1016万例文収録!

「"act as an intermediary between"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "act as an intermediary between"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"act as an intermediary between"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

I will act as an intermediary between my friend's company and their client.例文帳に追加

友人の会社と取引先との橋渡しをする。 - Weblio英語基本例文集

He was surprised to find that Ukifune, whom he caught a glimpse of, looked like late Oigimi, and asked Ben no Ama to act as an intermediary between them. 例文帳に追加

垣間見た浮舟が亡き大君に似ていることに驚き、弁の尼に仲立ちを願い出た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She revealed the secrets concerning the circumstances of Kaoru's birth to him, and tried to act as an intermediary between him and Oigimi. 例文帳に追加

薫にその出生の秘密を明かし、大君との間も取り持とうとした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I also hope that the Tokyo office will be able to act as an intermediary between Africa and Japanese companies with enthusiasm to support the private sector in Africa. 例文帳に追加

アフリカの民間セクター支援に熱意を持つ日本企業にとって、東京事務所がアフリカとの仲介役を果たすことも期待します。 - 財務省

例文

TAIRA no Yorimori, who had been scrambling to act as an intermediary between Goshirakawa and Yoritomo, had already escaped ("Hyakuren sho" and "Gyokuyo," entry of December 13), and pro-shogunate Yoshiyasu ICHIJO and Motoie JIMYOIN defected to Kamakura one after another. 例文帳に追加

後白河と頼朝の橋渡しに奔走していた平頼盛はすでに逃亡しており(『百錬抄』『玉葉』10月20日条)、親鎌倉派の一条能保・持明院基家も相次いで鎌倉に亡命した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

If Sanai had approached other companies directly it would have taken time to reach agreements. Having the patent distribution advisors act as an intermediary between them can facilitate the process of concluding the licensing agreements.例文帳に追加

例えば同社が直接営業に出向いたとしても、契約成立には時間がかかるであろうが、特許流通アドバイザーが仲人として両社の間を取り持つことで、ライセンス契約がスムーズにまとまるという。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS