1016万例文収録!

「西谷啓治」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 西谷啓治の意味・解説 > 西谷啓治に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

西谷啓治の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

出生地である宇出津には、西谷啓治記念館がある。例文帳に追加

There is Nishitani Keiji Kinenkan (the Memorial Hall of Keiji NISHITANI) in his birthplace, Ushitsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高坂正顕、西谷啓治、鈴木成高と共に「京都学派四天王」と呼ばれている。例文帳に追加

Iwao KOYAMA along with Masaaki KOSAKA, Keiji NISHITANI and Shigetaka SUZUKI are collectively referred to as 'The Four Heavenly Kings of the Kyoto School.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西谷啓治(にしたにけいじ、1900年2月27日-1990年11月24日)は、日本の哲学・宗教哲学研究。例文帳に追加

Keiji NISHITANI (February 27, 1900 - November 24, 1990) was a Japanese researcher who studied philosophy and the philosophy of religion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西谷啓治、高山岩男、鈴木成高と共に「京都学派四天王」と呼ばれている。例文帳に追加

Kosaka together with Keiji NISHITANI, Iwao KOYAMA, and Shigetaka SUZUKI are referred to as "the Big Four of the Kyoto school.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

高坂正顕、西谷啓治、高山岩男と共に「京都学派四天王」と呼ばれる。例文帳に追加

He was called one of the 'Shitenno (four guardian kings) of the Kyoto school' with Masaaki KOSAKA, Keiji NISHITANI and Iwao TAKAYAMA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

戦後、戦争協力の廉で京都大学を離れた(高坂正顕、西谷啓治は後に京都大学に復帰)。例文帳に追加

After World War II, they were purged from Kyoto University on charges of having assisted the war effort (Masaaki KOSAKA and Keiji NISHITANI were later reinstated at Kyoto University).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主なメンバーとしては、西田幾多郎、田辺元、波多野精一、西谷啓治、久松真一、武内義範、上田閑照らが挙げられる。例文帳に追加

The main members are Kitaro NISHIDA, Hajime TANABE, Seiichi HATANO, Keiji NISHITANI, Shin-ichi HISAMATSU, Yoshinori TAKEUCHI, Shizuteru UEDA, and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都学派四天王(きょうとがくはしてんのう)とは高坂正顕、西谷啓治、高山岩男、鈴木成高の京都学派に属する四人の学者のことである。例文帳に追加

The Big Four of the Kyoto school refers to the following four scholars who belonged to the Kyoto School: Masaaki KOSAKA, Keiji NISHITANI, Iwao KOYAMA and Shigetaka SUZUKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第二次世界大戦のさなか、1942年から翌年にかけて『中央公論』誌上で、「世界史的立場と日本」座談会(「世界史的立場と日本」昭和17年1月号、「東亜共栄圏の倫理性と歴史性」昭和17年4月号、「総力戦の哲学」昭和18年1月号)を京都大学の同僚、高坂正顕、西谷啓治、鈴木成高と行った。例文帳に追加

From 1942 to 1943 during World War II, articles summarizing symposiums that Iwao KOYAMA held with Masaaki KOSAKA, Keiji NISHITANI, and Shigetaka SUZUKI (colleagues of his from Kyoto Imperial University) on topics such as ' The world's historical position and Japan' appeared in the magazine "Chuo Koron" ('The world's historical position and Japan' appeared in the January issue in 1942, 'The morality and history of the Great East Asia Co-prosperity Sphere' appeared in the April issue in 1942, and 'The philosophy of all-out battle' appeared in the January issue in 1943).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS