1016万例文収録!

「"天柱"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "天柱"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"天柱"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

天柱岩(高さ45m)例文帳に追加

Tenchu-Iwa (towering rock) (45 meters in height)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天柱4本-四天柱(仏壇周囲に立つ4本のを指す)にも、金剛界曼荼羅の諸仏や、十二、迦陵頻伽などの絵画が残っているが、剥落・褪色が甚だしい。例文帳に追加

4 shitenbashira (the four pillars placed around the Buddhist altar): Paintings depicting images such as Buddhist deities of the Vajradhatu mandala, the twelve celestials and Kalavinka remain on the shitenbashira but have undergone severe peeling and fading.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内陣の奥には四天柱(4本の)を立てて内々陣とし、宮殿(くうでん)形厨子を置き、宗祖法然の木像を安置する。例文帳に追加

Within the inner sanctuary are four pillars, in the middle of which stands a palace-shaped miniature shrine housing a wooden statue of the sect founder Honen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

備中上野氏二代 頼久は、備中松山の臨済宗天柱山安国寺(頼久寺)を再興し菩提寺とした。例文帳に追加

Yorihisa, the second head of the Bicchu Ueno clan, restored Tenchuzan Ankoku-ji Temple (Raikyu-ji Temple) of the Rinzai sect in Bicchu Matsuyama and turned it into the family temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この塔の特徴は初層内部に心がないことで、四天柱(仏壇周囲の4本の)に支えられた初層井の上に心が立てられている。例文帳に追加

This pagoda is unique as its ground storey does not have a center pillar but instead the center pillar extends from the ceiling supported by the four pillars around the altar.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

この時期『葛仙翁伝』『扶桑国考』『黄帝傳記』『赤縣太古傳』『三神山餘考』『天柱五嶽餘論』他数多の道学的な本を物し道蔵などの経典を読んでいる。例文帳に追加

During this period, Atsutane had written many moralistic books including "Kasseno Den" (The Venerable Mr. Kassen), "Fusokoku Ko" (Considerations of Fu-Sang Country), "Kotei Denki" (The Life of the Yellow Emperor), "Sekiken Taiko Den" (The Legend of Ancient China), "Sanshinzan Yoko" (Consideration of Three Sacred Mountains) and "Tenchu Gogaku Yoron", and had read Buddhist scriptures such as Daozang (Daoist Canon).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS