1016万例文収録!

「complete collapse」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > complete collapseの意味・解説 > complete collapseに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

complete collapseの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

To provide a cargo loading method allowing a worker to pick any work out of complete packages without hindrance by other works and collapse of the complete packages.例文帳に追加

完成した荷姿より作業者が任意のワークを取り出す際に、他のワークが障害になったり荷姿を崩さないような荷積み方法を得る。 - 特許庁

Generally the Sanze-isshin law is considered to be the first step for collapse of the Kochi-komin Sei (a system of complete state ownership of land and citizens) which is a basis of the Ritsuryo system, along with the later Konden Einen Shizai Law. 例文帳に追加

一般に三世一身法は、後の墾田永年私財法と併せて、律令体制の根幹である公地公民制の崩壊の第一歩だ、と考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A projection 21 kept into contact with and supporting an inner face of the inner lip part in closing the door for preventing the complete collapse of the hollow part, is mounted on an approximately central position of an inner face of the outer lip part.例文帳に追加

また、車外側リップ部の内面のほぼ中央位置に、ドア閉時に車内側リップ部の内面に当接支持して中空部の完全な潰れを規制する突起部21を設けた。 - 特許庁

To provide a Hanhaba-obi (cestos with half-width used in wearing Kimono) simply wearing by a wearer herself without requiring an assistant, giving a complete finish of wearing and free from collapse of wearing posture, and easily arranged and stored after wearing.例文帳に追加

補助者を要することなく着用者自身で帯を結ぶことが至極簡単に一人で行うことができ、仕上がりが確実で形崩れもしない、使用後の整理、保存が容易な簡易半巾帯を提供することにある。 - 特許庁

例文

To provide an Otoko-obi (cestos for man used in wearing Kimono) simply wearing by a wearer himself without requiring an assistant, giving a complete finish of wearing and free from collapse of wearing posture, and easily arranged and stored after wearing.例文帳に追加

補助者を要することなく着用者自身で帯を結ぶことが至極簡単に一人で行うことができ、仕上がりが確実で形崩れもしない、使用後の整理、保存が容易な簡易男帯を提供する。 - 特許庁


例文

With the complete collapse of the manorial system, early-modern land holding based on the Kokudaka system was granted, and peasants assumed obligations to pay nengu in return for the right to cultivate, while the daimyo obtained territories in exchange for Kaieki (to forfeit rank of samurai and properties) and Kunigae (to transfer a daimyo from one fief to another). 例文帳に追加

ここに荘園制度を完全に崩壊し、石高制による近世的土地所有を実現し、農民には耕作権を認めるとともに年貢を納める義務を負わせるとともに、大名には所領をあてがうとともに、改易や国替を可能とした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Jintozei (primitive taxes which were imposed individually) were the core financial resources in the tax system of Japan until around the 10th century, when the taxation system was converted from an individual tax imposition system to a land tax imposition system: this conversion was triggered by the collapse of the system of complete state ownership of land and citizens, after the managing system based on the family register and Keicho (the yearly tax registers) had collapsed. 例文帳に追加

日本の税体系は,10世紀頃の籍帳支配崩壊に伴う公地公民制の崩壊をうけて,課税が個別的人身賦課方式から土地賦課方式へ転換されるまで,人頭税を財源の中心とするものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS