小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

propyl amineとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 プロピルアミン


JST科学技術用語日英対訳辞書での「propyl amine」の意味

propylamine


「propyl amine」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

The anticorrosive for reducing erosion and corrosion comprises: methoxy propyl amine of 1 pts.wt.; and at least one kind of amine selected from cyclic amine, aliphatic cyclic amine and alkanol amine of 0.1 to 0.9 pts.wt.例文帳に追加

メトキシプロピルアミン1重量部と、環状アミン、脂肪族環状アミン及びアルカノールアミンよりなる群から選ばれる少なくとも1種のアミン0.1〜0.9重量部とを含んでなるエロージョン・コロージョン低減用防食剤。 - 特許庁

The optically active acylated (R)-amine is an N-[(R)-1-methyl-ω-(substituted phenyl)methyl, ethyl or propyl]-bearing chloroacetamide or cyanoacetamide derivative.例文帳に追加

N−[(R)−1−メチル−ω−(置換フェニル)メチル、エチル又はプロピル]を有するクロルアセトアミド又はシアノアセトアミド誘導体に関する。 - 特許庁

As the surfactant, one having biodegradability is environmentally preferable, and includes N-lauroyl amide propyl-N'N'-dimethyl amine oxide.例文帳に追加

かかる界面活性剤としては生分解性を有するものが環境問題上好ましく、例えば、N−ラウロイルアミドプロピル−N′N′−ジメチルアミンオキシドを挙げることができる。 - 特許庁

The one-pack moisture curing epoxy resin composition comprises a ketimine compound obtained by reacting a carbonyl compound selected from the group consisting of diethyl ketone, di-n-propyl ketone, ethyl n-propyl ketone and n-butyl ethyl ketone with an amine compound having a primary amino group, and an epoxy resin.例文帳に追加

ジエチルケトン、ジn−プロピルケトン、エチルn−プロピルケトン、n−ブチルエチルケトンからなる群から選ばれるカルボニル化合物と1級アミノ基を有するアミン化合物とを反応させて得られるケチミン化合物とエポキシ樹脂とを有することを特徴とする1液湿気硬化型エポキシ樹脂組成物である。 - 特許庁

例文

The polyamide-imide resin composition is obtained by adding trisepoxy propyl isocyanurate as a curing agent to a solution of a polyamide-imide resin obtained by copolymerization of a diamine compound and/or diisocyanate compound as an amine component, a dicarboxylic compound as an acid component, a diol compound, a tribasic acid anhydride, and a tribasic acid anhydride monochloride and/or tetrabasic acid anhydride in a basic polar solvent.例文帳に追加

塩基性極性溶媒中で、アミン成分としてジアミン化合物及び/又はジイソシアネート化合物と、酸成分としてジカルボン酸化合物、ジオール化合物、三塩基酸無水物、三塩基酸無水物モノクロライド及び/又は四塩基酸無水物とを共重合させて得られるポリアミドイミド樹脂溶液に、硬化剤としてトリスエポキシプロピルイソシアヌレートを添加するポリアミドイミド樹脂組成物。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

ライフサイエンス辞書での「propyl amine」の意味

propylamine


日英・英日専門用語辞書での「propyl amine」の意味

propylamine


Weblio英和対訳辞書での「propyl amine」の意味

Propylamine

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Wiktionary英語版での「propyl amine」の意味

ウィキペディア英語版での「propyl amine」の意味

Propylamine

出典:『Wikipedia』 (2011/02/07 18:04 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用
引用
Propylamine, also known as n-propylamine, is an amine with the chemical formula C3H9N.
「propyl amine」の意味に関連した用語

propyl amineのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのpropylamine (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのPropylamine (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS