小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > すみよしまちの英語・英訳 

すみよしまちの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「すみよしまち」の英訳

すみよしまち

地名

英語 Sumiyoshimachi

住吉


「すみよしまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 36



例文

(昭和4年合併)東・西住吉→住吉町、北・南海老屋→海老屋町、例文帳に追加

(Merged in 1929) Higashi Sumiyoshi and Nishi Sumiyoshi => Sumiyoshi-cho, Kita Ebiya and Minami Ebiya => Ebiya-cho発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4京善寺(大阪市)大阪市東住吉区桑津町例文帳に追加

4. Kyozen-ji Temple: Kuwazu-cho, Higashisumiyoshi Ward, Osaka City発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

稲荷町(3か所)、植松町、夷之町、鍵屋町(4か所)、鍛冶屋町、柏屋町、上之町(3か所)、上柳町(3か所)、亀屋町、雁金町、川端町、菊屋町、吉文字町、材木町(3か所)、堺町(3か所)、山王町、塩屋町(3か所)、清水町、下之町、住吉町(3か所)、大工町、大黒町(3か所)、竹屋町、橘町(3か所)、俵屋町、富永町(3か所)、中之町、塗師屋町、八条坊門町、花屋町、仏具屋町、骨屋町、松本町、丸屋町(3か所)、八百屋町(3か所)、吉水町、若宮町(3か所)(注記のないものは2か所)例文帳に追加

Inari-cho (three locations), Uematsu-cho, Ebisuno-cho, Kagiya-cho (four locations), Kajiya-cho, Kashiwaya-cho, Kamino-cho (three locations), Kamiyanagi-cho (three locations), Kameya-cho, Karigane-cho, Kawabata-cho, Kikuya-cho, Kichimonji-cho, Zaimoku-cho (three locations), Sakai-machi (three locations), Sanno-cho, Shioya-cho (three locations), Shimizu-cho, Shimono-cho, Sumiyoshi-cho (three locations), Daiku-cho, Daikoku-cho (three locations), Takeya-machi, Tachibana-cho (three locations), Tawaraya-cho, Tominaga-cho (three locations), Nakano-cho, Nushiya-cho, Hachijo Bomon-cho, Hanaya-cho, Butsuguya-cho, Honeya-cho, Matsumoto-cho, Maruya-cho (three locations), Yaoya-cho (three locations), Yoshimizu-cho, and Wakamiya-cho (three locations) (There are two locations each for towns without notations.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

細川澄之(ほそかわすみゆき)は、室町時代後期(戦国時代(日本))の武将。例文帳に追加

Sumiyuki HOSOKAWA was a busho (Japanese military commander) in the late Muromachi period (the Sengoku period [period of warring states]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

横浜住吉町、南大田町で弁護士をはじめ、明治20年(1887年)、県令議員に就任。例文帳に追加

He started working as a lawyer in Minami Ota-cho, Sumiyosi Town, Yokohama, and assumed office as a prefectural governor in 1887.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この際、大字御室として存続していた区域は、御室住吉山町及び御室双岡町となった。例文帳に追加

At this time, the district of Oaza Omuro was reorganized as Omuro Sumiyoshiyama-cho and Omuro Narabigaoka-cho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

島津義弘の家老を務め、「日向国・高鍋町」、「大隅国・栗野」、「薩摩国・馬越」、「大隅・蒲生」などの地頭職を務めた。例文帳に追加

He served Yosihiro SHIMAZU as a chief retainer, and the military estate steward of 'Takanabe-cho, Hyuga Province,' 'Kurino, Osumi Province,' 'Magoshi, Gamo' and so forth.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「すみよしまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 36



例文

室町幕府を開いた足利尊氏(源尊氏)は、義家の三男の源義国の次男の足利義康(源義康)の子孫。例文帳に追加

Takuji ASHIKAGA (also known as MINAMOTO no Takuji), who established the Muromachi bakufu was the descendant of the second son of Yoshiie's third son, Yoshiyasu ASHIKAGA (also known as MINAMOTO no Yoshiyasu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南朝(なんちょう)は、吉野朝廷(よしのちょうてい)とも称され、南北朝時代(日本)に京都以南の大和国の吉野(奈良県吉野郡吉野町)、賀名生(同県五條市西吉野町)、摂津国の住吉行宮(大阪府大阪市住吉区)を本拠とした大覚寺統の後醍醐天皇に属する朝廷。例文帳に追加

The Southern Court is also called the Yoshino Court and was the court belonging to Emperor Godaigo of the Daikaku-ji Temple line established in the period of Northern and Southern Courts and based in the Yoshino (present day Yoshino Town, Yoshino County, Nara Prefecture), Ano (present day Nishiyoshino Town, Gojo City, Nara Prefecture) in the province of Yamato, south of Kyoto, Sumiyoshi-angu (Sumiyoshi Ward, Osaka City, Osaka Prefecture) in the province of Settsu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正平一統が成立し、南朝の後村上天皇が帰京する噂が立つと、各地で南朝方の活動が活発化し、本拠を賀名生から河内国東条(河南町)、摂津国住吉(大阪市住吉区)まで移転する。例文帳に追加

The Shohei Itto was established and when rumors arose that Emperor Gomurakami was to return to Kyoto, Southern Court supporters in various regions grew active and transferred the main headquarters from Ano to Tojo (Kanancho) Kawachi Province to Sumiyoshi Settsu Province (Sumiyoshi Ward, Osaka City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下巻-(住吉明神)、貫之、伊勢、赤人、遍照、友則、小町、朝忠、高光、忠岑、頼基、重之、信明、順、元輔、元真、仲文、忠見、中務例文帳に追加

Volume Two: (Sumiyoshi Myojin), Tsurayuki, Ise, Akahito, Henjo, Tomonori, Komachi, Asatada, Takamitsu, Tadamine, Yoritomo, Shigeyuki, Saneakira, Shitago, Motosuke, Motozane, Nakafumi, Tadami, Nakatsukasa発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1883年(明治16年)、2月20日に陸前石巻(現在の石巻市住吉町)に、銀行員の父直温(なおはる)、母銀の次男として志賀直哉生まれる。例文帳に追加

Naoya Shiga was born on February 20, 1883 in Rikuzen-ishinomaki (present-day Sumiyoshi-cho, Ishinomaki City) as the second son of his father, Naoharu (a bank employee), and his mother, Gin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、大阪市住吉区我孫子町あたりから松原市などにわたる一帯に、依網池を造成し、灌漑施設を造るなどして依網屯倉が造られた。例文帳に追加

They also built Yosami no Miyake in the area stretching from Abiko-cho, Sumiyoshi Ward, Osaka City to Matsubara City where they constructed Yosami no ike-Pond and irrigation facilities.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正17年(1589年)、豊臣秀吉によって柳馬場二条に遊郭「柳町」が開かれ、初代徳右衛門が角屋の営業を始める。例文帳に追加

In 1589, Hideyoshi TOYOTOMI started a yukaku, "Yanagimachi," in Yanaginobanba Nijo, and the first Tokuemon launched the Sumiya business.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

室町将軍に仕えた「始祖」・住友忠重の子・頼定は、足利義晴に仕え、頼定の子・定信は刑部承と称した。例文帳に追加

The "earliest ancestor," Tadashige SUMITOMO, who served Shogun Muromachi, had a son called Yorisada who served Yoshiharu ASHIKAGA, and Yorisada's son Sadanobu called himself Osakabe-sho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「すみよしまち」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Shinsumiyoshimachi 日英固有名詞辞典

2
Sumiyoshimachi 日英固有名詞辞典

3
住吉町 日英固有名詞辞典

4
新住吉町 日英固有名詞辞典

5
Sumiyoshimachi 1-chome 日英固有名詞辞典

6
Sumiyoshimachi 2-chome 日英固有名詞辞典

7
Sumiyoshimachi 3-chome 日英固有名詞辞典

8
Sumiyoshimachi 4-chome 日英固有名詞辞典

9
住吉町1丁目 日英固有名詞辞典

10
住吉町2丁目 日英固有名詞辞典

すみよしまちのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS