1016万例文収録!

「shunt current」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > shunt currentの意味・解説 > shunt currentに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

shunt currentの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 307



例文

To allow voltage at a power reception end to be adjusted for each of power reception facilities where Ferranti phenomenon or voltage rise due to concentration of a leading current occurs on a 6 kV bus line, and to enable countermeasure against occurrence of voltage rise to be performed at low cost in comparison with the case of permanently installing shunt reactors on 6 kV distribution line poles and electric stations.例文帳に追加

フェランチ現象や、進み電流の集中による6kV母線の電圧上昇が発生している受電設備毎に個別に受電端電圧を調整できるようにすると共に、6kV配電線等の柱上や、各電気所等へ分路リアクトルを常設する場合に比べて電圧上昇発生対策を安価に実施できるようにする。 - 特許庁

A shunt circuit 41 is provided between the terminal 7 and the amplifier 2c, shunts the driving current into a plurality of paths, and comprises a plurality of switch elements provided on respective paths and switched between a conducting state and a disconnected state, and a resistor element to be provided on any one of the plurality of paths.例文帳に追加

分流回路41は、駆動電流入力端子7と増幅器2cとの間に設けられ、駆動電流を複数の経路に分流し、それぞれの経路に設けられ、導通状態と遮断状態とに切り替わる複数のスイッチ素子と、複数の前記経路の内の少なくとも1つに設けられる抵抗素子とを含む。 - 特許庁

The voltage transformer circuit is constituted of the first to n-th FET, each resistor connected in parallel with those FET, and a Zener diode 9, and a regulated voltage is outputted from an output part 120 by the Zener diode 9 and the FET, and the shunt current flowing through the resistors connected in parallel with the FET is changed according to the input voltage.例文帳に追加

第1から第nのFETと、これらFETに並列接続される各抵抗と、ツェナーダイオード9を有して構成し、ツェナーダイオード9とFETにより出力部120から定電圧を出力させるとともに、入力電圧の変化によってFETに並列接続される抵抗の分流電流を変化させるよう構成することで上記課題を解決する。 - 特許庁

The LD driving circuit 10A comprises the LD 12, an LD driver 14 for supplying the drive current Id including modulation components and bias components to the LD 12, a diode 16 connected between the LD driver 14 and the LD 12, and a shunt circuit 18 including a capacitor 18b connected in parallel to the LD 12 and the diode 16.例文帳に追加

LD駆動回路10Aは、LD12と、変調成分及びバイアス成分を含む駆動電流IdをLD12に供給するLDドライバ14と、LDドライバ14及びLD12の間に接続されたダイオード16と、LD12及びダイオード16に対して並列に接続された容量18bを含む分流回路18とを備える。 - 特許庁

例文

An FB signal generation circuit comprising a differential amplifier OTA, NMOS Q3, a reference voltage Vref1, a capacitor C3 and a shunt regulator Z1 generates an FB signal corresponding to an output current ID1 passed through the LED array 2 in the ON period of the SW signal in the supplementary period except in the ON period of the SW signal.例文帳に追加

差動増幅器OTA、NMOSQ3、基準電圧Vref1、コンデンサC3、及びシャントレギュレータZ1からなるFB信号生成回路は、SW信号のON期間以外の補充期間には、SW信号のON期間にLEDアレイ2を流れた出力電流ID1に対応するFB信号を生成させる。 - 特許庁


例文

Accordingly, in the stop mode with reduced load connected to the output line of a second power supply voltage, the current flowing through an internal control element is increased for the voltage applied to the detection voltage input terminal of the shunt regulator 11a by the main control part 2.例文帳に追加

したがって、第2の電源電圧の出力ラインに接続されている負荷が小さくなる停止モードにおいては、シャントレギュレータ11aが検出電圧入力端子にメイン制御部2が印加している電圧分だけ、内部の制御素子に流す電流を大きくするので、第2の電源電圧の出力ラインの電圧が低下する。 - 特許庁

例文

In the direct current power supply device including the series regulator power supply IC, which can vary an output voltage, and an output voltage setting part connected to the series regulator power supply IC for setting the output voltage, the output voltage can be stabilized when the output voltage setting part is configured of a shunt regulator for setting the output voltage.例文帳に追加

出力電圧を可変することができるシリーズレギュレータ電源ICと、シリーズレギュレータ電源ICに接続し、出力電圧を設定するための出力電圧設定部で構成された直流電源装置において、出力設定部は、出力電圧を設定するためのシャントレギュレータで構成することによって出力電圧を安定化させることができることを特徴とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS