1016万例文収録!

「In honduras, in nicaragua」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > In honduras, in nicaraguaに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

In honduras, in nicaraguaの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

The size of home money transfer in Latin America indicates that it exceeds 10% of GDP in Guatemala and Nicaragua and it actually reaches 20% of GDP in Haiti and Honduras.例文帳に追加

実際、中南米諸国の郷里送金の規模をみると、グアテマラ、ニカラグアなどではその規模はGDP比10%を超え、ハイチやホンジュラスでは実にGDPの20%に相当する規模となっている。 - 経済産業省

Next, I am very happy to know that the debt relief for five countries in the region; Bolivia, Guyana, Haiti, Honduras, and Nicaragua, has been approved by the Board of Governors. 例文帳に追加

次に、ボリビア、ガイアナ、ハイチ、ホンジュラス及びニカラグアの域内5か国に対する債務救済について総務会で承認が得られたことを歓迎いたします。 - 財務省

In addition, FTAs between the United States and five Central American countries (El Salvador, Guatemala, Nicaragua, Honduras, and Costa Rica) and the Commonwealth of Dominica ("DR-CAFTA") were signed in August 2004 and these agreements were approved by the US Congress in July 2005.例文帳に追加

これら以外にも、中米5カ国(エルサルバドル、グアテマラ、ニカラグア、ホンジュラス、コスタリカ)及びドミニカ共和国とのFTA(DR-CAFTA)について、2004年8月に署名、2005年7月に議会承認が行われ、現在までにコスタリカを除く各国との間で発効している。 - 経済産業省

Regarding the issue of the Heavily Indebted Poor Countries, we welcome the fact that four countries in the region, namely Bolivia, Honduras, Guyana, and Nicaragua, have reached the Decision Point. We hope that the IDB will also proceed with the enhanced HIPC Initiative expeditiously. 例文帳に追加

なお、重債務貧困国の問題につきましては、拡充HIPCイニシアティブ適用の決定時点にボリヴィア、ホンデュラス、ガイアナ、ニカラグアの中南米4カ国が到達したことを歓迎するとともに、IDBにおいても早期に拡充HIPCイニシアティブが実施に移されることを期待します。 - 財務省

例文

Among these arrangements, the general arrangements (i) are for developing countries in general, while the drug arrangement (v) is applicable only to the following twelve countries: Bolivia, Colombia, Costa Rica, Ecuador, El Salvador, Guatemala, Honduras, Nicaragua, Pakistan, Panama, Peru, and Venezuela.例文帳に追加

これらの規定のうち、①一般規定は、途上国一般を対象国とする一方、⑤ドラッグ・アレンジメントは、ボリビア、コロンビア、コスタリカ、エクアドル、エルサルバトル、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、パキスタン、パナマ、ペルー及びベネゼエラの12ヶ国のみを対象国としている。 - 経済産業省


例文

The affected countries expressed concern that the new proposal might limit the import of bananas grown in the third countries. They had negotiations with the EU, but failed to achieve reconciliation. Therefore, in March and April in 2005, nine Latin American countries (Colombia, Costa Rica, Ecuador, Guatemala, Honduras, Panama, Venezuela, Nicaragua and Brazil) applied for initiation of arbitration procedures pursuant to the DSU.例文帳に追加

これに対し関係国は、新提案は第三国産バナナの輸入を制限する可能性があるとしてEU と交渉を行ったが、調整はつかず、同年3月及び4月、中南米の9ヶ国(コロンビア、コスタリカ、エクアドル、グアテマラ、ホンジュラス、パナマ、ベネズエラ、ニカラグア、ブラジル)がDSU に基づく仲裁手続の開始を申請した。 - 経済産業省

At the end of November 2005, the EU published the “introduction of specific tax 176 Euros/mt + exemption of tariffs for 775,000 tons (ACP countries) (in January 2006)”. However, three Latin American countries (Honduras, Nicaragua and Panama) insisted that this proposal was inconsistent with recommendations by the WTO Appellate Body and subsequent arbitration decisions, and requested a bilateral meeting on November 30.例文帳に追加

これを受けてEU は、同年11月末、「従量税176ユーロ╱ mt+77万5千ton無関税枠(ACP 諸国)の導入(2006年1月)」を発表したが、中南米3ヶ国(ホンジュラス、ニカラグア、パナマ)は、同提案はパネル上級委による勧告やその後の仲裁判断等に反するとして、11月30日、DSU 21.5に基づく履行確認のための二国間協議要請を行った。 - 経済産業省

例文

In addition, an FTA negotiation between MERCOSUR/MERCOSUL and Israel has been underway since 2006, and efforts for possible future FTA negotiations are being made through Preferential Trade Agreements (PTAs) negotiations and cooperative research with China, the Republic of Korea, India, Pakistan, the Gulf Cooperation Council ("GCC," the members of which are Bahrain, Kuwait, Oman, Qatar, Saudi Arabia, and United Arab Emirates), Egypt, Morocco, Canada, Mexico, Panama, Cuba, the Commonwealth of Dominica, the Central American Integration System ("SICA" - Sistema de la Integracion Centroamericana; comprised of Guatemala, El Salvador, Costa Rica, Nicaragua, Honduras, Panama, and Belize), and the Caribbean Community ("CARICOM"; comprised of 14 Caribbean countries and one region).例文帳に追加

その他、イスラエルとは2006年からFTA交渉を行っており、中国、韓国、インド、パキスタン、GCC(湾岸協力会議)、エジプト、モロッコ、カナダ、メキシコ、パナマ、キューバ、ドミニカ共和国、中米統合機構(SICA:グアテマラ、エルサルバドル、コスタリカ、ニカラグア、ホンジュラス、パナマ、ベリーズ)、カリブ共同体(CARICOM:カリブ諸国14カ国と1地域)とは、特恵貿易協定(PTA)交渉および共同研究等を通じて、将来のFTA交渉の可能性を睨んだ取組を進めている。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS