1016万例文収録!

「[yes?]」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

[yes?]を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7707



例文

Yes, please come. 例文帳に追加

ええ、どうぞ来てね。 - Tanaka Corpus

Yes, I'll come, Bob. 例文帳に追加

うん、行くよ、ボブ。 - Tanaka Corpus

^([yY]|yes|YES)$ and ^([nN]|no|NO)$. 例文帳に追加

で説明されている拡張正規表現を使って)^([yY]|yes|YES)$ " や " ^([nN]|no|NO)$ で解釈するなど。 - JM

Yes, I have. 例文帳に追加

いや、聞いています。 - 金融庁

例文

Yes, I do. 例文帳に追加

はい、そうですね。 - 金融庁


例文

"Yes, sir; 例文帳に追加

「その予定でした。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

"Yes, your honor; 例文帳に追加

「ありますよ、だんな。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

"Well - yes! 例文帳に追加

「ああ——その通りだ! - JULES VERNE『80日間世界一周』

``Yes, Watson, 例文帳に追加

「そうとも、ワトスン。 - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

例文

"Yes, I know," 例文帳に追加

「あぁ、わかってる」 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

例文

Yes, it was disappearance; 例文帳に追加

そう、また失踪だ。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

Yes, very, 例文帳に追加

「あぁ、とってもいいよ。」 - Joseph Jacobs『三匹の子ぶたのお話』

Yes, I'm sure we did. 例文帳に追加

そうそう、それだ。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

"Yes, madame." 例文帳に追加

「左様でございます」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

"Yes, highballs," 例文帳に追加

「そう、ハイボールを」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

`Yes, a little 例文帳に追加

「ええちょっとなら - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

"Yes, boy, I know." 例文帳に追加

「ああ、わかってる。」 - James Joyce『アラビー』

"Yes, that's it," 例文帳に追加

「そう、そうなんだ、」 - James Joyce『恩寵』

"Yes, me," 例文帳に追加

「もちろん僕がだ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

"Yes, he was." 例文帳に追加

「そうよ、もちろん」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

"Yes, you do," 例文帳に追加

「そうね、ママにはね」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

"Yes, you did." 例文帳に追加

「飛んだんでしょ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

"Yes, that was it," 例文帳に追加

「そうそう、それよ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

mysql DESCRIBE developers;+-------+--------------+------+-----+---------+-------+| Field | Type | Null | Key | Default | Extra |+-------+--------------+------+-----+---------+-------+| name | varchar(128) | YES | | NULL | || email | varchar(128) | YES | | NULL | || job | varchar(128) | YES | | NULL | |+-------+--------------+------+-----+---------+-------+3 rows in set (0.00 sec) 例文帳に追加

コード表示3.5:テーブルdevelopersの情報を表示する - Gentoo Linux

Yes, we agree.例文帳に追加

はい、私たちは賛成です。 - Weblio Email例文集

Yes, we understand now.例文帳に追加

はい、今理解しました。 - Weblio Email例文集

Yes, that's right! 例文帳に追加

はい、そのとおりです! - Weblio Email例文集

Yes. I saw it.例文帳に追加

はい。それを見ました。 - Weblio Email例文集

Yes, check it out! 例文帳に追加

うん、チェックしてみて! - Weblio Email例文集

Yes, honey! 例文帳に追加

うん, お前!, はい, あなた! - 研究社 新英和中辞典

Yes, ma'am. 例文帳に追加

はい, 奥様[お客さま, 先生]. - 研究社 新英和中辞典

Yes, sirree. 例文帳に追加

まったくそのとおりです. - 研究社 新英和中辞典

Yes, my sweet(est). 例文帳に追加

そうだよおまえ[あなた]. - 研究社 新英和中辞典

Mary!"—“Yes, Mother." 例文帳に追加

「メアリー!」「はい, おかあさん」. - 研究社 新英和中辞典

“John."—“Yes, ma'am [sir]." 例文帳に追加

「ジョン」「はい(先生)」. - 研究社 新英和中辞典

say yes 例文帳に追加

「はい」と言う, 承諾する. - 研究社 新英和中辞典

Will you come?"—“Yes, if possible." 例文帳に追加

「来ますか」「ええ, できたら」. - 研究社 新英和中辞典

Oh, yes, I remember it now. 例文帳に追加

ああ, 思い出した. - 研究社 新和英中辞典

Yes, with pleasure. 例文帳に追加

ええ, ようございますとも. - 研究社 新和英中辞典

Please say yes. 例文帳に追加

ぜひうんと言って下さい. - 研究社 新和英中辞典

あいづち打って〉 Yes, I think so, too. 例文帳に追加

そうでしょうね. - 研究社 新和英中辞典

Yes, sir. 例文帳に追加

はい, かしこまりました. - 研究社 新和英中辞典

Yes, rather. 例文帳に追加

承知する段じゃない - 斎藤和英大辞典

Yes, it isvery like a whale.” 例文帳に追加

ご無理ご尤も - 斎藤和英大辞典

Yes, my lord. (It is as you are pleased to say 例文帳に追加

御意にござります - 斎藤和英大辞典

Yes, I know. 例文帳に追加

如何にも存じて居る - 斎藤和英大辞典

to say yes or nogive a definite answer 例文帳に追加

否やの返事をする - 斎藤和英大辞典

to say yes or noreply in the affirmative or negative 例文帳に追加

否とか応とか言う - 斎藤和英大辞典

to say yes or no 例文帳に追加

否応の返答をする - 斎藤和英大辞典

例文

to say yesreply in the affirmative 例文帳に追加

然りと答える - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Story of the Three Little Pigs”

邦題:『三匹の子ぶたのお話』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原作:The Story of the Three Little Pigs
原作者:Joseph Jacobs(1854-1916)
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認めら
れる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
代表:sogo(sogo@e-freetext.net)
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Araby”

邦題:『アラビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS