小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Hetariとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「Hetari」の意味

Hetari

日本人苗字


「Hetari」を含む例文一覧

該当件数 : 18



例文

There were several hetari until around 1950s.発音を聞く 例文帳に追加

昭和30年代位までは、へたりが数人いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, hetari were quite appreciated in Kamigata area.発音を聞く 例文帳に追加

一方上方でのへたりはかなり重宝された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, it seems that a hetari was not treated as a human being.発音を聞く 例文帳に追加

ただしへたりは人間扱いされていなかったようである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A rakugoka who 'could get promoted to futatsume, but chooses to remain a zenza,' as seen above, is called hetari.発音を聞く 例文帳に追加

このように、「二つ目に昇進できるのにあえて前座に止まる」落語家をへたりという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hetari' means to sit and play a drum (on a stage and turret), as a counter-expression to the musical performance during the drawing danjiri.発音を聞く 例文帳に追加

「へたり」とは(舞台・櫓で)座り(=へたり)込んで叩くという意で、曳行での演奏とは対をなす表現。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, after the drawing danjiri, a performance and dedication in 'hetari' style often occurs on a stage and turret.発音を聞く 例文帳に追加

また、曳行後、舞台・櫓において「へたり」での演奏・奉納がなされる場合も少なくはない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

However, such performances, in which only 'Hana' is played, are nothing special and there is little chance of them being performed in 'hetari.'発音を聞く 例文帳に追加

ところが、このような「ハナ」だけの演奏は地味であるために、「へたり」で演奏されることは少ない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Hetari」を含む例文一覧

該当件数 : 18



例文

Rakugo musicians are called 'geza' (off-stage) or 'hetari' (a warm-up), consisting of players of shamisen and 'narimono' such as drums and flutes.発音を聞く 例文帳に追加

お囃子奏者は「下座」あるいは「ヘタリ」とも呼ばれ、三味線奏者と太鼓・笛などの鳴物奏者で構成される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, as hayashi played in 'hetari' style was becoming established as music, fifes and shamisen were apparently used less and less because they were overcome by the heavy sound of the gongs.発音を聞く 例文帳に追加

だが、「へたり」で囃子が音楽として確立されていくと、笛や三味線は鉦の大音響に負けるため、用いなくなったと言い伝えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In a novel "Doro no kawa" (Muddy River) (written by Teru MIYAMOTO) set in Osaka in 1956, the performance of danjiri-bayashi in 'hetari' style at Fukushima-tenmangu Shrine is depicted.発音を聞く 例文帳に追加

昭和31年(1956年)を題材とした大阪の小説『泥の河』(宮本輝)に、福島天満宮における「へたり」での地車囃子の演奏が描かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a scene featuring danjiri-bayashi in 'hetari' style in the movie based on that novel, directed by Kohei OGURI, which was edited to focus on the dance.発音を聞く 例文帳に追加

小栗康平監督の同作品の映画においても「へたり」での地車囃子の場面があり、踊りがメインの映像であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The major hetari included Kosan MIMASUYA (Ebisubashi Shochiku Theater), Unosuke KATSURA (Sennichi-gekijo Theater and old Umeda Kagetsu Theater), Buncho KATSURA (Sennichi-gekijo Theater), Danji KATSURA (Dotonbori Kado-za Theater), Tsubame TACHIBANAYA (Kobe Shochiku-za Theater) and Monzaburo MIMASUYA (New Kagetsu Theater).発音を聞く 例文帳に追加

主なへたりには三升家小さん(戎橋松竹)・桂右之助(千日劇場・旧うめだ花月)・桂文蝶(千日劇場)・桂團治(道頓堀角座)・橘家つばめ(神戸松竹座)・三升家紋三郎(新花月)等がいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although it is generally difficult to differentiate between 'danjiri' and the music 'danriji-bayashi,' 'danjiri-bayashi' in 'hetari' style (which refers to the performance without the drawing of danjiri) is also generally popular as a representative music at events such as the Tenjin Festival of Osaka Tenman-gu Shrine.発音を聞く 例文帳に追加

一般には「地車」と「地車囃子」という音楽とは分かちがたいものであるが、一方で、これも一般には大阪天満宮の天神祭等の代表的音楽として「地車囃子」は定着している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The high-level accomplishment of danjiri-bayashi as a musical suite is the biggest difference between 'danjiri-bayashi' in 'hetari' style and the one which is played during the drawing of danjiri, the latter not yet capable of becoming a suite.発音を聞く 例文帳に追加

地車囃子の組曲としての完成度の高さこそが、曳行するだけで組曲にはなりえていない地車の音楽との、もっとも大きな違いなのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

At any rate, preservation societies, Ko and Ren that perform danjiri-bayashi only in the form of 'hetari' were on the increase for various reasons, such as that they sometimes didn't have enough money to repair their danjiri in the high economic growth.発音を聞く 例文帳に追加

いずれにせよ、高度経済成長の途上では地車を修理する予算がない場合もあり、それだけではないせよ、「へたり」のみで演奏をおこなう保存会や講・連が増えていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

Hetariのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS