1016万例文収録!

「士長」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

士長を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

士長例文帳に追加

the chief judge of the court-martial  - 斎藤和英大辞典

【米空軍】 空士長.例文帳に追加

an airman first class  - 研究社 新英和中辞典

士長という,自衛官の階級例文帳に追加

a military rank called corporal  - EDR日英対訳辞書

自衛官で,士長という階級にある人例文帳に追加

a person who serves in a military rank called corporal  - EDR日英対訳辞書

例文

一船の大使は吉士長丹、副使は吉士駒であった。例文帳に追加

The commander-in-chief of the first ship was KISHI no Nagani and the vice commander was KISHI no Koma.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

-西海使の吉士長丹らが、百済と新羅の送使とともに筑紫に着いた。例文帳に追加

- KISHI no Nagani and others from the envoy to the western seacoast provinces arrived at Tsukushi with the envoys from Baekje and Silla.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高杉晋作(たかすぎしんさく、天保10年8月20日(旧暦)(1839年9月27日)-慶応3年4月14日(旧暦)(1867年5月17日))は、日本の武士(長州藩士)。例文帳に追加

Shinsaku TAKASUGI (September 27, 1839 - May 17, 1867) was a Japanese samurai of the Choshu clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山田顕義(やまだあきよし、1844年11月18日(天保15年10月9日(旧暦))-1892年11月11日)は、日本の武士(長州藩士)、政治家、陸軍軍人。例文帳に追加

Akiyoshi YAMADA (November 18,1844-November 11,1892) was a samurai (a feudal retainer of the Choshu Domain), statesman and army military man.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

井上勝(いのうえまさる、1843年8月25日(天保14年8月1日(旧暦))-1910年(明治43年)8月2日)は、江戸時代の武士(長州藩士)、明治時代の官僚。例文帳に追加

Masaru INOUE (August 25, 1843, to August 2, 1910) was a samurai in the Edo Period (a feudal retainer of Choshu Domain) and a bureaucrat in the Meiji Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

品川弥二郎(しながわやじろう、天保14年9月29日(旧暦)(1843年11月20日)-明治33年(1900年)2月26日)は、日本の武士(長州藩士)、政治家。例文帳に追加

Yajiro SHINAGAWA (November 20, 1843 - February 26, 1900) was a Japanese samurai (a feudal retainer of the Choshu clan) and statesman.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1832年、薩摩国出水郡出水郷脇本村字槝之浦(現・阿久根市脇本)の郷士長野成宗の次男として生まれる。例文帳に追加

He was born as second son of Narimune NAGANO, a goshi (country samurai) in Aza-kashinoura, Wakimoto-mura, Izumi-go, Izumi County, Satsuma Province (present-day Wakimoto, Akune City) in 1832.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佐藤信寛(さとうのぶひろ文化(元号)12年12月27日(旧暦)(1816年)1月25日-明治33年(1900年)2月15日)は、日本の武士(長州藩士)。例文帳に追加

Nobuhiro SATO (January 25, 1816 - February 15, 1900) was a Japanese samurai (a feudal retainer of the Choshu clan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1834年2月11日 山城国紀伊郡竹田村(現在京都市伏見区竹田内畑町)の郷士、長谷川織部景則の次男として生まれる。例文帳に追加

February 11, 1834: Shozo KITAKAZE was born as the second son of Oribe Kagenori HASEGAWA, a goshi (country samurai) at Takeda Village, Kii County, Yamashiro Province (present-day Takeda Uchihata-cho, Fushimi Ward, Kyoto City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

士長崎の村山等安や堺の今井宗薫、大坂と平戸市の武士4名にも朱印状が与えられている。例文帳に追加

The Shuinjo was given to Toan MURAYAMA of Bushi Nagasaki (bushi (samurai) in Nagasaki), Sokun IMAI of Sakai, and four bushi from Osaka and Hirato Cities.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

広沢真臣(ひろさわさねおみ、天保4年12月29日(旧暦)(1834年2月7日)-明治4年1月9日(旧暦)(1871年2月27日)、正字体は廣澤眞臣)は、日本の武士(長州藩士)、政治家。例文帳に追加

Saneomi HIROSAWA (: February 7, 1834 - February 27, 1871; his name is also written in the prescriptive orthographic style as ) was a samurai (a feudal retainer of the Choshu clan) and statesman in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS