意味 | 例文 (3件) |
酪酸アルギニンの英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 arginine butyrate
「酪酸アルギニン」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 3件
本発明において、健康機能有効成分として飲料に含有させる塩基性アミノ酸としては、オルニチン、アルギニン、リジン、ヒスチジン、シトルリン、GABA(γ−アミノ酪酸)、及びそれらの塩を挙げることができる。例文帳に追加
As an example of the basic amino acid added to the beverage as a health-functional active ingredient, ornithine, arginine, lysine, histidine, citrulline, GABA (γ-aminobutyric acid) or salt thereof may be cited. - 特許庁
この方法により生成するアミノ酸としては、ホスホセリン、タウリン、トレオニン、グルタミン酸、α−アミノアジピン酸、グリシン、アラニン、シトルリン、α−アミノ酪酸、バリン、メチオニン、シスタチオニン、イソロイシン、ロイシン、チロシン、フェニルアラニン、β−イソアミノ酪酸、ギャバ(γ−アミノ酪酸)、トリプトファン、オルチニン、リジン、ヒスチジン、アルギニン、プロリンが確認されている。例文帳に追加
The confirmed amino acids producible by the method are phosphoserine, taurine, threonine, glutamic acid, α-aminoadipic acid, glycine, alanine, citrulline, α-aminobutyric acid, valine, methionine, cystathionine, isoleucine, leucine, tyrosine, phenylalanine, β-isoaminobutyric acid, GABA (γ-aminobutyric acid), tryptophan, ornithine, lysine, histidine, arginine and proline. - 特許庁
腸内細菌によるポリアミンの生成を促進する有効成分として、アラニン、アルギニン、セリン、プロリン、リシン、γ−アミノ酪酸、ヒドロキシプロリン、リンゴ酸、アスパラギン酸、イソロイシン、チロシン、バリン、ロイシン、アデニン、ウラシル、イノシン、フマル酸、ニコチン酸、ヒポキサンチン、又はこれらの組み合わせから選択される腸内のポリアミン濃度増強剤。例文帳に追加
The in-intestine polyamine density fortifier is selected from, as effective components for promoting the generation of polyamine by in-intestine bacteria, alanine, arginine, serine, proline, lysin, γ-aminobutyric acid, hydroxyproline, malic acid, asparaginic acid, isoleucine, tylosin, valine, leucine, adenine, uracil, inosine, fumaric acid, nicotinic acid, hypoxanthine, or a combination of thereof. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
Weblio例文辞書での「酪酸アルギニン」に類似した例文 |
|
|
意味 | 例文 (3件) |
|
酪酸アルギニンのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved. 財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター |
|
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |