1016万例文収録!

「stone‐ground」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > stone‐groundの意味・解説 > stone‐groundに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

stone‐groundを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4



例文

Osaki soba consists of buckwheat noodles made of 100% stone-ground local buckwheat flour served with soup made from flying fish stock. 例文帳に追加

地元産で石臼挽きのそば粉100%で作った麺と、だしはアゴ(トビウオ)を用いた蕎麦。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japan, after the medieval period, there were two methods to drink tea -- 'senji-cha' and 'hiki-cha' -- the latter consisting of stone-ground tea leaves. 例文帳に追加

中世以降の日本における茶の服用方法には「煎じ茶」と茶葉を臼ですりつぶした「挽茶」があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, tea cultivation spread to various places, but certain chashi (tea growers) obtained permission from the bakufu and monopolized the production of high-quality powdered green tea (steamed and dried before being stone-ground). 例文帳に追加

やがて各地で栽培が広がるが、宇治の特定の茶師は、幕府の許可を得て高品質の碾茶の製造を独占していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

'Sencha' in a broad sense, is a term for the tea that is not made into powder, and which was transmitted from China since recent times, as opposed to Macha (the powdered green tea used for ceremonies) (steamed and dried before being stone-ground) which was established before medieval times. 例文帳に追加

広義の「煎茶」とは、中世までに確立した茶道における抹茶(挽茶)に対して、近世以降中国大陸から伝わった茶葉を挽かずに用いるお茶一般に与えられる総称である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS