1016万例文収録!

「sweetfish sushi」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > sweetfish sushiに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sweetfish sushiの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

sushi with vinegared sweetfish 例文帳に追加

鮎鮨という食べ物 - EDR日英対訳辞書

At that time, he was entertained with ayuzusi (fermented sushi with sweetfish) etc. 例文帳に追加

そこで鮎鮨等にて持て成しを受けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nare-zushi of sweetfish (Ayu-zushi - fermented sushi with sweetfish) in Wakayama Prefecture, Hatahata-zushi (Sandfish sushi) in Akita Prefecture are named, and especially, Funa-zushi (crucian carp sushi) in Shiga Prefecture is famous as the only 'honnare' (genuine fermented sushi) existing now in Japan. 例文帳に追加

和歌山県のアユのなれずし(鮎鮨)、秋田県のハタハタ寿司などがあり、特に滋賀県の鮒寿司は日本に現存する唯一の「ほんなれ」として有名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Engishiki (an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers) had terms of 年魚 (Ayu-zushi (sweetfish sushi)), (Amenouo-zushi) and so on. 例文帳に追加

延喜式の中に年魚鮓、阿米魚鮓などの字が見える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Volumes 31 and 32 of "Konjaku Monogatari Shu " (Tales of Times Now Past) referred to ayuzushi (fermented sushi with sweetfish) 'sold in town,' which is the oldest record that there existed a sushi restaurant in Kyoto, whose form was unknown, during the late Heian period when "Konjaku Monogatari Shu" was finished. 例文帳に追加

『今昔物語集』巻第31第32に「市町に賣る」鮨鮎と言及されており、これが『今昔物語集』が成立した平安時代末期に、形態は不明ではあるが京都に寿司屋が存在したとみられる最古の記録である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS