意味 | 例文 (41件) |
遺伝子名称シソーラスでの「1474」の意味 |
|
1474
fly | 遺伝子名 | 1474 |
同義語(エイリアス) | Mod(var)1474 | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:260727 | |
その他のDBのID | FlyBase:FBgn0062599 |
本文中に表示されているデータベースの説明
「1474」を含む例文一覧
該当件数 : 41件
It was held in 1474; there is a description in "Chikanaga kyoki" (The Diary of Chikanaga KANROJI).発音を聞く例文帳に追加
文明6年(1474年) 『親長卿記』に記述あり。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He had a coming-of-age ceremony in 1474 and received the title of Imperial Prince.発音を聞く例文帳に追加
文明6年(1474年)に元服、親王宣下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1474, the Yi-Dynasty issued Gafu to the Muromachi bakufu.発音を聞く例文帳に追加
1474年、朝鮮王朝から室町幕府へ牙符発給。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1474, he made peace with Masatoyo YAMANA of the western forces.発音を聞く例文帳に追加
文明6年(1474年)、西軍方の山名政豊と和睦する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
June 10, 1474: He was raised to Jushiinoge (Junior Forth Rank, Lower Grade).発音を聞く例文帳に追加
1474年(文明6年)6月10日、従四位下に昇叙。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
「1474」を含む例文一覧
該当件数 : 41件
Moreover, there is a record of a fire in 1474.発音を聞く例文帳に追加
また、文明_(日本)6年(1474年)の火災の記録がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
English printer who in 1474 printed the first book in English (1422-1491)発音を聞く例文帳に追加
英国の印刷者で、1474年に英語で最初の本を印刷した(1422年−1491年) - 日本語WordNet
"城" was pronounced "shiro" in "Bunmeibon setsuyo-shu" (a plain dictionary in Bunmei era) in 1474.発音を聞く例文帳に追加
文明_(日本)6年(1474年)の『文明本節用集』には“城”に“シロ”の訓がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It covers about 30 years from 1474 to 1502.発音を聞く例文帳に追加
記述は、文明_(日本)6年(1474年)から文亀2年(1502年)までの30年近くに及ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Yoshizaki Gobo was burned to ashes on April 23, 1474, but it was reconstructed later.発音を聞く例文帳に追加
1474年(文明6年)3月28日(旧暦)、火災で焼失するも、その後再建。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
January 5, 1474: Nichiu made a replica of honzon and gave it to Rokurozaemon OMURA of Shimoyama, Kai Province (Yamanashi Prefecture).発音を聞く例文帳に追加
1474年(文明6年)1月5日、本尊を書写し甲斐下山大村六郎左衛門に授与す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1474, because of an internal strife within the Togashi Clan of Kaga Province he received a request to support Masachika TOGASHI.発音を聞く例文帳に追加
文明6年(1474年)、加賀国守護富樫氏の内紛で富樫政親から支援の依頼を受ける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Tsunehisa was ordered by and sent to his lord, Masatsune KYOGOKU, as a hostage in 1474.発音を聞く例文帳に追加
文明6年(1474年)、主君・京極政経に人質として政経の元へ送られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (41件) |
|
1474のページの著作権
英和・和英辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「1474」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |