1016万例文収録!

「Jitchu」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Jitchuに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Jitchuを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

The following legend exists regarding Roben's disciple Jitchu. 例文帳に追加

一方、良弁の弟子・実忠にかかわる伝承は次のようなものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to the record of "Todaiji Yoroku" (The Digest Record of Todai-ji Temple), Jitchu, a priest in the Nara period, built it. 例文帳に追加

『東大寺要録』の記録では、奈良時代の僧、実忠によって造営されたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One day, while training within Ryukutsu Cave, Jitchu resolved to walk to the inner depths and he eventually arrived at Tosotsuten. 例文帳に追加

実忠はある日龍穴で修行中、思い立って龍穴の奥へと歩いていくとやがて兜率天に至った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, it is said that Roben, who was the founder and the first chief priest of the Todai-ji Temple, asked Imperial Prince Zenji (Imperial Prince Sawara) to take care of affairs in the future ("Todai-ji Kegon no Bekkyo Engi"), and that the priests in Todai-ji Temple were sure to consult Imperial Prince Sawara about important affairs of the temple even after he returned to the secular life (Jitchu "Todai-ji Associated Grand Abbot Jitchu Twenty Nine Articles"). 例文帳に追加

だが、東大寺の開山である良弁が死の間際に当時僧侶として東大寺にいた親王禅師(早良親王)に後事を託したとされること(『東大寺華厳別供縁起』)、また東大寺が親王の還俗後も寺の大事に関しては必ず親王に相談してから行っていたこと(実忠『東大寺権別当実忠二十九ヶ条』)などが伝えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Legends relating to Roben (689-773), founding priest of Todai-ji Temple and first Betto (a monk who manages the affairs of a temple), and his disciple Jitchu, believed to be the founder of 'Shuni-e' (Omizutori or Sacred Water-drawing Festival) ceremony, also remain at Kasagi-dera Temple. 例文帳に追加

また笠置寺には東大寺の開山で初代別当(寺務を統括する僧)であった良弁(ろうべん、689-773)や、その弟子で「修二会」の創始者とされる実忠にかかわる伝承も残っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS