speakとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 話す、ものを言う、話をする、(…の言い方で)言えば、演説をする、講演する、(…に)語る、伝える、語っている、表わす
覚え方 |
![]() |
(声に出してことばを)話す 音を出すという点に焦点があり,必ずしも相手とのやりとりは必要としない⇒【ネットワーク】 |
speakの |
speakの |
|
speakの |
speakの学習レベル | レベル:1英検:3級以上の単語学校レベル:中学以上の水準TOEIC® L&Rスコア:220点以上の単語 |
研究社 新英和中辞典での「speak」の意味 |
|
speak
b
〔+前置詞+(代)名詞〕〔人と〕〔…について〕話す,話をする 〔to,with〕 〔about,on,of〕《★受身可》《★【用法】 〔人と〕の前置詞は to が一般的だが,with の場合には談合・意見の交換が暗示される》.
Actions speak louder than words. 《諺》 言葉より行動のほうが雄弁である. |
nòt [nóthing] to spéak of… | sò to spéak |
spéak agàinst… | spéak for… |
spéaking of… | spéak one's mínd |
spéak óut | spéak to… |
spéak úp | spéak vólumes (for…) |
spéak wéll for… | spéak wéll [íll] of… |
to spéak of |
「speak」を含む例文一覧
該当件数 : 5730件
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Eゲイト英和辞典での「speak」の意味 |
|
speak
覚え方(声に出してことばを)話す
![]() | 音を出すという点に焦点があり,必ずしも相手とのやりとりは必要としない⇒【ネットワーク】 |
自動詞
2〈…に〉話しかける〈to〉,〈…と〉話をする〈to/with〉;〈…に〉相談する〈with〉
3〈…について〉意見を述べる;〈…について〉演説する,講演する〈about/on〉(onの方がabout(…について(あれこれ)話す)より話題に集中した内容を表す)
4(物事・表情などが)(事実・感情などを)表す,物語る
他動詞
成句speak for ...
①…の代わりに言う,代弁をする;…を弁護する
③…を求める;((やや古))…を予約する(通例受け身で用いる)
成句speak of ...
①…のことを言う;…のことをうわさする
成句speak out
〈…について[…に反対して]〉遠慮せずにはっきりと意見を言う〈about[against]〉
成句speak to ...
①(人)に話しかける,(人)と話をする⇒自動詞
2②((口))…に苦情を言う,忠告する,…をしかる
②((口))(人)の興味をひく
成句speak up
①大きな声で(はっきり)話す
②率直に意見を言う,はっきり言う
③〈…を弁護して[…に反対して]〉話す〈for[against]〉
成句not to speak of ...
…のことは言うまでもなく
|
成句nothing to speak of ...
とりたてて言うほどの…はない
|
成句so to speak
((口))((挿入的に))いわば,言ってみれば
成句speak for |oneself|
①自分の意見を言う
②自分のこと(だけ)を言う(通例命令文で用いる)
③((speak for itself [themselves]で))(物事が)(説明しなくても)明らかである
成句speak highly of ...
…をほめる
成句speak ill for ...
…を悪く印象づける;…の不利な証拠となる
成句speak ill of ...
((やや古))…のことを悪く言う
成句... speaking
…に言うと(副詞を伴い,通例文頭で用いる)
成句speaking as ...
…(の立場)として言えば
成句speaking of ...
…と言えば
|
成句speak the same [|a person's|] language
⇒language成句
成句speak too soon
早合点する
成句speak well for...
…をよく印象づける;…の有利な証拠となる
成句speak well of...
((やや古))…のことをよく言う
ネットワーク話す speak:音を出すということと一方向性に焦点がある.「オウムはしゃべる」はParrots speak.が一般的(ただし「オウムは自分に話しかける」という意を強調すればThis parrot talks to me.とも言える) talk:話す相手が存在し双方向にやりとりをするという点に焦点がある.「金がものを言う」は〈金でだれかと取り引きをする〉という意味合いがあるためMoney talks.と言う say:発話の内容に焦点がある.He talked a lot, but didn't say much.は「彼はたくさん話したが,内容はあまりなかった」という意.a sayingは「格言,ことわざ」の意になるが,それはsayが内容に焦点を置くため tell:相手に対して内容を伝達するという点に焦点がある.〈相手に伝える〉ということからtellingは「効き目のある」という意の形容詞 |
コア・セオリー英語表現(基本動詞)での「speak」の意味 |
|
speak
コアとなる意味 | (声に出して言葉を)話す |
ポイント | 声に出す口元に焦点がある.相手の存在にはないので, 一方向的な演説にも使われる.また話の内容よりも話し方について言うことが多い. |
- They were so tired from climbing that they couldn't speak.
彼らは登山であまりにも疲れていたので口がきけなかった - Shall we speak in English or in Japanese?
英語でお話ししましょうか,それとも日本語にしましょうか - Though chimpanzees are quite intelligent, they cannot speak.
チンパンジーはとても頭がいいが,言葉をしゃべることはできない - I heard those two are not speaking these days.
最近あの二人は口をきいていないそうだ - She speaks to everyone in a quiet whisper.
彼女は誰にでも静かなささやき声で話す
(→speak to) - I'd like to speak to Mr. Jones about the air tickets, please.
航空券のことでジョーンズ氏にお話したいのですが - A: Can I speak with Tom, please? B: Speaking.
A:トムとお話ししたいのですが B: 私がそうです - When did you speak with him last?
この前彼と話をしたのはいつだい?
②<...について>意見を述べる<about, on>(onの方がabout「について(あれこれ)話す」より専門的な内容を表す)
- speak on global warming
地球温暖化について講演する - I was asked to speak about my experiences in Nepal.
私はネパールでの経験について話すように頼まれた - I was glad to hear you speak about how we could improve our school.
どうやったら我が校を良くできるかについて君が話してくれるのを聞いて嬉しかったよ - Only one man stood up and spoke against the dam project.
立ち上がってそのダム計画に反対意見を述べたのはたった1人の男だけだった
speak : 音を出す一方向性に焦点がある.音の出し方に関心があれば speak louder [clearly, slowly]などと言う.「オウムはしゃべる」はParrots speak. が一般的(ただし「話しかける」という意を強調すれば This parrot talks to me. とも言える).
talk : 相手の存在と双方向のやりとりに焦点がある.「金が物を言う」は<金で誰かと取り引きをする>という意味合いがあるため Money talks. と言う.
say : 発話内容に焦点がある.He talked a lot, but didn't say much.は「彼は口数は多かったがたいしたことはしゃべらなかった」という意.a sayingは「格言,諺」の意になるが,それはsayが内容に焦点を置くため.
tell : 相手に対して内容の伝達に焦点がある.<相手に伝える>ということから tellingは「効き目のある」という形容詞.またtell onに「影響を与える,こたえる」といった意味があるのも伝達の応用例である.
④...を求める, (やや古い)...を予約する(通例受身で用いる)
〈...について,反対して〉遠慮せずにはっきりと意見を言う<about, against>
①...に話しかける, ...と話をする;...に苦情を言う, 忠告する, ...を叱る
speak up
②率直に意見を言う, はっきり言う(<=>speak out)
be not on speaking terms (with
) (...と)言葉をかわすほど親しくない;(...と)仲たがいしている
(...と)言葉をかわす間柄である,(...を)よく知っている
- I am on speaking terms with the deputy mayor.
僕は市の助役をよく知っている
personally [broadly, clearly, frankly, generally, honestly, roughly, strictly] speaking
個人的に[概して,はっきり, 率直に, 一般的に, 正直に, 大ざっぱに, 厳密に]言うと
ある意味では
- I took lessons in calligraphy, dancing and flower arrangement, not to speak of the tea ceremony.
私は茶道はもちろんのこと, 書道, 踊りとお花を習った
- A: Anything new? B: Nothing to speak of.
A:何か新しいことあったかい? B:これといって何もないね
②((speaking for myself[ourselves]で)) 私[私たち]の意見を言えば
③((speak for yourselfで))(命令文で)自分のこと(だけ)を言え(他人のことまで勝手に決めつけて言うな)
④((speak for itself [themselves]で)) (物事が)(説明しなくても)明らかである
...をほめる(<=>speak well of)
speak ill [badly; well] for
...を悪く[良く]印象づける,...の不利な[有利な]証拠となる
speak ill [well] of
発言権がないのにしゃべる, 立場や場所柄をわきまえず話す;軽卒ななことを言う
- I think you are speaking out of turn and advise you to be silent.
君はわきまえもなしにしゃべっていると思うし,黙るべきだよ
speak [talk] the same language
speak too soon
speak volumes (about)
Wiktionary英語版での「speak」の意味 |
speak
語源
From Middle English speken (“to speak”), from 古期英語 specan (“to speak”). This is usually taken to be an irregular alteration of earlier sprecan (“to speak”), from Proto-West Germanic *sprekan, from Proto-Germanic *sprekaną (“to speak, make a sound”), from Proto-Indo-European *spreg- (“to make a sound, utter, speak”). Finding this proposed loss of r from the stable cluster spr unparalleled, Hill instead sets up a different root, Proto-West Germanic *spekan (“to negotiate”) from Proto-Indo-European *bʰégʾ-e- (“to distribute”) with *s-mobile, which collapsed in meaning with *sprekan ("to speak" < "to crackle, prattle") and so came to be seen as a free variant thereof.
動詞
speak (third-person singular simple present speaks, present participle speaking, simple past spoke or (古風な用法) spake, past participle spoken or (口語, 一般的ではない用法) spoke)
- (intransitive) To communicate with one's voice, to say words out loud.
- (intransitive, reciprocal) To have a conversation.
- (by extension) To communicate or converse by some means other than orally, such as writing or facial expressions.
- (intransitive) To deliver a message to a group; to deliver a speech.
- (transitive, stative) To be able to communicate in a language.
- (by extension) To be able to communicate in the manner of specialists in a field.
- (transitive) To utter.
- (transitive) To communicate (some fact または feeling); to bespeak, to indicate.
- (informal, transitive, sometimes humorous) To understand (as though it were a language).
- Sorry, I don't speak idiot.
- (intransitive) To produce a sound; to sound.
- Of a bird, to be able to vocally reproduce words or phrases from a human language.
- (transitive, archaic) To address; to accost; to speak to.
- 1611, The Holy Bible, […] (King James Version), London: […] Robert Barker, […], →OCLC, Ecclesiasticus 13:6:
- 1854 August 9, Henry D[avid] Thoreau, “Economy”, in Walden; or, Life in the Woods, Boston, Mass.: Ticknor and Fields, →OCLC:
- To oversee all the details yourself in person; to be at once pilot and captain, and owner and underwriter; to buy and sell and keep the accounts; to read every letter received, and write or read every letter sent; to superintend the discharge of imports night and day; to be upon many parts of the coast almost at the same time—often the richest freight will be discharged upon a Jersey shore;—to be your own telegraph, unweariedly sweeping the horizon, speaking all passing vessels bound coastwise; [...]
- 2013, George Francis Dow, Slave Ships and Slaving (quoting an older text)
使用する際の注意点
Conjugation
infinitive | (to) speak | ||
---|---|---|---|
present tense | past tense | ||
1st-person singular | speak | spoke | |
2nd-person singular | speak, speakest† | spoke, spokest† | |
3rd-person singular | speaks, speaketh† | spoke | |
plural | speak | ||
subjunctive | speak | spoke | |
imperative | speak | — | |
participles | speaking | spoken |
†Archaic or obsolete.
同意語
反意語
等位語
派生語
- bespeak
- forespeak
- forspeak
- forthspeak
- misspeak
- outspeak
- overspeak
- public speaking
- speakable
- speaker
- speakeasy
- speakworthy
- re-speak
- unspeak
- unspeakable
- upspeak
- withspeak
- actions speak louder than words
- as she is spoke
- on speaking terms
- so to speak
- speak for oneself
- speak highly of
- speak ill of
- speak in circles
- speak in tongues
- speak of the devil
- speak one's mind
- speak softly and carry a big stick
- speak someone's language
- speak volumes
- speak with one voice
- spoken for
関連する語
名詞
speak (countable かつ uncountable, 複数形 speaks)
- language, jargon, or terminology used uniquely in a particular environment or group.
- Corporate speak; IT speak.
- Speech, conversation.
派生語
参照
- Hill, Eugen. "Die Präferenztheorie in der historischen Phonologie aus junggrammatischer Perspektive." Zeitschrift für Sprachwissenschaft 28.2 (2009): 231–263.
-speak
語源
Probably originally from Newspeak, coined by George Orwell in his book Nineteen Eighty-Four.
接尾辞
-speak
派生語
Weblio例文辞書での「speak」に類似した例文 |
|
speak
話す
cause to speak,
to speak out
しゃべること
speak aside
喋ること
話すこと
the action of explaining something by speech
to arrange the matter―settle the matter
to quarrel
声を出す
お話をする
お話をする
speak inwardly
speak plain
speak plain
よく喋る
to chat
Speak!
Don't complain.
くそっ!
くそっ!
くそっ!
Fuck!
ちゃう!
That's not it.
ちゃう!
No!
くそ!
Fuck!
じっとして!
じっとして!
じっとして!
じっとして!
Hold it!
おい黙れ!
おい黙れ!
おぼえていろ!
I'll fix you!
ちっ!
Fuck!
うるさい!
うるさい!
Shut up!
うそつけ!
うそつけ!
うそつけ!
Come on 《, Tom》!
うそつけ!
Come off it!
急げ!
急げ!
Hurry up!
急げ!
Hurry!
|
|
|
speakのページの著作権
英和辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | |
Copyright (C) 2023 田中茂範 All rights reserved. | |
© 2000 - 2023 Hyper Dictionary, All rights reserved | |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
|
Copyright (C) 2023 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2023 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
|
映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:![]() |
|
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのspeak (改訂履歴)、-speak (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |