小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

喜多四の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「喜多四」の英訳

喜多四

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
きたしKitashiKitashiKitasiKitasi

「喜多四」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

喜多六平太の高弟。例文帳に追加

A high-caliber disciple of the 14th Roppeita KITA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父および喜多流十五世・喜多実、十世・喜多六平太能心に師事。例文帳に追加

He studied under his father, Minoru KITA, who was the 15th head of Kita-ryu school, and Roppeita Noshin KITA, who was the 14th head.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父友枝為城及び喜多流十世宗家喜多六平太に師事。例文帳に追加

He studied under his father Tameshiro TOMOE and the 14th head family of Kita school Roppeita KITA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1909年上京、十喜多六平太に弟子入りする。例文帳に追加

In 1909, he went to Tokyo to apprentice himself to the 14th Roppeita KITA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

喜多六平太(きたろっぺいた、1874年7月7日-1971年1月11日)は、喜多流能楽師で、喜多流十世宗家。例文帳に追加

Roppeita KITA (July 7, 1874 - January 11, 1971) was a Noh actor of the Kita school and the fourteenth head family of Kita school.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし秀忠は大和座を離れた猿楽師であった喜多七太夫長能に保護を与え、元和年間に喜多流の創設を認めている。例文帳に追加

However, Hidetada protected Kita Shichidayu Noh, which was deviated from Yamato-shiza, and recognized the establishment of Kita Style (Kita-ryu) in Genwa Era.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし先陣を務めた能家の次男宇喜多四郎が、村国の策略にあって討死となった。例文帳に追加

However Yoshiie's second son Shiro UKITA who was in the advance force was killed in battle when he fell for a ruse by .発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「喜多四」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

なお、徳川家も秀吉と同じく大和座を保護していたが、秀忠は大和座を離れた猿楽師であった喜多七太夫長能に保護を与え、元和年間に喜多流の創設を認めている。例文帳に追加

As with Hideyoshi, the Tokugawa family protected Yamato-shiza, but Hidetada protected Kita Shichidayu Nagayoshi, sarugaku-shi who seceded from Yamato-shiza, and approved the establishment of the Kita school during the Genna era.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、徳川秀忠、徳川家光の後援を受けて元和(日本)年間に喜多流の創設を認められ、喜多流は座の次に位置する立場となった。例文帳に追加

Subsequently, he was allowed to establish the Kita school backed up by Hidetada TOKUGAWA and Iemitsu TOKUGAWA in the Genna era, and the school ranked next to the yoza (literally, 'four schools,' representing major four noh schools: the Kanze school, the Hosho school, the Kongo school, and the Konparu school).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この法令に熱心だった幕閣は側用人であり、中でも喜多見重政は、綱吉が中野(中野区)・谷・大久保(新宿区)に大規模な犬小屋を建てたことに追従して、自領喜多見に犬小屋を創設している。例文帳に追加

Among cabinet officials who supported the law, Shigemasa KITAMI, a lord chamberlain, established doghouses in his own domain after Tsunayoshi built large-scale kennels in Nakano (Nakano ward), Yotsuya and Okubo (Shinjuku ward).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

作夢軒-畳半台目の茶室で、豊臣秀吉の死後、石田三成と宇喜多秀家が関ヶ原の戦の謀議を行った場所とされている。例文帳に追加

Sakumu-ken tea ceremony room, a four-and-a-half-mat Japanese space, is said to be the place where Mitsunari ISHIDA and Hideie UKITA conspired to the Battle of Sekigahara after Hideyoshi TOYOTOMI died.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞泰は、懐良親王と共に国の伊予国喜多から九州の城井氏の豊前国仲津に移る。例文帳に追加

Sadayasu moved from Kita of Iyo Province in Shikoku to join the Kii clan in Nakatsu, Buzen Province together with Imperial Prince Kagenaga.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宇津宮とは、国の伊予国喜多郡宇津に住んでいた人物で、桓武天皇の第3皇子の伊予親王。例文帳に追加

The Utsunomiya was Imperial Prince Iyo, the third son of Emperor Kanmu who lived in Uzu, Kita District, Iyo Province in the Shikoku region.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大和座とは観世座、宝生座、金春座、金剛座であるが、更に江戸期に金剛座から分かれた喜多流の五つを併せて座一流と呼ぶ。例文帳に追加

Yamoto-shiza (literally "The four theatres of Japan") are Kanze-za, Hosho-za, Komparu-za, and Kongo-za. In addition, Kita Style was spun off from Kongo-za during the Edo Period. They are collectively called Shiza Ichiryu (literally "four theatres, five styles").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

三段節の省略形式が一般的になっているが、上掛(観世・宝生)では段五節、下掛(金春・金剛・喜多)では五段六節が正式(どちらも五段と称する)である。例文帳に追加

Although the abbreviated format using san-dan-yon-setsu (three sections and four measures) is widely used, yon-dan-go-setsu (four sections and five measures) is used formally for kamigakari (Kanze and Hosho schools) and go-dan-roku-setsu (five sections and six measures) for shimogakari (Konparu, Kongo and Kita schools) (either of which is called go-dan (five sections)).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「喜多四」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kitashi 日英固有名詞辞典

2
Kitasi 日英固有名詞辞典

3
きたし 日英固有名詞辞典

喜多四のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS