1016万例文収録!

「紀十松」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 紀十松に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

紀十松の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

元禄期(17世後半)に初代坂田藤郎(初代)が近門左衛門と提携して和事の芸を完成させた。例文帳に追加

In the Genroku era (the latter half of 17th century), Tojuro SAKATA I (shodai) completed performances of wagoto in cooperation with Monzaemon CHIKAMATSU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大日本野史(だいにほんやし)は、後小天皇(明徳年間)から仁孝天皇までの二一代の帝王の治世を伝体で記した日本の歴史書。例文帳に追加

Dai Nihon Yashi is a Japanese history book written in a style of biographical historiography, and covers the 21 Emperors' reigns from Emperor Gokomatsu (Meitoku era) to Emperor Ninko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鱶七は明治期の九代目團郎、中村芝翫(4代目)、今世には中村吉右衛門(初代)、尾上緑(2代目)、中村鴈治郎(2代目)などが有名。例文帳に追加

The famous actors for Fukashichi include Danjuro the ninth and Shikan NAKAMURA the fourth during the Meiji period, and in this century, Kichiemon NAKAMURA the first, Shoroku ONOE the second and Ganjiro NAKAMURA the second.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、讃岐国国造(讃岐公)・伊国の酒部阿比古(さかべのあびこ)・宇陀酒部・酒部公の祖で、国造族の子孫は寒川・植田・高・神内・三谷・河などの氏を名乗ったという。例文帳に追加

It is also said that he was the ancestor of Sanukinokuni no miyatsuko (local lord of Sanuki Province) (Sanuki no kimi), Sakabe no abiko of Kii Province, Uda no sakabe, Sakabe no kimi, and the descendents of the family of Miyatsuko (local lord) formed several clans and named themselves the Samukawa clan, Ueda clan, Takamatsu clan, Jinnai clan, Mitani clan, Sogo clan, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

代表的な模様として「鮫」(州藩徳川氏)、「行儀」「角通し」(以上をまとめて「三役」という)、「葉」(徳川氏)「御召し」(徳川氏)「万筋」、「菊菱」(加賀藩前田氏)、「大小あられ」(薩摩藩島津氏)「胡麻柄」(佐賀藩鍋島氏)がある。例文帳に追加

The signature patterns are 'sharks' for the Tokugawa clan of the Kishu Domain, 'gyogi,' 'Kakutoshi,' (the above three patterns are called 'sanyaku' - the notable three), 'pine needles' for the Tokugawa clan, 'omeshiju' for Tokugawa clan, 'mansuji,' 'kikubishi' for the Maeda clan of the Kaga Domain, 'daisho arare' for the Shimazu clan of the Satsuma Domain, and 'gomagara' for the Nabeshima clan of Saga Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

『高野春秋編年輯録』によると、10月2日に堀秀政が根来に着陣したのを皮切りに、総大将織田信孝以下岡田重孝、山庄五郎らがノ川筋に布陣、大和口には筒井順慶・定次父子を配し、高野七口を塞いで総勢三万七千二百二余人に達したとされる。例文帳に追加

According to "Koya Shunju Hennen Shuroku" (The Springs and Falls of Mt. Koya), the number of Nobunaga's army reached more than 137,220 in total, led by the general commander Nobutaka ODA with the troops of Shigetaka OKADA, Shogoro MATSUYAMA and others along the Kino-kawa River, Junkei TSUTSUI and his son Sadatsugu at Yamato guchi, and blocking Koya nanakuchi (seven gates of Koyasan), starting from Hidemasa HORI's arrival at Negoro on November 18.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これは、17世末には江戸組問屋という10の同業者組合ができ、中でも酒、味噌、醤油を扱う「酒店組」には、徳川家康が三河を領していた小大名だったころから平家に出入りしていた(あるいは、そのように自称する)三河出身者が多くまた繁盛したことによる。例文帳に追加

This is due to the following reason: Towards the end of the 17th century, ten guilds called Edo tokumidonya, each for a different kind of business, were established, and in particular, many merchants from the Mikawa Province, who had supplied goods to the Matsudaira family since the era when Ieyasu TOKUGAWA was the daimyo (feudal lord) of the small Mikawa Province (or who said they were such persons), belonged to the 'sake store guild,' which handled sake, miso (fermented soybean paste) and soy sauce, and were prosperous.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS