1016万例文収録!

「"主木"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "主木"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"主木"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

庭の中の主木で、景の中心となる。例文帳に追加

This is the main tree of the garden, and forms the central part of the view.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正10年(1582年)3月、曽谷領主木曽義昌が織田信長へ内通して武田氏に反旗を翻した。例文帳に追加

In March 1582, Yoshimasa KISO, the lord of Kiso Valley, secretly communicated with Nobunaga ODA and rebelled against the Takeda clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なおこの時三島宿で一緒に饗応にあたっていた大名は、のち赤穂藩が改易された際に城受け取り役となる備中国足守藩主木下公定であった。例文帳に追加

The daimyo (Japanese feudal lord) in charge of entertaining together in Mishima house was the lord of Ashimori Domain Bicchu Province Kinsada KINOSHITA, who later became Uketori-yaku when Ako Domain was abolished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌日4月19日、隣国竜野藩の藩脇坂安照と備中足守藩の藩主木下公定率いる収城軍勢に赤穂城を明け渡した。例文帳に追加

On April 19 the following year, Ako-jo Castle was surrendered to the castle management army led by Yasuteru WAKISAKA, lord of the Tatsuno Domain in the neighbouring province, and Kinsada KINOSHITA, lord of Ashimori Domain of Bicchu Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

播磨国竜野藩脇坂安照と備中国足守藩主木下公定の両名には赤穂城収城使を命じ、また収城目付に旗本荒政羽と榊原政殊を任じた。例文帳に追加

The lord of Tatsuno Domain in Harima Province, Yasuteru WAKISAKA, and the lord of Ashimori Domain in Bicchu Province, Kinsada KINOSHITA, were ordered to be in charge of the surrender of Ako-jo Castle, and hatamoto Masahane ARAKI and Masayoshi SAKAKIBARA were appointed as metsuke for the surrender.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS