1016万例文収録!

「habituating」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > habituatingの意味・解説 > habituatingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

habituatingを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

the act of habituating 例文帳に追加

慣れるようにすること - EDR日英対訳辞書

A changeover between night and day, and between rest and the activity can be performed by storing the bedding, and the bench sofa is suitable for means habituating a pupil or a student to lay out and put away the bedding.例文帳に追加

寝具を収納することで、夜間と日中、休息と活動の切り替えが出来、学童や学生が寝具を上げ下げする習慣をつける手段にも適している。 - 特許庁

To provide a transfusion preparation for central venous administration containing a carbohydrate, an electrolyte component and an amino acid that serves for central venous nutrition control and does not require habituating administration and/or step-up administration (habituation period) for the carbohydrate.例文帳に追加

糖質、電解質成分及びアミノ酸を含有すると共に、糖質への慣らし投与及び/又はステップアップ投与(馴化期間)を必要としない、中心静脈栄養管理を行うことができる中心静脈投与用輸液製剤の提供。 - 特許庁

To provide a practice device emitting sound when hitting on a sweet spot, habituating a player to closely look a ball till hitting the ball aiming at a sweet spot, allowing the player to confirm the hitting by emitting sound when the ball hits on the sweet spot, being lightweight and inexpensive, facilitating the mounting/demounting and allowing the player to adjust the difficulty according to various shapes, materials and sizes.例文帳に追加

ボールがスイートスポットにあたるように打つまでボールをよく見る習慣をつけ、ボールがスイートスポットにあたると音がなりあたりを確認でき、軽量、安価、取り付け取り外しが容易、様々な形や素材や大きさにより難易度を調節できるスイートスポットにあたると音が鳴る練習用品を提供する。 - 特許庁

例文

as being, in truth, the peculiar training of a citizen, the practical part of the political education of a free people, taking them out of the narrow circle of personal and family selfishness, and accustoming them to the comprehension of joint interests, the management of joint concernshabituating them to act from public or semi-public motives, and guide their conduct by aims which unite instead of isolating them from one another. 例文帳に追加

これらは、実のところ、市民の独特の訓練、自由な人々の政治的教育の実践的部分であって、彼らを個人的、家族的な利己主義の狭い世界から抜け出させ、共同の利害を認識し共同の関心事を管理することに順応させ、公的、半公的な動機から行動することに慣れさせ、互いに孤立させるのではなく合同させる目的によって行動を誘導するのです。 - John Stuart Mill『自由について』


索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS