小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

復堂の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「復堂」の英訳

復堂

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ふくどうFukudoFukudōHukudôHukudou

「復堂」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 67



例文

45年員、三十三間での修理に帰する。例文帳に追加

He was demobilized in 1945 and returned to repair work at Sanjusangendo Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東村山市 正福寺 国宝 地蔵 (元)例文帳に追加

Higashimurayama City; Shofuku-ji Temple; National Treasure; Jizo-do hall; (restoration)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳳凰への入も池の北岸から2つの小橋を渡る当初の形式にされている。例文帳に追加

The entrance to Ho-o-do hall is also being restored to the original crossing of two small bridges from the northern bank of the pond.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

システィナ礼拝の「最後の審判」の絵に元の手がはいった.例文帳に追加

They set to work to restoreLast Judgement' painted on the ceiling of the Sistine Chapel.発音を聞く  - 研究社 新和英中辞典

算額 元禄四年(1691年)長谷川鄰完奉納 絵馬にて元額を展示例文帳に追加

Sangaku: 1691 - Dedicated by Rinkan HASEGAWA, restored for display in the Ema-do発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豊後の豪族の修になる方三間の阿弥陀建築。例文帳に追加

This is an example of Amida-do Hall architecture, a squared hall whose side is sangen in length, and it was reproduced by a gozoku in Bungo Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1990年代以降、庭園の発掘調査・元、鳳凰内装飾のコンピュータ・グラフィックスによる再現などが行われている。例文帳に追加

Various projects including excavation of the gardens, restoration, and the computer graphical reproduction of the interior decoration of Ho-o-do hall have been taking place since the 1990s.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「復堂」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 67



例文

奈良県の唐(とう)招(しょう)提(だい)寺(じ)で,本である金とそこに安置されている仏像2体が現在修中である。例文帳に追加

At Toshodaiji in Nara Prefecture, the Kondo, the main hall, and the two Buddhist statues enshrined there are now under restoration.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

1658年(万治元年)ごろ京都白川照高院に移って照高院門跡となり宇を興した。例文帳に追加

In 1658, he transferred to Shokoin Temple in Shirakawa, Kyoto and assumed the position of chief priest of Shokoin Temple and restored a temple building.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

真言院・真言院灌頂・西南院を創建して真言密教の興を図った。例文帳に追加

Shoshu also founded Shingon-in Mantra Hall, Shingon-in kanjodo (a hall for Esoteric consecrations of Shingon-in), and Seinan-in in a bid to revive Shingon Esoteric Buddhism.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、予定されていた御影大修はこの問題により着工が遅れた。例文帳に追加

And the start of the scheduled, large-scale restoration of Goei-do Hall was delayed because of this problem.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大仏殿はとりあえず仮興したが、それも慶長15年(1610年)に大風で倒壊した。例文帳に追加

The Daibutsu-den was reconstituted with-in a temporary temple, however, was collapsed during severe winds in 1610.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7月5日俊乗忌(俊乗)鎌倉時代に大仏を興した俊乗房重源の法要。例文帳に追加

July 5: Shunjo Ki (Shunjo-do Hall): A memorial service for Chogen SHUNJOBO who revived the Great Buddha in the Kamakura Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母后である建春門院の威光により、上平氏も勢力を回していった。例文帳に追加

Thanks to the influence of Kenshunmonin as the empress dowager, the Dojo Heishi also recovered its influence.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1191年(建久2)平重衡の焼打ち後の興で、興福寺金の造仏を手がける。例文帳に追加

He constructed Buddhist statues for the Kondo hall of Kofuku-ji Temple in the reconstruction of the temple after the fire set by TAIRA no Shigehira in 1191.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「復堂」の英訳に関連した単語・英語表現

復堂のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS