小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > ぽりうろにどの英語・英訳 

ぽりうろにどの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「ぽりうろにど」の英訳

ポリウロニド


「ぽりうろにど」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 1674



例文

リウレタン合成に適した新規ポリヒドロキシル化合物例文帳に追加

NOVEL POLYHYDROXYL COMPOUND SUITED FOR POLYURETHANE SYNTHESIS - 特許庁

縁被膜22は、ポリウレタン、ポリアミド、エナメル、ポリウレタンナイロン、またはエナメルナイロンから成る。例文帳に追加

The insulation coating 22 consists of polyurethane, polyamide, enamel, polyurethane nylon or enamel nylon. - 特許庁

植物油ヒドロキシレート、ポリマーポリオールおよび脂肪族ポリヒドロキシアルコールによって製造されたポリウレタン発泡体例文帳に追加

POLYURETHANE FOAM PRODUCED FROM VEGETABLE OIL HYDROXYLATE, POLYMER POLYOL AND ALIPHATIC POLYHYDROXYALCOHOL - 特許庁

本発明のポリウレタン発泡体は、密度が20〜300kg/m^3であるポリウレタン発泡体であって、該ポリウレタン発泡体には、粘土鉱物が1〜20wt%添加されていることを特徴とするものである。例文帳に追加

This polyurethane foam has a density of 20-300 kg/m^3 and contains 1-20 wt.% clay mineral. - 特許庁

研磨パッド10のポリウレタン樹脂製の発泡シート2を備えている。例文帳に追加

The polishing pad 10 includes a polyurethane resin foaming sheet 2. - 特許庁

主鎖にカルボニル基を含む繰り返し単位を有する熱可塑性樹脂としては、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂(ポリアミド6、ポリアミド12、ポリアミド11、ポリアミド6−6、ポリアミド6−12等)、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、これらの混合物などが挙げられる。例文帳に追加

As the thermoplastic resin containing a repeating unit including a carbonyl group in the main chain, a polyester resin, a polyamide resin (polyamide 6, polyamide 12, polyamide 11, polyamide 6-6, polyamide 6-12 or the like), a polycarbonate resin, a polyurethane resin, and a mixture of them are cited. - 特許庁

例文

リウムイソプロポキシドとインジウムイソプロポキシドとは任意の比率で混合される。例文帳に追加

The gallium isopropoxide and the indium isopropoxide are mixed at an arbitrary ratio. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ぽりうろにど」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 1674



例文

略球状の気泡を含むポリウレタンポリウレア樹脂発泡体を有する研磨層を含有する研磨パッドであって、前記ポリウレタンポリウレア樹脂発泡体の下記式(1)で求められるハードセグメントの含有率(HSC)が26〜34%の範囲内であり、且つ、前記ポリウレタンポリウレア樹脂発泡体の密度Dが0.30〜0.60g/cm^3の範囲内であることを特徴とする、半導体デバイス研磨用の研磨パッド。例文帳に追加

The polishing pad for polishing semiconductor devices includes a polishing layer having a polyurethane polyurea resin foam containing generally spherical bubbles. - 特許庁

ポリオール(A)、有機ジイソシアネート(B)およびポリシロキサン化合物(C)を共重合してなるポリウレタン樹脂において、該ポリウレタン樹脂がガラス転移温度を少なくとも2個有し、一方が−250〜−60℃の間でもう一方が−50〜50℃の間であることを特徴とするポリウレタン樹脂に関する。例文帳に追加

The polyurethane resin is obtained by copolymerizing a polyol (A), an organic diisocyanate (B), and a polysiloxane compound (C), and the polyurethane resin has at least two glass transition temperatures and one is in the range of -250 to -60°C and the other is in the range of -50 to 50°C. - 特許庁

(2)前記ポリウレタン樹脂(U)のガラス転移温度が−20〜80℃である。例文帳に追加

(2) A glass transition temperature of the polyurethane resin (U) is -20 to 80°C. - 特許庁

水性ポリウレタン樹脂特有の柔軟性を有し、且つポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、ナイロン、ポリエステルなどのプラスチックに対して優れた密着性を有する水性ポリウレタン樹脂を提供すること。例文帳に追加

To provide an aqueous polyurethane resin having flexibility peculiar to aqueous polyurethane resins and having excellent adhesion to plastic such as a polyolefin (e.g., polyethylene and polypropylene), a nylon, and a polyester. - 特許庁

水性ポリウレタン樹脂特有の柔軟性を有し、且つポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、ナイロン、ポリエステルなどのプラスチックに対して優れた密着性を有する水性ポリウレタン樹脂を提供すること例文帳に追加

To obtain a water-based polyurethane resin having the characteristic flexibility of water-based polyurethane resins and excellent adhesiveness to various plastics such as polyolefins (polyethylene, polypropylene, and the like), nylons and polyesters. - 特許庁

日本では文明開化が起こり、浮世絵などの出版物が急速に衰えていく一方で、日本美術はヨーロッパで絶大な評価を受けていた。例文帳に追加

While publications including traditional Japanese art such as ukiyoe rapidly declined in Japan due to Westernization, Japanese art was highly praised in Europe.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発泡剤としてハイドロクロロフルオロカーボン類を使用せず、寸法安定性および接着性に優れた硬質ポリウレタンフォームを得る。例文帳に追加

To obtain a rigid polyurethane foam excellent in dimensional stability and adhesiveness without using a hydrochlorofluorocarbon as a blowing agent. - 特許庁

例文

発泡剤としてハイドロクロロフルオロカーボン類を使用せず、寸法安定性、接着性および脱型性に優れた硬質ポリウレタンフォームを得る。例文帳に追加

To obtain a rigid polyurethane foam excellent in dimensional stability, adhesiveness, and mold release without using a hydrochlorofluorocarbon as a blowing agent. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


ぽりうろにどのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS