1016万例文収録!

「まさしく」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > まさしくの意味・解説 > まさしくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

まさしくを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 840



例文

まさしくね。例文帳に追加

"Precisely.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

まさしくそうだ。」例文帳に追加

"Quite so,"  - Lewis Carroll『亀がアキレスに言ったこと』

正しく例文帳に追加

certainly  - EDR日英対訳辞書

まさしくそうだが、例文帳に追加

"Precisely so.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

例文

まさしくそうだ。例文帳に追加

for such you appear,  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』


例文

それはまさしく本当だ!例文帳に追加

Bless me if it isn't true!  - 研究社 新英和中辞典

彼はまさしく王様だ。例文帳に追加

He was none other than the king. - Tatoeba例文

彼はまさしくそう言った。例文帳に追加

That's exactly what he said. - Tatoeba例文

まさしくこの点で例文帳に追加

on this very spot  - 日本語WordNet

例文

彼はまさしく王様だ。例文帳に追加

He was none other than the king.  - Tanaka Corpus

例文

彼はまさしくそう言った。例文帳に追加

That's exactly what he said.  - Tanaka Corpus

「それはまさしく陰謀だ!例文帳に追加

"A real conspiracy!  - JULES VERNE『80日間世界一周』

顔をまさしく輝かせ、例文帳に追加

He literally glowed;  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

まさしくジムでさぁ」例文帳に追加

"The very same Jim as ever was,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』

正しく座わる例文帳に追加

to sit correctly  - EDR日英対訳辞書

まさしく女王様(御自身)だ.例文帳に追加

It's the Queen herself, no less.  - 研究社 新英和中辞典

壊したのはまさしく彼だ.例文帳に追加

There is no doubt that he is the student who broke it.  - 研究社 新和英中辞典

これはまさしく背信行為だ.例文帳に追加

This is a clear [flagrant] breach of faith.  - 研究社 新和英中辞典

これはまさしく彼の仕業だ例文帳に追加

This is certainly his doing.  - 斎藤和英大辞典

これをしたのはまさしく彼だ例文帳に追加

It is he that has done it.  - 斎藤和英大辞典

この筆蹟はまさしく田中だ例文帳に追加

This handwriting is certainly Tanaka's.  - 斎藤和英大辞典

これを書いたのはまさしく田中だ例文帳に追加

It is Tanaka who has written it.  - 斎藤和英大辞典

盗んだのはまさしく彼だ例文帳に追加

It is he who has stolen it  - 斎藤和英大辞典

盗んだのはまさしく彼だ例文帳に追加

He is the thief, as sure as I am alive.  - 斎藤和英大辞典

彼女はまさしく支払わされたのだ。例文帳に追加

She was jolly well made to pay. - Tatoeba例文

彼はまさしく日本のエジソンだ。例文帳に追加

He is the Edison of Japan. - Tatoeba例文

彼はまさしく生きた王様だ。例文帳に追加

He was none other than the king. - Tatoeba例文

彼はまさしく時代の子であった。例文帳に追加

He was really a child of his times. - Tatoeba例文

それがまさしく彼の言った言葉です。例文帳に追加

That's exactly what he said. - Tatoeba例文

まさしくそういう意味です!例文帳に追加

That's exactly what it means! - Tatoeba例文

次のまさしくそのページで例文帳に追加

on the very next page  - 日本語WordNet

まさしく共和主義の見解例文帳に追加

a very republican notion  - 日本語WordNet

まさしくその終わりに追加する例文帳に追加

add to the very end  - 日本語WordNet

昨日彼が言ったまさしくその事例文帳に追加

the very thing he said yesterday  - 日本語WordNet

彼はまさしく時代の子だった例文帳に追加

He was really a child of his times. - Eゲイト英和辞典

彼女はまさしく支払わされたのだ。例文帳に追加

She was jolly well made to pay.  - Tanaka Corpus

彼はまさしく日本のエジソンだ。例文帳に追加

He is the Edison of Japan.  - Tanaka Corpus

彼はまさしく生きた王様だ。例文帳に追加

He was none other than the king.  - Tanaka Corpus

彼はまさしく時代の子であった。例文帳に追加

He was really a child of his times.  - Tanaka Corpus

それがまさしく彼の言った言葉です。例文帳に追加

That's exactly what he said.  - Tanaka Corpus

「これはまさしくお宝だよ。例文帳に追加

"this is treasure trove indeed.  - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

まさしく英雄と言えるだろう。」例文帳に追加

"he'll be a famous man!"  - JULES VERNE『80日間世界一周』

まさしく爆弾であった。例文帳に追加

a bomb appeared on the poop-deck.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

まさしくその通り、であろうが」例文帳に追加

`So you did, you know,'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

まさしく祝福を受けていた。例文帳に追加

He was there of right.  - Melville Davisson Post『罪体』

厳密に、正しく例文帳に追加

strictly correctly  - 日本語WordNet

正しく正直な例文帳に追加

just and honest  - 日本語WordNet

正しく座に着く例文帳に追加

to be seated correctly  - EDR日英対訳辞書

正しくそのようであるさま例文帳に追加

precisely so  - 日本語WordNet

例文

正しく間違いのないこと例文帳に追加

being accurate  - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”What The Tortoise Said To Achilles”

邦題:『亀がアキレスに言ったこと』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS