1016万例文収録!

「"またぎき"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "またぎき"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"またぎき"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

又聞きの情報例文帳に追加

hearsay information  - 日本語WordNet

この話はまたぎきなので真偽のほどは分からない。例文帳に追加

As I heard the story secondhand, I can't ascertain the truth of it. - Tatoeba例文

この話はまたぎきなので真偽のほどは分からない。例文帳に追加

As I heard the story secondhand, I can't ascertain the truth of it.  - Tanaka Corpus

又聞きした話しじゃない例文帳に追加

I don't speak from hearsay.  - 斎藤和英大辞典

例文

又聞きだから確かとはわからない例文帳に追加

I can't say for certain, for I only know it by hearsayhave it at second hand.  - 斎藤和英大辞典


例文

彼は情報をすべて又聞きで得た。例文帳に追加

He got all his information from secondary sources. - Tatoeba例文

裁判で,又聞きしたことを述べる供述証拠例文帳に追加

in a trial, a statement of deposition as evidence, called hearsay  - EDR日英対訳辞書

彼は情報をすべて又聞きで得た。例文帳に追加

He got all his information from secondary sources.  - Tanaka Corpus

私はこの情報を又聞きで知ったので間違っているかもしれない。例文帳に追加

I got this information second hand, so I may be wrong. - Tatoeba例文

例文

私はこの情報を又聞きで知ったので間違っているかもしれない。例文帳に追加

I got this information second hand, so I may be wrong.  - Tanaka Corpus

例文

中小姓頭…多儀清具(200石)、大木弥市右衛門(500石)例文帳に追加

Heads of the lowest ranking samurai - (200 koku), Yaichiemon OKI (500 koku)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

実際に、富永仲基などは、如是我聞は、もともとは又聞きを意味し、釈迦から直接聞いたという意味ではなかったと主張した。例文帳に追加

Actually, Nakamoto TOMINAGA and others claimed that "nyozegamon" originally meant "secondhand information", and that it did not mean the information had been heard directly from Shakyamuni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS