「微々たる」に関連した英語シソーラスの一覧 - Weblio英語類語検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 微々たるの意味・解説 > 微々たるに関連した英語シソーラス

微々たるに関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

量、品質または範囲が、不十分な

deficient in amount or quality or extent

乏しい, 貧弱, 微微たる, 貧しい, 微々たる, 貧小

詳しく見る

物質からならない

not consisting of matter

微々たる

詳しく見る

物質形体または物質なしに

without material form or substance

微々たる, 霊的

詳しく見る

重要でない

not important

ささい, 些細, 微々たる, 瑣細

詳しく見る

重要性を欠く

lacking importance

微々たる

詳しく見る

微小で重要でない

small and of little importance

眇眇たる, ちっぽけ, 些々たる, しがない, ちっこい, 詰まらない, たわいない, 小さい, ちさい, 微微たる, 瑣末, 細かい, ささい, 小さ, トリビアル, 些細, たわい無い, 些末, 末梢的, 些些たる, 下らない, 小っちゃい, つまらない, 微々たる, ちっちゃい, 瑣細, 卑小, 眇たる, 他愛ない

詳しく見る

注目に値しない

not worthy of notice

仕様もない, 詰まらない, 取るに足りない, ささい, 些細, 末梢的, 微々たる, 詰らない, 眇たる, 無意義

詳しく見る

数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の

limited or below average in number or quantity or magnitude or extent

眇眇たる, 少ない, ちっこい, 小ちゃい, 小さい, 所せまい, 細か, 微微たる, 小さ, 細やか, 狭い, 少な, 尠い, 小っちゃい, 少い, 微々たる, ちっちゃい, 小さやか, 零細, 褊狭, ささやか, 小柄, 小作り, 狭隘, 小形, 眇々たる, 所狭い, 偏狭

詳しく見る

のほとんど重要性または影響または力のないさま

of little importance or influence or power

詰まらない, 軽微, 小さい, ささい, 些細, 安っぽい, 由無い, 末梢的, 由ない, 微々たる, 詰らない, 眇たる, わずか

詳しく見る

特に訴訟事件に対して重要性または関連性のない

of no importance or relevance especially to a law case

微々たる

詳しく見る

量または程度が小さい

small in quantity or degree

微少, 少ない, 微微たる, 瑣少, 些少, 鮮少, 尠い, 少い, 微々たる, 尠少, わずか, 軽少

詳しく見る

社会的地位または質において低いまたは劣る

low or inferior in station or quality

質素, しがない, 薄い, 下賎, 賎陋, ちんけ, 下等, 粗陋, 低い, 粗末, 小さい, 鄙劣, 取るに足りない, 貧寒, 穢い, 些細, 貧賎, 賎しい, 下劣, はしたない, 穢ない, 微々たる, ちっちゃい, 賤しい, 卑俗, 麁陋, けちくさい, ささやか, 陋劣, 卑しい, 賎劣, 卑劣, 卑賎

詳しく見る

「量、品質または範囲が、不十分な」という意味の類語

乏しい, 貧弱, 微微たる, 貧しい, 微々たる, 貧小

meagerly、 meagre、 stingy、 scrimpy、 meager

この場合の「乏しい, 貧弱, 微微たる, 貧しい, 微々たる, 貧小」の意味

deficient in amount or quality or extent

量、品質または範囲が、不十分な

「量、品質または範囲が、不十分な」の意味で使われる「乏しい, 貧弱, 微微たる, 貧しい, 微々たる, 貧小」の例文

meager resources

わずかな資源

meager fare

粗食

関連

手うす, 不足, 手薄, 不充分, 不十分, 極小, ミニマム, 乏しい, 乏少

近似

乏しい, 手うす, 薄い, 貧弱, 空っけつ, 寡少, 手薄, 鮮少, 貧しい, 不十分, 空っ穴, 手薄い, 尠少, からっ穴, 御寒い, 貧小, お寒い, ぎりぎりの, すぼらしい

「物質からならない」という意味の類語

微々たる

immaterial、 nonmaterial

この場合の「微々たる」の意味

not consisting of matter

物質からならない

「物質からならない」の意味で使われる「微々たる」の例文

immaterial apparitions

些細な幻

ghosts and other immaterial entities

幽霊と他の非物質的な実体

属性

物質性, 有形, 有相, 有体性

近似

無体

「物質形体または物質なしに」という意味の類語

微々たる, 霊的

incorporeal、 immaterial

この場合の「微々たる, 霊的」の意味

without material form or substance

物質形体または物質なしに

「物質形体または物質なしに」の意味で使われる「微々たる, 霊的」の例文

an incorporeal spirit

無形の精神

属性

物質性, 有形, 有相, 有体性

近似

精神的, 霊的

「重要でない」という意味の類語

ささい, 些細, 微々たる, 瑣細

unimportant

この場合の「ささい, 些細, 微々たる, 瑣細」の意味

not important

重要でない

「重要でない」の意味で使われる「ささい, 些細, 微々たる, 瑣細」の例文

a relatively unimportant feature of the system

システムの比較的重要でない特徴

the question seems unimportant

問題は重要ではなさそうだ

関連

, 無意味, 無意義

属性

重要性, 重要度, 重要さ, 重要, 重大さ, 重み, 重大性, 大切さ, 重さ

近似

取るに足らない, 微々たる, 眇眇たる, ちっぽけ, 些々たる, しがない, ちっこい, 詰まらない, たわいない, 小さい, ちさい, 微微たる, 瑣末, 細かい, ささい, 小さ, トリビアル, 些細, たわい無い, 些末, 末梢的, 些些たる, 下らない, 小っちゃい, つまらない, ちっちゃい, 瑣細, 卑小, 眇たる, 他愛ない

「重要性を欠く」という意味の類語

微々たる

indifferent、 immaterial

この場合の「微々たる」の意味

lacking importance

重要性を欠く

「重要性を欠く」の意味で使われる「微々たる」の例文

whether you choose to do it or not is a matter that is quite immaterial (or indifferent)

あなたがそうすることを選ぶか否かは、全く取るに足りない(どうでもいい)ことだ

what others think is altogether indifferent to him

他人が考えることはすべて彼にとって無関心である

近似

ささい, 些細, 微々たる, 瑣細

「微小で重要でない」という意味の類語

眇眇たる, ちっぽけ, 些々たる, しがない, ちっこい, 詰まらない, たわいない, 小さい, ちさい, 微微たる, 瑣末, 細かい, ささい, 小さ, トリビアル, 些細, たわい無い, 些末, 末梢的, 些些たる, 下らない, 小っちゃい, つまらない, 微々たる, ちっちゃい, 瑣細, 卑小, 眇たる, 他愛ない

niggling、 trivial、 petty、 picayune、 lilliputian、 footling、 piffling、 piddling、 little、 fiddling

この場合の「眇眇たる, ちっぽけ, 些々たる, しがない, ちっこい, 詰まらない, たわいない, 小さい, ちさい, 微微たる, 瑣末, 細かい, ささい, 小さ, トリビアル, 些細, たわい無い, 些末, 末梢的, 些些たる, 下らない, 小っちゃい, つまらない, 微々たる, ちっちゃい, 瑣細, 卑小, 眇たる, 他愛ない」の意味

small and of little importance

微小で重要でない

「微小で重要でない」の意味で使われる「眇眇たる, ちっぽけ, 些々たる, しがない, ちっこい, 詰まらない, たわいない, 小さい, ちさい, 微微たる, 瑣末, 細かい, ささい, 小さ, トリビアル, 些細, たわい無い, 些末, 末梢的, 些些たる, 下らない, 小っちゃい, つまらない, 微々たる, ちっちゃい, 瑣細, 卑小, 眇たる, 他愛ない」の例文

a fiddling sum of money

少額

a footling gesture

愚かな身振り

our worries are lilliputian compared with those of countries that are at war

私たちの心配事は、戦争中の国の心配事と比べるととてもつまらない

a little (or small) matter

少しの(小さい)問題

a dispute over niggling details

些細な詳細に関する議論

limited to petty enterprises

小規模企業に限定された

piffling efforts

無駄な努力

giving a police officer a free meal may be against the law, but it seems to be a picayune infraction

警官に無料の食事を与えることは違法かもしれないが、それはごく小さな違反だろう

被包含領域(カテゴリ)

俗語, 口語形, 口語, 話し言葉, 会話語

近似

ささい, 些細, 微々たる, 瑣細

「注目に値しない」という意味の類語

仕様もない, 詰まらない, 取るに足りない, ささい, 些細, 末梢的, 微々たる, 詰らない, 眇たる, 無意義

undistinguished、 insignificant

この場合の「仕様もない, 詰まらない, 取るに足りない, ささい, 些細, 末梢的, 微々たる, 詰らない, 眇たる, 無意義」の意味

not worthy of notice

注目に値しない

「数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の」という意味の類語

眇眇たる, 少ない, ちっこい, 小ちゃい, 小さい, 所せまい, 細か, 微微たる, 小さ, 細やか, 狭い, 少な, 尠い, 小っちゃい, 少い, 微々たる, ちっちゃい, 小さやか, 零細, 褊狭, ささやか, 小柄, 小作り, 狭隘, 小形, 眇々たる, 所狭い, 偏狭

small、 little

この場合の「眇眇たる, 少ない, ちっこい, 小ちゃい, 小さい, 所せまい, 細か, 微微たる, 小さ, 細やか, 狭い, 少な, 尠い, 小っちゃい, 少い, 微々たる, ちっちゃい, 小さやか, 零細, 褊狭, ささやか, 小柄, 小作り, 狭隘, 小形, 眇々たる, 所狭い, 偏狭」の意味

limited or below average in number or quantity or magnitude or extent

数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の

「数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の」の意味で使われる「眇眇たる, 少ない, ちっこい, 小ちゃい, 小さい, 所せまい, 細か, 微微たる, 小さ, 細やか, 狭い, 少な, 尠い, 小っちゃい, 少い, 微々たる, ちっちゃい, 小さやか, 零細, 褊狭, ささやか, 小柄, 小作り, 狭隘, 小形, 眇々たる, 所狭い, 偏狭」の例文

a little dining room

小さいダイニングルーム

a little house

小さい家

a small car

小型車

a little (or small) group

少ない(小さい)グループ

属性

大いさ, サイズ, 大きさ

近似

ちっぽけ, 微小, ちっこい, 小さい, ごく小さい, 小っちゃい, とっぽい, 繊細, 極微, 微細, 極小, 細微, 弱小, ミクロ, 小形, 細小, ポケッタブル, 小規模

「のほとんど重要性または影響または力のないさま」という意味の類語

詰まらない, 軽微, 小さい, ささい, 些細, 安っぽい, 由無い, 末梢的, 由ない, 微々たる, 詰らない, 眇たる, わずか

peanut、 insignificant

この場合の「詰まらない, 軽微, 小さい, ささい, 些細, 安っぽい, 由無い, 末梢的, 由ない, 微々たる, 詰らない, 眇たる, わずか」の意味

of little importance or influence or power

のほとんど重要性または影響または力のないさま

「のほとんど重要性または影響または力のないさま」の意味で使われる「詰まらない, 軽微, 小さい, ささい, 些細, 安っぽい, 由無い, 末梢的, 由ない, 微々たる, 詰らない, 眇たる, わずか」の例文

a minor, insignificant bureaucrat

重要でな、取るに足らない官僚

peanut politicians

つまらない政治家

「特に訴訟事件に対して重要性または関連性のない」という意味の類語

微々たる

immaterial

この場合の「微々たる」の意味

of no importance or relevance especially to a law case

特に訴訟事件に対して重要性または関連性のない

「特に訴訟事件に対して重要性または関連性のない」の意味で使われる「微々たる」の例文

an objection that is immaterial after the fact

事後では、大して重要でない異論

「量または程度が小さい」という意味の類語

微少, 少ない, 微微たる, 瑣少, 些少, 鮮少, 尠い, 少い, 微々たる, 尠少, わずか, 軽少

slight、 little

この場合の「微少, 少ない, 微微たる, 瑣少, 些少, 鮮少, 尠い, 少い, 微々たる, 尠少, わずか, 軽少」の意味

small in quantity or degree

量または程度が小さい

「量または程度が小さい」の意味で使われる「微少, 少ない, 微微たる, 瑣少, 些少, 鮮少, 尠い, 少い, 微々たる, 尠少, わずか, 軽少」の例文

little rain fell in May

五月はほとんど雨が降らなかった

gave it little thought

それをほとんど考えなかった

little time is left

少し時間は残っている

we still have little money

私達にまだ少しお金がある

a little hope remained

少しの望みが残っていた

there's slight chance that it will work

それが作動するわずかな可能性がある

there's a slight chance it will work

それがうまくいく見込みは薄い

関連

少ない, 尠い

「社会的地位または質において低いまたは劣る」という意味の類語

質素, しがない, 薄い, 下賎, 賎陋, ちんけ, 下等, 粗陋, 低い, 粗末, 小さい, 鄙劣, 取るに足りない, 貧寒, 穢い, 些細, 貧賎, 賎しい, 下劣, はしたない, 穢ない, 微々たる, ちっちゃい, 賤しい, 卑俗, 麁陋, けちくさい, ささやか, 陋劣, 卑しい, 賎劣, 卑劣, 卑賎

humble、 low、 modest、 small、 lowly

この場合の「質素, しがない, 薄い, 下賎, 賎陋, ちんけ, 下等, 粗陋, 低い, 粗末, 小さい, 鄙劣, 取るに足りない, 貧寒, 穢い, 些細, 貧賎, 賎しい, 下劣, はしたない, 穢ない, 微々たる, ちっちゃい, 賤しい, 卑俗, 麁陋, けちくさい, ささやか, 陋劣, 卑しい, 賎劣, 卑劣, 卑賎」の意味

low or inferior in station or quality

社会的地位または質において低いまたは劣る

「社会的地位または質において低いまたは劣る」の意味で使われる「質素, しがない, 薄い, 下賎, 賎陋, ちんけ, 下等, 粗陋, 低い, 粗末, 小さい, 鄙劣, 取るに足りない, 貧寒, 穢い, 些細, 貧賎, 賎しい, 下劣, はしたない, 穢ない, 微々たる, ちっちゃい, 賤しい, 卑俗, 麁陋, けちくさい, ささやか, 陋劣, 卑しい, 賎劣, 卑劣, 卑賎」の例文

a humble cottage

貧弱な家

a lowly parish priest

卑しい教区司祭

a modest man of the people

人の中では控えめな男性

small beginnings

ささいな始まり


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS