意味 | 例文 (3件) |
プラヌラ幼生の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 planula; planula larva
「プラヌラ幼生」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 3件
管理下に人為的にミドリイシサンゴのプラヌラ幼生の着生・変態を誘導することにより、所望の自然海域でミドリイシサンゴを計画的に種苗生産することができるミドリイシサンゴの種苗生産方法を提供する。例文帳に追加
To provide a method for producing seeds and seedlings of a stony coral by which the seeds and seedlings of the stony coral can premeditatedly be produced in a desired natural sea area by artificially inducing the adhesion and metamorphosis of the planular larvae of the stony coral under control. - 特許庁
沖合や陸地に移流・拡散してしまい、サンゴの増殖に寄与し得ないプラヌラ幼生の有効利用を図り、高い着生率で着生し得るとともに、簡易かつ低コストでサンゴの増殖を実現し得るサンゴの増殖方法を提供すること。例文帳に追加
To provide a coral-breeding method by which planulae incapable of contributing to the breeding of coral due to the advection and diffusion of the planulae to an offshore and a land can effectively be used to imbed at a high imbedding rate and simply realize the breeding of the coral at a low cost. - 特許庁
生息海域で放卵されたサンゴ卵1、あるいはプラヌラ幼生を採取した後、付着基盤2を備えた飼育槽3内で幼ポリプ4まで成長させ、この後、幼ポリプ4が付着した付着基盤2を生息海域に設置、固定する。例文帳に追加
This method for proliferating coral comprises the following procedure: coral spawn 1 put to oviposition in the living sea area or planula is collected, and then grown to juvenile polyp 4 in a raising tank 3 equipped with a sticking base 2, thereafter the base 2 stuck with the juvenile polyp 4 is set and fixed in the living sea area. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
|
意味 | 例文 (3件) |
|
プラヌラ幼生のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「プラヌラ幼生」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |