1016万例文収録!

「独立行政法人水産総合研究センター」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 独立行政法人水産総合研究センターに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

独立行政法人水産総合研究センターの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4



例文

一 独立行政法人農林水産消費安全技術センター独立行政法人種苗管理センター独立行政法人家畜改良センター、及び独立行政法人水産総合研究センター 農林水産大臣例文帳に追加

(i) Food and Agricultural Materials Inspection Center, National Center for Seeds and Seedlings, National Livestock Breeding Center, and Fisheries Research Agency: Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十条 農林水産大臣は、毎年度、溯河魚類のうちさけ及びますの個体群の維持のために独立行政法人水産総合研究センター(以下「センター」という。)が実施すべき人工ふ化放流に関する計画を定めなければならない。例文帳に追加

Article 20 (1) For each fiscal year, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries shall establish a plan concerning the artificial hatching and stocking to be executed by the Fisheries Research Agency (hereinafter referred to as "Agency") for the maintenance of the population of salmon and trout among anadromous fish.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 委員会は、食品の安全性の確保に関し重大な被害が生じ、又は生じるおそれがある緊急の事態に対処するため必要があると認めるときは、関係各大臣に対し、独立行政法人国立健康・栄養研究所法(平成十一年法律第百八十号)第十三条第一項の規定による求め又は独立行政法人農林水産消費安全技術センター法(平成十一年法律第百八十三号)第十二条第一項、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構法(平成十一年法律第百九十二号)第十八条第一項、独立行政法人農業環境技術研究所法(平成十一年法律第百九十四号)第十三条第一項若しくは独立行政法人水産総合研究センター法(平成十一年法律第百九十九号)第十五条第一項の規定による要請をするよう求めることができる。例文帳に追加

(3) The Commission may request that relevant ministers make a demand in accordance with the provisions of Article 13, paragraph (1) of the Incorporated Administrative Agency, National Institute of Health and Nutrition Act (Act No. 180 of 1999) or a request in accordance with the provisions of Article 12, paragraph (1) of the Incorporated Administrative Agency, Food and Agricultural Materials Inspection Center Act (Act No. 183 of 1999), Article 18, paragraph (1) of the Incorporated Administrative Agency, National Agriculture and Food Research Organization Act (Act No. 192 of 1999), Article 13, paragraph (1) of the Incorporated Administrative Agency, National Institute for Agro-Environmental Sciences Act (Act No. 194 of 1999), or Article 15, paragraph (1) of the Incorporated Administrative Agency, Fisheries Research Agency Act (Act No. 199 of 1999), if it is recognized to be necessary for coping with emergency situations that cause or are likely to cause serious damage to the ensuring of Food safety.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十二条 農林水産大臣、経済産業大臣又は厚生労働大臣は、前条第一項の場合において必要があると認めるときは、独立行政法人農林水産消費安全技術センター独立行政法人種苗管理センター独立行政法人家畜改良センター独立行政法人水産総合研究センター独立行政法人製品評価技術基盤機構又は独立行政法人医薬品医療機器総合機構(以下「センター等」という。)に対し、次に掲げるセンター等の区分に応じ、遺伝子組換え生物等の使用等をしている者、又はした者、遺伝子組換え生物等を譲渡し、又は提供した者、国内管理人、遺伝子組換え生物等を輸出した者その他の関係者がその行為を行う場所その他の場所に立ち入らせ、関係者に質問させ、遺伝子組換え生物等、施設等その他の物件を検査させ、又は検査に必要な最少限度の分量に限り遺伝子組換え生物等を無償で収去させることができる。例文帳に追加

Article 32 (1) The Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries, the Minister of Economy, Trade and Industry or the Minister of Health, Labour and Welfare may, when recognizing it necessary in cases listed in paragraph (1) of the preceding Article, Food and Agricultural Materials Inspection Center (Incorporated Administrative Agency), the National Center for Seeds and Seedlings (Incorporated Administrative Agency), the National Livestock Breeding Center (Incorporated Administrative Agency), the Fisheries Research Agency (Incorporated Administrative Agency), the National Institute of Technology and Evaluation (Incorporated Administrative Agency) or the Pharmaceuticals and Medical Device Agency (Incorporated Administrative Agency) (hereinafter referred to as "Centers"), in accordance with the categories of Centers listed below, to enter premises where a person who has used or is using living modified organisms, a person who has transferred or supplied living modified organisms, a Domestic Administrator, a person who has exported living modified organisms, or other relevant persons carry out such acts, or other places, and there to question relevant persons, inspect living modified organisms, Facilities, and other properties, or remove living modified organisms, at no cost, limited to the minimum amount necessary for inspection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS