1016万例文収録!

「=ought to」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > =ought toの意味・解説 > =ought toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

=ought toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1277



例文

"Ought to be? 例文帳に追加

「必ず? - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

I ought to go.例文帳に追加

行くべきだ。 - Tatoeba例文

He ought to be brought to justice. 例文帳に追加

不埒な奴だ - 斎藤和英大辞典

It ought to be so. 例文帳に追加

さもあるべし - 斎藤和英大辞典

例文

You ought to have gone. 例文帳に追加

行けばよいのに - 斎藤和英大辞典


例文

You ought to know.例文帳に追加

知ってるはずだ。 - Tatoeba例文

That ought to help.例文帳に追加

役に立つはずだ。 - Tatoeba例文

This ought to help.例文帳に追加

役に立つはずだ。 - Tatoeba例文

You ought to study.例文帳に追加

勉強すべきだ。 - Tatoeba例文

例文

Tom ought to go.例文帳に追加

トムは行くべきだ。 - Tatoeba例文

例文

We ought to wait.例文帳に追加

トムは待つべきだ。 - Tatoeba例文

You ought to stop smoking.例文帳に追加

禁煙すべきだ。 - Tatoeba例文

He ought to be brought to justice. 例文帳に追加

不都合な奴だ - 斎藤和英大辞典

Tom ought to be able to win.例文帳に追加

トムは勝てるはずだ。 - Tatoeba例文

You ought to make an honest woman of her. 例文帳に追加

本妻に直すがよい - 斎藤和英大辞典

You ought to work harder. 例文帳に追加

もっと勉強するがいい - 斎藤和英大辞典

You ought to see the doctor. 例文帳に追加

医者に見て貰うがよい - 斎藤和英大辞典

You ought to have been a doctor. 例文帳に追加

君は医者勝りだ - 斎藤和英大辞典

She is no better than she ought to be. 例文帳に追加

あの女は悪たれだ - 斎藤和英大辞典

Some one ought to come. 例文帳に追加

誰か来そうなものだ - 斎藤和英大辞典

The ship ought to arrive by this 例文帳に追加

船はもう着く頃だ - 斎藤和英大辞典

We ought to tell. 例文帳に追加

断らないと悪い - 斎藤和英大辞典

You ought to have apologized. 例文帳に追加

謝らなかったのが悪い - 斎藤和英大辞典

You ought to have apologized. 例文帳に追加

謝まれば宜しかったに - 斎藤和英大辞典

You ought to consult the doctorsee the doctor. 例文帳に追加

医者に見て貰い給え - 斎藤和英大辞典

He ought to be here now 例文帳に追加

彼はもう来るころだ - 斎藤和英大辞典

You ought to settle the matter between yourselves. 例文帳に追加

内済にするがよい - 斎藤和英大辞典

You ought to inquire the reason. 例文帳に追加

その理由を問うがよい - 斎藤和英大辞典

The electric-lighting ought to be municipalized. 例文帳に追加

電灯は市営にすべし - 斎藤和英大辞典

You ought to write a book.例文帳に追加

君は本を書くべきだ。 - Tatoeba例文

I think you ought to listen.例文帳に追加

あなたは聞くべきだ。 - Tatoeba例文

Tom ought to know.例文帳に追加

トムは知ってるはずだ。 - Tatoeba例文

Tom ought to know.例文帳に追加

トムは知っておくべきだ。 - Tatoeba例文

Tom ought to win.例文帳に追加

トムが勝つに決まってる。 - Tatoeba例文

Tom ought to apologize.例文帳に追加

トムは謝るべきだ。 - Tatoeba例文

Tom ought to stop smoking.例文帳に追加

トムは禁煙すべきだ。 - Tatoeba例文

You ought to stop smoking.例文帳に追加

タバコを止めるべきだ。 - Tatoeba例文

You ought to trust me.例文帳に追加

俺を信じるべきだ。 - Tatoeba例文

People ought to work.例文帳に追加

人は働くべきだ。 - Tatoeba例文

You ought to have friends, buddy!例文帳に追加

持つべきものは友よ友! - Tatoeba例文

"Well, you ought to see her. 例文帳に追加

「じゃあ、会っていくといい。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

"You ought to go away," 例文帳に追加

「ここを離れるべきですよ」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

`You ought to be ashamed of yourself,' 例文帳に追加

「はじを知りなさい」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

`You ought to have finished,' 例文帳に追加

「すんでいたはずだが」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

You ought to come. 例文帳に追加

あなたも来るべきだわ。 - James Joyce『死者たち』

`You ought to have a wooden horse on wheels, that you ought!' 例文帳に追加

「車輪のついた木馬にすればいいのよ、まったく!」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

There ought to be a book written about me, that there ought! 例文帳に追加

あたしのことを本に書くべきよね、そうですとも! - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

I ought not to have eaten before going to bed. 例文帳に追加

寝しなに食べたのが悪かった - 斎藤和英大辞典

You ought to have apologized to her.例文帳に追加

あなたは彼女に謝るべきだった。 - Tatoeba例文

例文

Tom ought to be allowed to talk.例文帳に追加

トムに発言を許した方がいい。 - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS