dittoを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 35件
a symbol in written language indicating a thing mentioned previously or above and used to avoid repetition of a word or words, called ditto mark 例文帳に追加
踊り字という,言語の表記記号 - EDR日英対訳辞書
16 World Automobile Survey Monthly Report (FOURIN), May 2011, Copyright FOURIN. Inc. 17 Ditto例文帳に追加
16 FOURIN(世界自動車調査月報)、2011年5 月号。Copyright FOURIN, Inc. 17 同上。 - 経済産業省
You say "ditto", and that's not the same as "I love you".例文帳に追加
あなたが言うのは「右に同じ」だけ、それは「愛してる」とは違う。 - Tatoeba例文
You say "ditto", and that's not the same as "I love you". 例文帳に追加
あなたが言うのは「右に同じ」だけ、それは「愛してる」とは違う。 - Tanaka Corpus
Ditto.例文帳に追加
同じく - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
`Ditto, ditto' 例文帳に追加
「こっちのせりふ、こっちのせりふ」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
contributor: self-explanatoryhelper: ditto 例文帳に追加
contributor: 名前のとおりhelper: 同上 - PEAR
Ditto for tennis. 例文帳に追加
テニスでも同様なんだ。 - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』
Tokyo Daini Normal School (ditto) 例文帳に追加
東京第二師範学校(同上) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Tokyo Daisan Normal School (ditto) 例文帳に追加
東京第三師範学校(同上) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Shizuoka Daini Normal School (ditto) 例文帳に追加
静岡第二師範学校(同上) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Aichi Daini Normal School (ditto) 例文帳に追加
愛知第二師範学校(同上) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Osaka Daini Normal School (ditto) 例文帳に追加
大阪第二師範学校(同上) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Fukuoka Daini Normal School (ditto) 例文帳に追加
福岡第二師範学校(同上) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
`Ditto' 例文帳に追加
「それはこっちのせりふ。知りたいのはこっちだよ!」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
And then crowley will watch his son die ditto and then the king himself.例文帳に追加
その後クラウリーが 息子の死を見届ける 同上 そして王自身だ - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. |
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group. This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ). |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Two Gallant” 邦題:『二人の色男』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright(C)2005 coderati 本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。 |
原題:”Creationism in the Science Curriculum?” 邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。 翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。 なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。 Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There” 邦題:『鏡の国のアリス』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000 山形浩生 プロジェクト杉田玄白正式参加作品。 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |