小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Korefusaとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「Korefusa」の意味

Korefusa

日本人名前

芳;


「Korefusa」を含む例文一覧

該当件数 : 10



例文

FUJIWARA no Korefusa bon発音を聞く 例文帳に追加

藤原伊房本 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a child of Naidaijin (minister) Korefusa MADENOKOJI.発音を聞く 例文帳に追加

内大臣・万里小路惟房の子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One of his daughters was the legal wife of Korefusa MADENOKOJI, the Minister of the Center (Naidaijin).発音を聞く 例文帳に追加

娘に内大臣万里小路惟房正室がいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Together with OE no Masafusa and FUJIWARA no Korefusa, he was called 'saki no sanbo' (former three fusas).発音を聞く 例文帳に追加

大江匡房・藤原伊房と共に「前の三房」と称される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

FUJIWARA no Korefusa was the third generation, and FUJIWARA no Koreyuki was the sixth generation from FUJIWARA no Yukinari, one of sanzeki (the three great brush traces) that established Japanese patterns.発音を聞く 例文帳に追加

三跡のひとりで和様を大成した藤原行成から数えて3代目と6代目にあたる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

FUJIWARA no Korefusa (1030 - October 10, 1096) was a court noble who lived from the middle to the end of the Heian period.発音を聞く 例文帳に追加

藤原伊房(ふじわらのこれふさ、長元3年(1030年)-永長元年9月16日(旧暦)(1096年10月4日))は、平安時代中期から後期にかけての公家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Korefusa MADENOKOJI (1513 - July 17, 1573) was a Kugyo (high court noble) in the Muromachi period.発音を聞く 例文帳に追加

万里小路惟房(までのこうじこれふさ、永正10年(1513年)-元亀4年6月9日(旧暦)(1573年7月7日))は室町時代の公卿。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Korefusa」を含む例文一覧

該当件数 : 10



例文

FUJIWARA no Korefusa (Korefusa SESONJI) in the first half of the 12th century who wrote kotobagaki of "Genji Monogatari Emaki" using the overwriting method and FUJIWARA no Koreyuki (Koreyuki SESONJI) in the latter half of the 12th century who copied "Ashide-e Wakan Roeishu Sho" which was described earlier were from the Sesonji family.発音を聞く 例文帳に追加

重ね書きの手法も用いて『源氏物語絵巻』の詞書を書いた12世紀前半の藤原伊房(世尊寺伊房)、上述の『芦手絵和漢朗詠集抄』を書写した12世紀後半の藤原伊行(世尊寺伊行)はともに世尊寺家の出身である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Sesonji family, founded by FUJIWARA no Yukinari, produced many calligraphic experts over generations, for example, FUJIWARA no Yukitsune (the second head of the family) and FUJIWARA no Korefusa (the third) in the middle era of the Heian period, and Sadazane (the fourth), Sadanobu (the fifth) and FUJIWARA no Koreyuki (the sixth) in the latter half of the Heian period.発音を聞く 例文帳に追加

世尊寺家は藤原行成を祖とし、藤原行経(2代目)、藤原伊房(3代目)が平安中期に、定実(4代目)、定信(5代目)、藤原伊行(6代目)が平安後期にと、歴代能書を輩出した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The origin of `Nochi (later) no Sanbo' came from the fact that the three of wise subordinate; FUJIWARA no Korefusa, OE no Masafusa, FUJIWARA no Tamefusa, who served Emperor Shirakawa during the Heian period had a kanji character of `fusa' () in their names, they were called `Mae (previous) no Sanbo.'発音を聞く 例文帳に追加

平安時代の白河天皇に仕えた名前に「房」の字が付く3人の賢臣(藤原伊房・大江匡房・藤原為房)が、「前の三房」と称された事に因んで命名された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「Korefusa」の意味に関連した用語
1
伊房 JMnedict

Korefusaのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS