1016万例文収録!

「Sarume」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Sarumeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Sarumeを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

a woman who dances in a Japanese Shinto ritual, called {'sarume'} 例文帳に追加

猿女という,神事に舞を奉仕する女性の職業 - EDR日英対訳辞書

a woman who is dancing in a Japanese Shinto ritual called {'sarume'} 例文帳に追加

猿女という,神事に舞を奉仕した女性 - EDR日英対訳辞書

Amenouzume is the patriarchal deity of the Sarume clan. 例文帳に追加

アメノウズメは猿女氏らの祖神である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thus, Sarume no kimi was named after Sarutahiko. 例文帳に追加

それで、サルタヒコの名を負って猿女君と言うのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Amenouzume comes to be called 'Sarume no kimi' afterwards. 例文帳に追加

そこで天宇受売神は「猿女君」と呼ばれるようになったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

This is because the Sarume-no-kimi HIEDA family lived in the area near the Shrine and Are was reportedly born there. 例文帳に追加

付近一帯が猿女君稗田一族の居住地であったため、阿礼の出身地とされているからである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The dancers who performed at the Imperial Court during the Heian period are all presumed to have been mikomai, such as 'Sarume' (women regarded as descendants of Ama no Uzume, and engaged in offering Kagura dances to gods) and 'Mikannagi' (a woman in charge of dedicating various rituals to gods), both of which are referred to in the book titled "Jogan Gishiki" (the ceremonial manners observed during Jogan era). 例文帳に追加

平安時代の宮廷で舞われたとされる「猨女」・「御巫」(『貞観儀式』)はいずれも巫女舞であったと推定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They argue that the Hieda clan stemmed from the same family as the Sarume no kimi clan who had Amenouzume (goddess of entertainment) as its earliest ancestor and was assigned to serve the Imperial Court as miko (a shrine maiden) and nyoju (a court lady in a lower rank). 例文帳に追加

稗田氏はアメノウズメを始祖とする猿女君(さるめのきみ)と同族であり、猿女君は巫女や女孺(にょうじゅ。下級女官)として朝廷に仕える一族であるというのがその根拠である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Sarume clan was traditionally involved in festivals held by the Imperial Court, and Sarumenokimi was an official position in the Jingikan (department of worship) whose duty was to dance the Kagura at court festivals. 例文帳に追加

猿女一族は古くから朝廷の祭祀と深く結びついていた一族であり、また猿女君は宮廷祭祀において神楽を舞うことを担当した神祇官の役職名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The original pattern of mikomai dance can be seen in the "Kojiki" (A Record of Ancient Matters) and "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) as a historical event of Ame no Uzume no mikoto (the goddess of dawn and revelry), who performed a dance in front of Ama no Iwayato (a rock cave where Amaterasu, deity of the Sun, had hidden), and women of the 'Sarume no kimi' (descendants of Ama no Uzume no mikoto) were reported to have been successively engaged in offering the Kagura dance to gods as court ladies of Jingikan (a department of worship in charge of clergy and Shinto rituals). 例文帳に追加

『古事記』・『日本書紀』において天岩屋戸の前で舞ったとされる天鈿女命の故事にその原型が見られ、その子孫とされた「猨女君」の女性達は代々神祇官の女官として神楽を奉納したとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS