせる - EDR日英対訳辞書
  • to cause a person to blame another for something
    (罪や責任を他人に)なすり付けるようにさせる - EDR日英対訳辞書
  • to be able to blame oneself
    人の欠点や落度などをとがめることができる - EDR日英対訳辞書
  • to be able to put the blame on another person
    罪や責任を他人に擦ることができる - EDR日英対訳辞書
  • to blame or criticize a person for a mistake to his/her face
    (ある人に)面と向かってその非を責める - EDR日英対訳辞書
  • To my mind, you are not to blame.
    私の考えではあなたに責任はない - Eゲイト英和辞典
  • It is needless to say that you are to blame.
    言うまでもなく君が責めを負うべきだ。 - Tanaka Corpus
  • In relation to this, I am to blame.
    これに関しては私にも責任がある。 - Tanaka Corpus
  • Do you want me to blame you in words?
    お前は俺に言葉で責められたいのか? - Weblio Email例文集
  • It is not just to blame that on women.
    それを女性のせいにするのは正義でない。 - Weblio Email例文集
  • I think it is irresponsible to blame everything on the supervisor.
    全てを上司のせいにするのは無責任だと思います。 - Weblio Email例文集
  • I am to blame for you being tired.
    あなたが疲れているのは私に原因がある。 - Weblio Email例文集
  • You don't have to blame yourself so much.
    あなたはそんなに自分を責めなくてもいいですよ。 - Weblio Email例文集
  • Because of that, I have come to blame myself.
    そのせいで私は自分を責めるようになった。 - Weblio Email例文集
  • I am to blame.
    私の不徳のいたすところでございます。 - Weblio Email例文集
  • My lack of leadership was to blame.
    ひとえに私の指導不足が原因です。 - Weblio Email例文集
  • He tried to fasten the blame on me.
    彼は私にその罪をなすりつけようとした. - 研究社 新英和中辞典
  • You don't need to shoulder the blame for this failure.
    この失敗の責めを君が負う必要はない. - 研究社 新英和中辞典
  • She left him, and small blame to her.
    彼女は彼を見捨てたが彼女が悪いのではない. - 研究社 新英和中辞典
  • Nobody ever admits that they are to blame.
    だれも自分が悪いという人はない. - 研究社 新英和中辞典
  • Where is he to blame?
    どんな点で彼は非難されるべきですか. - 研究社 新英和中辞典
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Swineherd”

    邦題:『ブタ飼い王子』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (c) 2005 宮城 麻衣
    この翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A Painful Case”

    邦題:『痛ましい事件』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。