小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

徳祚の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「徳祚」の英訳

徳祚

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
とくそTokusoTokusoTokusoTokuso

「徳祚」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 35



例文

2月21日春宮権大夫を辞任(安天皇践例文帳に追加

February 21: He resigned as Togu Gon no daibu (Emperor Antoku became the emperor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2月21日春宮権亮を辞任(安天皇践例文帳に追加

March 25: He resigned from the post of Togu Gon no suke as the prince became Emperor Antoku.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2月21日東宮傅を辞任(安天皇践例文帳に追加

February 21: Resigned from the position of Togu no Fu (enthronement of the Emperor Antoku).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代わって孝謙上皇が重する(称天皇)。例文帳に追加

Instead, the Retired Empress Koken came back to the position of Empress (Empress Shotoku).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇(在位764年~770年)(第48代、孝謙天皇の重例文帳に追加

Emperor Shotoku (her reign was 764 - 770) (the forty eighth, the second accession to the imperial throne of Emperor Koken)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘和3年/北朝永3年(1383年)末に長慶天皇から譲位され、践例文帳に追加

In the end of 1383, Emperor Chokei abdicated and Emperor Gokameyama ascended the throne.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天皇の死後、655年に再び皇位に就いた(史上初の重)。例文帳に追加

In 655 after Emperor Kotoku passed away, she assumed the throne a second time (the first such occurrence in history).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「徳祚」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 35



例文

天皇の承久の乱の準備に伴い、承久3年(1221年)に譲位され践例文帳に追加

He succeeded to the throne in 1221 for Emperor Juntoku to prepare for the Jokyu Disturbance.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌治承4年(1180年)2月に安天皇が践して、高倉院政が開始される。例文帳に追加

In February of the following year (1180), Emperor Antoku became Emperor and the cloister government of retired Emperor Takakura began.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

治承4年(1180年)2月、高倉天皇が譲位、言仁親王が践した(安天皇)。例文帳に追加

In March, 1180, Emperor Takakura abdicated the throne to Imperial Prince Tokihito (Emperor Antoku).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

淳仁天皇は淡路国に流され、孝謙上皇が重して称天皇となった。例文帳に追加

Emperor Junnin was exiled to Awaji Province, and the retired Empress Koken was enthroned once again and became Empress Shotoku.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

治承4年(1180年)2月、3歳の安天皇が践し、高倉上皇は院政を開始した。例文帳に追加

In February 1180, the three-year-old Emperor Antoku ascended the throne and the Retired Emperor Takakura started his cloistered government.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに孝謙天皇が重した称天皇は西大寺(奈良市)を建立した。例文帳に追加

Empress Koken was enthroned again as Shotoku and constructed Saidai-ji Temple (Nara City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在までに重した天皇は二人で、皇極天皇が斉明天皇として、孝謙天皇が孝謙天皇称天皇として、それぞれ重している。例文帳に追加

Two emperors performed choso in the past; Emperor Kogyoku ascended the throne a second time as Emperor Saimei and Emperor Koken ascended the throne a second time as Emperor Shotoku.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

の学を慕って多くの学徒が集まり園城寺における天台教学興隆の基となった。例文帳に追加

Many scholar priests were attracted to Keiso for his deep knowledge and virtue and gathered around him, building a basis for prosperity of the Tendai sect at Onjo-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「徳祚」の英訳に関連した単語・英語表現

徳祚のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「徳祚」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS